MLBの全日程は終了しましたが、ダルビッシュの戦いはまだ続いているようです。マウンドから主にツイッターに場を移し、ファンと激しい言い合いを繰り広げていました。ファンを論破し今季7勝目となるのでしょうか。
一連のやり取りやダルビッシュのSNS依存症疑惑について紹介します。
ダルビッシュvs一般人 レスバトル
事の発端となったのはダルビッシュが自身の息子さんとバッティングセンターに行った際に、恐らくは彼のファンと撮った写真の紹介ツイートです。
息子とバッティングセンターに行ったら写真を頼まれた。
YouTubeを見てくれているらしく、日本語もわかるみたい。
ありがたいなぁ。 pic.twitter.com/GcrEDrkWiL— ダルビッシュ有(Yu Darvish) (@faridyu) 2019年11月6日
ご存じとは思いますが、ダルビッシュはyoutubeチャンネルも開設し、今季後半の勢いよろしく絶好調でチャンネル登録者数が増え続けています。勿論私も登録し高評価押しています。
この写真を見たある女性が、ファンの少年をダルビッシュの息子と勘違いしてしまい、不穏な空気が漂い始めます。
息子さん大きくてびっくり!!!
— ゆい@🐦 (@yui_lov2) 2019年11月6日
↓
はい?
— ダルビッシュ有(Yu Darvish) (@faridyu) 2019年11月6日
ちなみにこの勘違いしてしまった女性の素顔は美人女性です。
かわいいと思ったらRTして下さい
石油王に届くように! pic.twitter.com/xSonHFThsO— ゆい@🐦 (@yui_lov2) 2019年10月24日
かわいいです。リツイートしておきましょう。
彼女はダルビッシュの「はい?」に恐れをなしたのか、1打席のみで勝負を切り上げています。しかしこのダルビッシュの反応を見過ごすことができなかったのか、全く関係のないファンが物申し、ダルビッシュとのバトルへと発展します。
そんな強い口調で言わなくてもいいのにはい?とか。
— かい (@tin33333) 2019年11月6日
はい?のどこが強いんでしょう笑
— ダルビッシュ有(Yu Darvish) (@faridyu) 2019年11月6日
息子ではないですよくらいでいいと思うんですけど。間違ってるのわかってはい?って言うのはどうかなと。
— かい (@tin33333) 2019年11月6日
いや先に答え書いてるからね。
— ダルビッシュ有(Yu Darvish) (@faridyu) 2019年11月6日
それはわかってるけど、間違えて娘さん大きくなりましたね!みたいな良い感じの間違えコメントにはい?とか冷たい感じで返さなくても良いのでは?
— かい (@tin33333) 2019年11月6日
娘?君がラブホがどうとかのツイートをリツイートするのに俺がとやかくいう筋合いがないのと同じで、俺も君に俺の言動をこうした方がいいとかって言われる筋合いはないんだよ。
— ダルビッシュ有(Yu Darvish) (@faridyu) 2019年11月6日
息子さんですね失礼。ツイッターなんてそういうこと言い合う場なんだからそんなこと言い出したらきりがないですけどね。言動に対しての指摘指摘の連続でしょ。全ての指摘のリプに対して返答してるんですか?
— かい (@tin33333) 2019年11月6日
ツイッターなんてそういうこと言い合う場って意味がわかりません。
訳の分からない価値観を押し付けるのはやめてください。
言動に対しての指摘指摘の連続とかもっと意味がわかりません。— ダルビッシュ有(Yu Darvish) (@faridyu) 2019年11月6日
ツイッターなんて何か言えば細かいことなど指摘されるような場所じゃないですか。特に有名人なんて。ダルビッシュさんだって特にそうじゃないですか?いつも誰かと言い合ってるイメージですしツイッターで。
— かい (@tin33333) 2019年11月6日
まずそんな場にしない努力をしろよ。
周りがこうだから俺もって一番あかんやろ。
言い争ってる?わざわざ俺のTwitterにまできてクソみたいなことをわざわざ言いに来る人に黙れって言ってなにが悪いんだよ笑— ダルビッシュ有(Yu Darvish) (@faridyu) 2019年11月6日
周りがこうだからこうとかじゃなくて、ツイッターていう媒体が言いたいことを自由にいうツールだからっていう話をしてるわけで。別に悪くないですよ?誰も悪いなんて言ってないでしょ。だからそういうことを自由に言いあう場でしょって言ってるんです。
— かい (@tin33333) 2019年11月6日
自由やからなんでもかんでも他人に言っていいってことじゃないってことぐらいわかろうぜ?
