元NHKアナウンサー青山祐子さんが4人出産しながらその間NHKに所属し続け、産休扱いで給料を貰い続けていたとして批判されていた問題で、青山祐子の友人である神田うのが、彼女はNHKから給料を受け取っていないと証言し産休問題が再燃しています。
青山祐子アナが4人出産したのは2012年から2017年までの5年間で、2019年にはNHKを退職されています。一時は制度の悪用だとしてかなり批判されていました。
dメニューニュース:神田うの、元NHKアナ青山祐子さんの近影を公開…「産休取り続ける」批判の声に反論(スポーツ報知) https://t.co/ejHYENskmA
— ひさもとみき (@miki_hisamo) 2019年7月16日
友人として理不尽に叩かれる青山祐子の姿を見て我慢できなかったのでしょうか。しかし中途半端な援護射撃であれば、収束した問題を蒸し返す逆効果にもなってしまいます。
以下神田うのブログから
「NHKからお給料や産休手当などは一切頂いておらず無給で在籍だけしていました」
「何故彼女がそんな事を言われなければいけないの?」
「元NHKアナウンサーの青山祐子ちゃん。今は4人の子供のスーパーママです」
「それなのにいつまで産休をとり続けるんだ!?とか、産休中にバースデーパーティーを開いて何!?とか色々言われてしまって何故彼女がそんな事を言われなければいけないの!?(産休中にお給料を頂いているなら言われても仕方がないかも知れませが)と凄く厭わしい思いでした」
「自分の事は後回しに(しかも誰にも迷惑はかけていない)日本の未来の為に子育てしていて頑張っている女性を応援するではなく批判する社会が本当におかしいととても残念に思います」
「これだけ能力の高い素晴らしい女性ですのでまた時が経てばいくらでも仕事は出来ると思います」
事実であれば神田うのの気持ちも分かります。
キーとなってくるのは’NHK’から給料や手当を受け取っていないという文言でしょうか。後述する通り国から手当て等受け取っているケースもあり得ます。
批判も多いだろうが、少子化に歯止めをかける為にはたくさん出産をする人ほど得をする制度づくりが必要。
「第4子出産で産休・育休7年」NHK青山祐子アナウンサーの退職への「もらい逃げ批判」が面白い件(山本一郎) - Y!ニュース https://t.co/V8w0xlZ7kr
— ドカベン太郎 (@MeikunTaro) 2019年3月17日
↑ こちらが問題となった際のニュース記事です。
NHKは国営放送局でもあるため、「が働いていない間に出ている給料は税金から出ているのでは?」「5年も働かないのに給与を貰うのはずるい」と嫉妬混じりの批判を受けていました。
NHKじゃなく国から手当貰ってた可能性
NHKから貰ってないにしろ、国から手当を貰っていた可能性は残されています。NHKの平均年収は1100万円強、40歳を超えていたアナウンサーの青山祐子アナは年収1500万円以上だと思いますので、その分手当も手厚くなります。
6年間で2000万円近くもらうことは可能かもしれません。とはいえNHKから貰うことができたであろう金額には及びませんので、神田うのさんの発言が事実であれば、不当に叩かれてしまった感はあります。
青山祐子の旦那
谷元樹さんという男性と2011年に結婚されています。医療法人をクビになったという話や、週刊文春などにはネガティブな記事もありました。
巨大グループが海外に企業を発展するのに帰国子女である谷さんは英語も出来るという事もあり同プロジェクトの取締役員に抜擢されていたが一向に成果が上がらないばかりか、金融機関との関係が劣悪するなど会社の経営状況が悪化させていきました。
とはいえ本当に経済的にピンチになっていたらNHKを辞めないと思います。複数のプロジェクトを抱える優秀な実業家ということで、恐らくは現在も優雅にセレブ生活を送っているはずです。
青山祐子アナを擁護する意見
「夫婦とも高給のくせに」「育休の連続取得なんていいご身分」……青山元アナへの批判の多くは結局「やっかみ」に過ぎないかも。
それを皆「採用枠が減る」「経営者は困る」「同僚に負担かける」「給付金は我々の金」などと尤もらしい正義を持ち出して個人攻撃している感が。https://t.co/DKbo9ea187
— Aug. T (@mad_sad_toad) 2019年7月16日
産休・育休の基本的制度は全国共通。手続きを怠らなければ給付金はもらえる。更に無給でないというならNHKが優良企業というだけ。個人攻撃する話じゃない。
「民間企業じゃありえない」のなら、育児に非協力な他の企業こそ是正すべきだし、国が支援すべきでは?
— Aug. T (@mad_sad_toad) 2019年7月16日
NHKのやり方がヤクザすぎるからじゃない?
