コロナウイルスパンデミックにより開催が危ぶまれている東京五輪ですが、世界では既に中止か延期が前提となっており、日本国民も大半は半ば諦めているのが現状です。
しかし日本政府は2020年の夏季開催に拘っており、IOCとWHOも3月19日現時点では開催中止、延期と明言していないのが現状です。東京五輪中止、延期を巡る各国政府やメディアの事情について。
五輪延期・中止「WHOの助言に従う」 IOC会長https://t.co/Gdwqvirab7
→バッハ会長は、新型コロナのパンデミックに伴い東京五輪を延期、中止するかは世界保健機関(WHO)の助言に従う考え
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2020年3月13日
これもそう!!日本が主導して日本が決めるべき!!
IOCに任せるな!!新型コロナhttps://t.co/U2o7ccUh9k— Black Knights (@Henkka_Toivonen) 2020年3月18日
【会見】安倍首相、東京五輪は「予定通り、無事開催したいと考えている」https://t.co/ltEVtJqQrK
「IOC、WHOと緊密に連携を取っていく」と説明。「トランプ大統領との会談でも、成功に向けて日米で協力していくことで一致しており、延期や中止の話題は出なかった」とした。 pic.twitter.com/RnKwZgsqRy
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2020年3月14日
IOCはWHOの判断に従うといい、WHOは日本が決めろと丸投げ、日本政府はIOCやアメリカの顔色を伺いながら開催を押し通そうとしているのが現状です。
WHOは腐敗した組織でコロナパンデミックで何の役にも立ちませんでしたが、こと五輪中止の判断を他組織に委ねるのはそれほど筋違いではないと思います。五輪中止に関してはIOCと日本政府が決断すべきでしょう。
五輪中止、延期が遅れている理由
予定通りの開催に関しては、素人目に考えてももうほぼ無理です。
しかし中止や延期となると当然言い出しっぺは責任を負わなければいけないので、発言力を持つ組織間で完全にチキンレースになってます。
この件は日本から中止を申し出ると莫大な違約金?が発生します
現在日本・WHO・IOCがにらみ合いをしています。
つまらない利権問題です
続きにこの件の違約金に関するリンクを張ります
NowBrowsing: 五輪中止=30兆円経済損失!大不況間違いなし!!実施もしくは延期が妥当: https://t.co/mJHb7Urz2B— free135 (@free135) 2020年3月17日
日本政府も本音では延期か中止が不可避であると理解しているはずですが、自ら開催できないと言い出すと返金や違約金の争いで不利になってしまいます。
日本国内での経済損失も決断が遅れている理由の一つでしょう。
【新型コロナ影響】東京五輪中止なら経済損失は「4兆5151億円」 関大教授が推定https://t.co/NDn8aTn0y2
延期・中止になった時に発生する新たな費用と、開催で期待されていた経済効果が失われる金額の合計。延期の場合でも、約6408億円の経済的損失が出るという。 pic.twitter.com/24F66OwTB4
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2020年3月19日
3兆円以上を投資した東京オリンピックが中止になると4兆円以上の経済損失とも言われています。
延期の可能性は低い?
アメリカ様のテレビ局の都合で延期は難しいという声もあります。
五輪だけは中止・延期といえないのはステークホルダーの存在か。
IOCの収入の7割にあたるのがTV放映権で、米国のNBCが世界最大のライツホルダー。ここが延期を許さないとしているのが大きい。
何よりスポンサーの意向に反して中止なら巨額の返金が発生。要はIOCの都合なのね。https://t.co/D8J1WENpEV— 凡人エリック (@No_Zey_2020) 2020年3月13日
東京五輪の延期は、有り得ず、中止⁉になりそうな記事が出て来た、理由も書いて有る。https://t.co/bEUnNa1v5N
— 愛染観音 (@aisen_kannon) 2020年3月14日
1年の延期だとアメリカで開催される2021年世界陸上と、2年後だと五輪より規模が大きいサッカーワールドカップと期間が被ってしまいます。
理想としては延期でしょうが、スケジュールの問題で延期はそう簡単ではないようです。ちなみに上記記事によると、五輪放送のため8000億円以上払っているアメリカのテレビ局は、保険に加入しているため東京五輪が中止になったとしても致命的な損失は負わないようです。