少なくとも俺は誰にも迷惑かけていない他人の言動にとやかく言える立場にはないわ。— ダルビッシュ有(Yu Darvish) (@faridyu) 2019年11月6日
何でもかんでもつっても暴言はいたわけでもないし、こんなことを一々取り上げてたらダルビッシュさん毎日ツイッターでお忙しいですね。
— かい (@tin33333) 2019年11月6日
こんなんで忙しいって感じるほどキャパ小さくないのでご心配なく。
— ダルビッシュ有(Yu Darvish) (@faridyu) 2019年11月6日
以上です。
最後はかい君が根負けしたのかダルビッシュのレスで終了です。これで7勝目がつくかもしれません。しかしダルビッシュのSNSマシーンぶりは知ってはいましたが、さすがにここまでがっぷり四つでやっているとは想定外でした。最終的には論点が変わっていますが、掲示板やツイッターなどのネット喧嘩では良くあることです。
個人的に思うのは完全にどっちもどっちですかね。「はい?」に関しては、イチャモン付けられるほど強い反応だとは思いませんし、ツイッターがどういう場であるか決めるのはダルビッシュではなくツイッター運営です。
ブロック機能もありますし、オープンな場で発言する以上、法律やモラル的に問題ない範囲であれば何を言われても仕方がないです。ダルビッシュのいうクソみたいな反応含めてオープンなSNSなので、それが嫌ならば鍵垢にするなり対処する手段はあります。
その後のダルビッシュ
こういう時有名人は強いですね。ファンから援護射撃を貰っています。
写真頼まれたって書いてあるのに息子さんですかは、あまりにも読解力なさすぎでしょ。
それを棚にあげて、まぁー、よくこれだけ言えるなと思いました。
ダルさん、こんなん相手せずブロック、無視でいいですよ。— rin🐬ren🐬papa (@rinpapa0626) 2019年11月6日
勘違いされた方は、あっすみませーんって感じですぐいなくなったんですが例の人は横から入ってきた全く関係ない人です笑
— ダルビッシュ有(Yu Darvish) (@faridyu) 2019年11月6日
以上でこの件に対するダルビッシュの言及は終了です。
負けず嫌いで良くも悪くも神経質なダルビッシュらしいやり取りでした。普通はどうでもいいやとなりそうなもんですが、地位もお金もある天才投手がこんなレス一つスルーできないのは正直ちょっと理解できない部分はあります。
MLBで今季後半絶好調だったので、ややテンションが上がっているのでしょうか。ある意味ファンからすると、ここまでキャッチボールしてもらえてうらやましさもあります。
ダルビッシュは「なんJ」を見てるはず
これまたツイッターで「なんJ」は見ていないと否定していたことがあります。
今まで結構聞かれているので、正直にこたえます。自分は嘘をつきません。2ちゃんねるのようなものだとは理解していますが、見ていないです。
— ダルビッシュ有(Yu Darvish) (@faridyu) 2019年11月7日
なんJは転載されてまとめサイト送りになっているので、なんJの転載元URLは開いていないかもしれませんが、ダルビッシュの言動を見る限り、転載された書き込みはどこかしらのまとめサイトで見ている気がします。
よくテレビ番組は全く見ていない、youtubeしか見ないと言ってる方が、youtubeに転載されたテレビ番組を見ていることがありますが、なんJを広く解釈すると似たようなパターンかもしれません。
ダルビッシュはSNS依存症なのか
ダルビッシュに言わせれば余計なお世話だと思いますが、度々ネット上でSNSを取り上げろ的な指摘を受けています。
ダルビッシュはSNS依存症の治療とメンタルトレーニングを始めた方がいいんじゃないか
— 洋紅 (@youkou_narusima) 2017年11月2日
ダルビッシュの今日の試合の件、ヤフコメとかTwitterで「SNS依存症になったのが悪い」って書き込みをめちゃくちゃ見るんだが、思いっきりブーメラン刺さってること気が付かないのかな?https://t.co/j48aY3EYyh
— つばさ(17) (@tk_Icarus) 2019年3月31日
しかしこれはアメリカなど海外ではアスリートがSNSで頻繁に発信することは珍しくないようなので、うまく付き合えるのであれば辞める必要はないのかなと思います。
SNS依存症の恐ろしさが分かる動画 pic.twitter.com/xivy7r6E7s
— 🌸れいわちゃん🌸 (@rei_wa_chan) 2019年10月29日
SNS依存症の定義は「承認欲求」をコントロールできなくなることのようです。
「10万人超えたから銀の盾送りますよー」みたいな表示がYouTubeのアナリティクスの所に出てたんやけど住所やらなんやら入れんの面倒くさいから1ヶ月以上無視してたら出てこなくなったわ。
かわりに金の盾ください。
— ダルビッシュ有(Yu Darvish) (@faridyu) 2019年11月7日
ツイッターだけでなく、youtubeでも相当頻繁に動画を投稿しているので、ファンが心配する気持ちは分かりますが、今はオフシーズンなのでMLBが開幕すれば頻度は落ちるはずです。動画ではコントロールが良くなった理由や、ここ2年体調不良だったことなど、、かなり興味深い話もあります。
しかも時折コメントに返信までしてくれます。興味ある方は一度ダルビッシュチャンネルをご覧ください。但しかいさんのように噛みつくとややこしいことになるのでそれは辞めておきましょう。