報道内容も片寄ったりしてそれだけ反感買ってる、と。
その矢面に立たされただけなのかしらね。
まぁ、会社として制度があるなら取得しても問題ないと思うけどね(不正取得はだめ)。
性犯罪を度々起こす社員の方が問題。— 小言部屋 (@3EAFbrTDK0hpxuG) 2019年7月16日
こうした制度の悪用を防ぐためには、待機児童問題の解消、具体的には入園選考における事前選考の実施、入園申し込み先を指定する権限の自治体への付与などを通じて、故意に「不承諾通知」を得る行為を排除する必要があると思う
— Key (@KeySubscription) 2019年7月16日
事実確認がよくわかりませんが お金もらってるわけでもなく ただ在籍状態で子育てしてたのが何がそんな悪いのか本当によくわからない 手当とか制度あって一切払われてないならそれはそれで問題だろうけど --- 元NHKアナ青山さんへの育休批判に神田うのが胸中 http://mixi...
— こくとー (@kokutou6286) 2019年7月16日
自らも母親の神田うのが青山元アナを美化し過ぎて「この国にとって一番必要な子供を〜」などと言ったのは問題だけど、全体として非難を集めるような話題ではない。
産めるタイミングで幸いにも続けて産めたワーママを皆で叩くよりも、女性の仕事と出産・育児の両立を議論するほうが建設的なのでは。
— Aug. T (@mad_sad_toad) 2019年7月16日
NHK内の規定に反していなければ、何も問題はないでしょ?
— アズマ (@gjmptgjmptgjmpt) 2019年7月16日
無給って言ってるけど、社会保険とか年金とか雇用保険は会社が払ってたんじゃないのかなぁ。それは無給とは違うよね。NHKは一般の会社とは制度が違うのかしら?
神田うの、元NHKアナ青山祐子さんの近影を公開…「産休取り続ける」批判の声に反論 : スポーツ報知 https://t.co/8YRKxRWr3b
— manami (@limei0811) 2019年7月16日
給付金は、厳密に言うと会社が支払ってるわけじゃなくて、会社を通して、社会保険とか健康保険とかそういう別のところから出てるんだよねぇ。で、そのお金はもともと自分の給料から差し引いて負担してた保険金みたいなものだから、もらう権利はある、と。とはいえ…という気持ちも、なくはないけどねぇ
— リナボン(心理カウンセラー) (@rinabon) 2019年7月16日
批判的な意見も
どちらかというと批判的な意見のほうが多かったです。
「NHKの場合は雇用保険から給与の約半分が支給されていた」。国民からいくらでも搾取できるから、NHKにとっても何でもないんでしょう。青山祐子だけの問題でもないから。
— シンジ (@KiLc9EUdx9fZnIL) 2019年4月2日
一般の民間企業なら何の問題もなかったと思いますが、NHKですから。TVを置いただけで強制的に受信料を徴収しておきながら、その金の使い方はないだろう、というのは多くの人の率直な思いかと。NHKに無駄遣いは許されません、余裕があるなら受信料を下げたり、研究開発に使うべきです。
— 朝倉太也 (@asakura_taiya3) 2019年4月2日
同感です❗
テレビあるだけで強制的にむしり取られる受信料、パラボラ見つければ衛星料金も払えと恫喝
それでいて反日報道ばかりの偏向報道のNHK
許せない❗— darkmatter(暗黒物質) (@jfk_darkearth) 2019年4月3日
7年間も連続してしかも有給で休めるNHKの制度設計がずさん。
その制度を憎んで人を憎まず。
とは言え、図々しいね。— Macogy (@Tony_Bata) 2019年4月2日
この手の女性社員は一般企業に溢れてますよ
必要以上に権利を主張するだけで、こんなんおるからほかの女性社員にも迷惑出てます。
ただ、ご本人は何も気にせず退職するパターン。その後はみんなせいせいしてる— ぷれいやー (@Y3Fi5) 2019年4月2日
論点が違ってる人が多いけど、この人は自分の権利を主張するだけで、自分がいなかったら他の人を雇用出来ると思わない単なる会社に甘えてる人間。
— ニューヨークの風 (@bridgehashi) 2019年4月2日
青山祐子は外国で納税
旦那も金持ちだったので、産休してもその分納税して日本に貢献してくれれば問題ないという意見もありましたが、青山祐子アナは産休中は旦那の赴任先である香港だかの外国で生活していたので、納税による貢献は全くできていませんでした。
建前として平等に与えられた権利ではありますが、一般企業では5年も産休をとり何らかの手当を貰い続けるというのは、難しいところも多いでしょうから批判されても仕方がないです。少子化対策として出産、子育てする女性を厚遇しなければいけないのは分かりますが、一方企業や同僚の立場になってみると近場に制度をフル活用する女性がいたら、文句を言いたくなる気持ちも分かります。
個人的にも青山祐子アナはちょっとやりすぎかなと思いました。とはいえ今回NHK側から給料は貰っていないと神田うのさんから説明がありましたので、事実であればこれ以上騒ぐ必要はなさそうです。以上青山祐子アナの産休やりすぎ問題でした。