MLBの頂点を決めるワールドシリーズ2020の4戦目がとんでもない珍プレーで幕を閉じました。MLBは長年観戦していますがワールドシリーズでこのレベルの珍プレーはそうそうお目にかかれないです。
😂😂@AROD's reaction to that wild Game 4 ending is priceless! pic.twitter.com/jnfiIOSbWy
— FOX Sports: MLB (@MLBONFOX) October 25, 2020
Aロッドもこのリアクション。
私はここ数年はドジャースファンとして彼らに肩入れして真剣にこの試合を見てしまいました。本来ならばストレスが溜まるはずのサヨナラ負けですがこの試合に限っては笑ってしまいました。そんな方多いんじゃないでしょうか。ロサンゼルス在住の本気のファンはイライラが止まらなくなっていると思いますが…まあまだ2勝2敗なので大丈夫でしょう。
ドジャースサヨナラ負け ロバーツとカーショウの悲哀
RAYS WIN! RAYS WIN! WHAT JUST HAPPENED!! WOW! pic.twitter.com/2G1vyOFkji
— FOX Sports: MLB (@MLBONFOX) October 25, 2020
大味でありましたが9回まではこれぞメジャーという緊張感のある試合展開で手に汗握って見ていました。しかし9回のこのプレーは凄いです。ワンプレーの中で信じられないようなミスがいくつも発生してしまっています。
目についただけでも…
①センターテイラーのエラー⇒②中継したマンシーの微妙な送球⇒③捕手スミスのエラー⇒④ジャンセンがマウンドでぼーっと突っ立ってカバーリングに入らず⇒⑤ロバーツの顔芸
対するレイズも褒められるプレーだったかといえばそういうわけでもなく、打ったフィリップスは立派でしたが、走者であるアロザレナはホーム付近でド派手に転ぶなど、お互いにお笑いプレーを展開してしまいました。ちなみにフィリップスはキャリア通算2割2厘の打者です。ヤンキース現監督のブーンのようにレイズがこのまま優勝すれば、この打席で何十年も食っていくことができるかもしれません。
選手達の反応も面白い
ロバーツは好きではないですし最後にツバまで吐いていましたが、さすがに今回ばかりは仕方ないですかね。誰でもこうなると思います。しかしロバーツ監督はレギュラーシーズンは強いんですが、ポストシーズンになると全然ダメですね。ドジャースは2017年のサイン盗みの件があるので、応援するファンは多いと思います。何とか踏ん張って優勝して欲しいです。特にカーショウはPSの成績こそ振るわないですが、中3日で投げたりと気持ちは伝わるので、そろそろ報われて欲しいでです。
レイズはうれしいでしょうね。いつもベンチで辛気臭い顔をしている筒香も輪に加わっていました。
ネットの反応まとめ
"Oh no, HE DROPPED IT! ... Oh my god I almost fell out of my chair."
Here's how our WS Watch Party Crew reacted LIVE to that Game 4 ending!
@Verly32 | @NickSwisher | @TheeRickAnkiel pic.twitter.com/Tymg0mUbn9
— FOX Sports (@FOXSports) October 25, 2020
New Collection - Curated tweets by honjitukaisetu
筒香はレイズをクビになっても、ラッキーアイテムとして欲しがるチームはあるかもな
筒香はもっと明るい表情しろ
チェジマン>>筒香
レイズがこのまま優勝しそう
ドジャースは今年優勝できないとあと50年はリング獲れない
何この試合ww野球面白いじゃん
ジャンセンが劣化したのが全て。こいつが全盛期のうちにリングとっておくべきだったんだよ
ドジャースvsレイズ展望
チーム総年俸はドジャースが全球団で2位、レイズは下から2番目、監督の継投策もロバーツがすぐに投手を代えるのに対し、レイズはとことん先発を引っ張るスタイルと色々と対照的です。
戦力的には圧倒的にドジャースが上でレイズが明確に上回っているのアロザレナぐらいでしょうか。彼は凄いですね。亡命してきたばかりなのでまだキャリアは浅いですが、数年後球界を代表する打者になっていても驚かないです。といってもドジャースもシーガーやベリンジャーといったスター候補(既にスターと言えるかも)や、ベッツ、チャンスに強いターナーなどどこからでも点が取れる打線があり、投手陣もカーショウを筆頭に優秀なので有利に戦ってはいるものの、終わってみれば2勝2敗と五分の戦績です。
理由としてはやはりロバーツの采配と今年に限ってはジャンセンですかね。大功労者ですが切るべきタイミングのような気がしています。カーショウもポストシーズン通算防御率が4点台(キャリア通算は2点台)とビッグゲームに弱いレッテルが張られていますが、今シーズンはかなり頑張っています。明日の先発も期待しましょう。