逆に日本は保険に入っていないため、開催の遅れや中止による損失を丸々被ることになります。さすがアメリカです。
(といってもアメリカも貧困層はまともに医療受けられなかったりと問題はあります。日本政府を好き勝手に批判している私含めた一般人はアメリカだったら3回ぐらい死んでいるかもしれません)
専門家や業界人も意見はバラバラ
竹田恒泰さんは延期、堀江貴文は無観客でも強行開催を主張されています。
東京五輪の中止はあり得ないが、延期はあり得ると思う。五輪の歴史上「延期」の先例はないが、コロナショックは先例を作る理由になるだろう。
東京五輪延期すべき、トランプ氏 新型コロナ懸念(共同通信) https://t.co/oQdWSTk2CQ
— 竹田恒泰 (@takenoma) 2020年3月12日
最悪無観客でもやるでしょ。すでに新型コロナウィルスはパンデミック起こしてんだから、どこかで政治的に収束させるしかない。治療薬が出たタイミングあたりかなぁ。。 / 五輪の予定通り実施を確認 IOC臨時理事会 (共同通信)…
「いま」を見つけよう - https://t.co/zlgLvmn77b— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) 2020年3月18日
ひろゆき、めいろま女史並みに「フランスでは誰もオリンピックの話なんかしていない。非常事態宣言出てて、『働かないでください』『家にいてください』って状態で選手の選考もしてない」と、フランスのオリンピック事情をバラしてる(笑) #グッとラック
— 如月 宗一郎 (@S_kisaragi) 2020年3月17日
コロナウイルス問題に関しても専門家の間で全く意見が統一されていません。
ネットの反応まとめ
確率というよりも、単純に中止するのが賢明だと思う。
日本が大丈夫と思っても、今夏にコロナ収束の保証はないし、欧米の方が選手を送り込めないとどうしようもない。同時に無観客では意味がない。
かといって延期も非現実的。必然的に中止しかないともいえる。https://t.co/qC3ZDXhedI— 凡人エリック (@No_Zey_2020) 2020年3月16日
1年延期は妥当な判断だと思う
— チャッピー 高橋 (@ready_drum) 2020年3月12日
世界の皆で今収束(終息)に向けて頑張っている最中ですから 世界から集まる五輪を平和に成功させるために延期案がいいのではと感じます
— Izumi (@Izumi66494106) 2020年3月12日
強行開催するより一年延期した方が成功すると思う。
金で解決するならアメリカのテレビ局に払ってせめて秋にでも…— etc… (@cetera4etc) 2020年3月12日
いまの拡散状況からして
開催は不可能じゃないかと思います
選手ファーストなら、1年延期は妥当な判断でしょう
— kitakaze@仏像萌え~ (@s_kitakaze) 2020年3月12日
安倍首相のレガシーとなる東京五輪を中止にしないための一斉休校。
東京五輪の延期にトランプ大統領が触れるや、安倍首相が電話会談。
IOC会長が「東京五輪の開催判断を「WHOに従う」と言った、そのWHOに、日本政府が46億円の拠出。
…国民の命や健康よりも、五輪開催が大事そうな安倍首相😖
— 但馬問屋 (@wanpakuten) 2020年3月13日
日本「IOC何か言って」
IOC「WHOの判断」
WHO「五輪の事は日本が決めるべき」さて最終的にどこが🃏を持つことになるか。
— ルーゼリア (@ruzeria) 2020年3月18日
国民に対しては強気なんだよ。
戦争のようにアメリカに決めてもらうのが
一番いい。
アメリカには逆らえないから。原爆2発落とされた理由が良く分かるね(笑)
— もっちん(4月は宮古島) (@kidd_510) 2020年3月12日
オリンピックは日本や開催国だけのものではないし、世界のスポーツ祭典だからね。今はオリンピックどころじゃないだろう。
— サトシ@畿内大和国 (@0716Satoshi) 2020年3月12日
そのWHOさんがあてにならんのよ・・・。
でも、トランプとは言え、アメリカの現職大統領が個人の見解とは言え、延期もありって言ったから案外延期しやすくなったかもね。
仮に5月末に日本やアジアが収束傾向にあったとしても、欧米はヤバイかも知れんしね。
— hi (@pzj70v70391) 2020年3月12日
個人的には中止で良いと思います。
延期といってもいつ終息するか見通しが立っていませんし、仮に日本が開催できる状況になったとしても参加国によってウイルスが持ち込まれる可能性は否定できません。
選手ファーストは否定しませんし、アスリートを尊敬はしていますが、日本国民を脅かしてまで尊重することではありません。楽しみにしていたので残念ですが2024年パリでは問題なく開催できるよう願っております。