自民党の秋元司衆院議員が日本でのカジノ事業に参入せんとしていた中国企業から数百万円の現金を受け取っていたとして賄賂容疑で逮捕されました。
カジノは低迷する日本経済にとって起爆剤ともいえる一手ですが、使ったお金が外資に流れては意味がありません。この件はネトウヨ、ネトサヨ問わず猛烈に批判されていました。
【特捜部 秋元衆院議員を逮捕へ】https://t.co/pxf48k7tzY
IRをめぐり、自民党の秋元司衆院議員が中国企業側から現金200万~300万円を不正に受け取っていた疑いが強まったとして、東京地検特捜部は秋元氏を逮捕する方針を固めた。24日に逮捕状を請求。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2019年12月24日
"IR誘致が各地で進み出したのは、議連が議員立法で提出したカジノ解禁法が成立した16年12月のことだ。民進党(当時)などの反対を押し切って法案の採決を強行した衆院内閣委員会で、委員長を務めていたのが秋元氏だった"https://t.co/rtEO2JFoOt
— 朝日新聞官邸クラブ (@asahi_kantei) 2019年12月25日
私の記憶が正しければ自民党は保守政党のはずですが、秋元司議員は愛国心を忘れてしまったのでしょうか。非情に残念です。また同じく自民党の白須賀衆院議員の関与も疑われています。
逮捕の1日前には秋元司議員は強気のコメントをしていました。
「企業側から陳情を受けたり便宜を図ったりしたことは一切なくカネを受け取ったこともない」
吉本のお笑い芸人のような前フリとなってしまいました。逮捕後に起訴され有罪となれば政治生命を絶たれる類の不祥事ですね。法的な問題だけでなく支持層への裏切り行為も孕んでいます。
逮捕に至った経緯ですが、東京地検特捜部が中国企業の日本人の顧問が海外から数百万円の現金を国内に不正に持ち込んだ疑いがあるとして捜査を進め秋元司議員に辿り着いたようです。
カジノはパチンコの二の舞へ
個人的にはカジノ法案には賛成の立場でした。しかし結局外資にいい様にやられるのであればその考えも揺らぎそうです。
カジノも中国や朝鮮に金が流れるために作るのだろう。
パチンコと同じ流れだろうな。https://t.co/aXUOJlbJ0O— Hero (@Jong_Hero) 2019年12月24日
パチンコは朝鮮マネーと揶揄されることもしばしば。日本はギャンブル禁止ですが、誰も納得することはないであろう『三店方式』により取り締まりを回避しています。
カジノで国内の経済が回り出せばと思っていましたが、肝心の政治家、しかも与党の人間がこんなことをやっていたら結局はパチンコと対して違いのない仕組みになってしまうかもしれません。
まあそんな彼を選んだのは我々有権者ではありますが、法律とせめて政治思想ぐらいはブレないでいて欲しかったです。
野党はカジノ禁止法案提出 秋元議員逮捕の余波
【野党 カジノ禁止法案提出へ】https://t.co/knH7wKtAOm
IR事業をめぐり、自民党の秋元司衆院議員が収賄容疑で東京地検特捜部に逮捕された事件。立憲民主党の安住淳国対委員長は、カジノを禁止する法案を年明けの通常国会に野党合同で提出する考えを明らかにした。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2019年12月25日
カジノは負けた人の掛け金が利益になります。依存症対策も全く不透明なまま、IRの面積のうち3%だとか、成長戦略だと答弁を繰り返し強行採決してきた安倍内閣、自民と公明党。
襟を正すべく、白紙撤回を
自民・白須賀衆院議員も関与か、事務所捜索 | 2019/12/25 - 共同通信 https://t.co/pJ4RqH7lPh
— 蓮舫・立憲民主党(りっけん) (@renho_sha) 2019年12月25日
依存症云々を言うのであればパチンコも取り締まれという話ですが、実はパチンコ業界に対する締め付けは年々厳しくなっています。突然パチンコ禁止とすると多数の失業者が出てしまうため、ゆとりをもった規制という話もあります。
何れにせよ野党に付け入るスキを作ってしまったのは間違いないですね。トカゲのしっぽ切りでなければ、秋元司議員は自民党からも梯子を外されてしまう可能性が高いでしょう。
おー、離党だ。これで今、彼の手元で動いてた風営法の再改正論議はおジャンだな。関連されていた皆様、ご愁傷様です。
→自民 秋元衆院議員 離党の意向 党幹部に伝える | NHKニュース https://t.co/dWzzABembP
— 木曽崇@「夜遊びの経済学」絶賛発売中! (@takashikiso) 2019年12月25日
責任を感じてか離党するようです。離党はともかくとして風営法の再改正も棚上げとなってしまいそうです。個人的には現在の風営法は厳しすぎると感じています。
リベラル派vs保守派
ここ数日で米山隆一さんが触れた案件
・伊藤詩織氏の民事訴訟
・秋元衆院議員、任意聴取
・共通テスト記述式見送り米山隆一さんが触れなかった案件
・小里衆院議員の女子大生援交
・初鹿衆院議員の強制猥褻米山さんも多忙だから仕方ないね! https://t.co/1H63lIZO6P
— にこ ( ´ω` ) (@ikuyuk) 2019年12月18日
リベラル派は保守派の不祥事だけを批判、保守派はリベラル派の不祥事だけを批判するという分かりやすい構図が続いています。何かしらの立場に置かれている方は仕方ないですかね。私は保守派の思想ですが記事は中立の立場で発信していきます。
ネットの反応まとめ
カジノ疑惑で東京地検が秋元衆院議員の事務所等に家宅捜索に入った。もちろん外為法違反がゴールじゃない。もしかして秋元もゴールじゃないかもしれない。秋元は自民党幹事長の二階派。二階と言えば特許庁システムに絡んで地検が一度狙った相手。目が離せないぞ。政界激震か? https://t.co/RqKhJUTIFn
— 佐藤 章 (@bSM2TC2coIKWrlM) 2019年12月20日
この秋元司という自民党の衆議院議員は、中国企業からカネをもらって何らかの活動をしていた可能性が高まっている。自民党でもこのような売国議員がいるし、後ろから人を撃つ裏切り者もいるし、自民党の議員であれば誰でも信用できるわけではない。浄化が必要かもしれない。https://t.co/a95YJ5m1aN
— 鈴木傾城 (@keiseisuzuki) 2019年12月19日
与野党含めて
「親中派の議員」は戦々恐々だね。
中国マネーが完全に入り込んでいる。
野党が騒がないのが何よりの証拠。
「力の無い」弱小議員が餌食にされてるんだろうね。
日本の取りまとめ役は誰なのか?
東京地検特捜部が動くという事は
この議員一人の話じゃない。— まさゆき (@MASAYUK06782663) 2019年12月24日
この人は一生、売国奴と呼ばれ続けるだろうし、そうなって欲しい。
本当に許せない。
これでIRも進まなくなるでしょうね。— Leny (@nakanakatakayu1) 2019年12月24日
ネット民「野党議員は中国の手先。金をもらってるに違いない」
中国さん「権力のない野党側ではなく、政権とってる党に金を渡す方が合理的なので、自民党議員に渡しました」https://t.co/oIuugfImLt— Shin Hori (@ShinHori1) 2019年12月25日
収賄容疑 秋元衆院議員を逮捕 2019年12月25日
秋元司は、カジノ議員連盟の副幹事長。その事務局長は萩生田光一。顧問は下村博文。この二人は利権が絡むと必ず名前がでてくる。 https://t.co/OL8ErW7kah
— あらかわ (@kazu10233147) 2019年12月25日
日本にカジノを、って聞いた時から政治家と官僚の何人かは金握らされてるな、って国民は察してました。
— かけちゃん (@9DRKOAmesTVpPqG) 2019年12月24日
二階派終わったな
— タル墨さん (@3VP9i7h57Fv4HMq) 2019年12月24日
中国が興味を示すのは儲かるのとマカオと同じようなマネーロンダリングの場所に使いたいのかなぁ⁉️
— Jushirow (@aramari17) 2019年12月24日
安倍によるトカゲの尻尾切り大作戦
安倍を逮捕せずこちらに行くのは・・・
私のことは忘れてくれ?って
思っているんだろうね(笑)秋元から菅、二階、麻生、安倍と
火の粉🔥が瓶になり飛んでいけ~~~ https://t.co/TZftGzRJmw— Takappi555 (@takappi555) 2019年12月24日
特捜が動いた。まさか秋元議員で終わりじゃないだろう?中国系カジノの日本流入は止めた。トランプの威を借りたラスベガスサンズは燦然と安倍首相の背後で輝いてる。次は横浜、大阪府市長から菅長官、安倍首相へと攻めろ
委員長時に「カジノ法」採決強行 秋元衆院議員とIR https://t.co/RhfSDiRJkX
— miyasuke (@miyasuke_mai) 2019年12月25日
この事件には、中国側のスパイが誕生するきっかけの一端が明らかになったという側面がある。安全保障の観点からも非常に危険な行為。
国会議員が自らそれに乗っかったというのは、有権者・国民に対する裏切りでもあると言えるかもしれない。— tweet🌐meme▶時生由仁 (@EugeneTokio) 2019年12月25日
とうとうアメリカは安倍に見切りをつけたという事でしょ。ゴーサインが出ただけで、別にこいつが逮捕されて安倍の政治生命が終わっても日本がいっぺんに良くなったりはしない。エアコンじゃないんだから、ボタンひとつで世の中ががらりと変わったりはしない。安倍の後始末を長い年月かけてやらないとね
— ふわふわさん (@TsukareBusiness) 2019年12月24日
JリーグにおけるDAZNもそうですが、超優良コンテンツの利権を外資にとられるのは相当な痛手になります。日本企業の技術者が外資に買収され技術が流出するのも何度も見てきました。もっと気概のある政治家が出てきて欲しいですね。金儲け主義の人間には別の職業の方が合っています。何とかうまい形でカジノ法案を実現させて欲しいです。