ワールドカップ 日本代表 サッカー

ウルグアイ戦の日本代表を採点 中島翔哉と堂安凄すぎ問題

更新日:

どうした日本代表強すぎるぞということで、親善試合として行われたウルグアイ戦の日本代表メンバーの採点を無責任にやっていきます。

シュート外して悔しがるカバニ

ワールドカップでは10人のコロンビアに勝っただけと言われて実力には疑問符がついていた日本ですが、やはり確実に地力は上がってきていると感じました。FIFAランク5位のウルグアイ相手にうまく戦って4-3で勝利です。

 

日本代表採点

先発メンバーは以下

大迫

中島翔哉  南野  堂安律

遠藤航 柴崎

長友 吉田麻也 三浦 酒井宏樹

東口

 

大迫勇也

5.5

良くも悪くも大迫でした。ポストプレーは間違いなくワールドクラスですが、今日も決定的なシュートを2度ほど外していました。FWなので今日の出来を高く評価することはできないですが、いないと困るのも事実で評価は割れるかもしれません。

ただ大迫にシュートセンスがあったらただのワールドクラスなので、望み過ぎは酷かもですね。今日の2列目は大迫がいてこそなので酷評はしてほしくないです。

 

中島翔哉

8.0。本日のMOMです。日本のメッシでした。

MOMは南野という方も多いでしょうが、私は期待値込みで中島にしました。今は自信に満ち溢れているんでしょうね、果敢に仕掛けて実際に効果的だったので、今後しばらく中島を中心に代表はまわっていきそうです。

キレキレでした。

若い頃の香川と似ている部分も多いですが、強いミドルシュートが打てる点が香川との大きな違いです。だから香川より上とは限らないですが、振りも早いですし大きな武器です。

次の移籍はターニングポイントです。

プレースタイル的にリーガエスパニョーラ向きですが、レアルバルサへの移籍は現実的に難しいと思います。どこで折り合いをつけるのか慎重に選んで欲しいです。

あと今は絶好調ですが、結果が出なくなった時も果敢に前に仕掛けられるのか、そこのメンタルにも注目しています。

 

南野拓実

7.5

1点目のゴラッソ含め2得点というこれ以上ない結果を出しました。イケメンですし人気が出そうです。恐らくモデルやアナウンサーがウォーミングアップをしている最中だと思います。

現在はオーストリアのレッドブルに所属しています。実力的にはもっと上のリーグでいけるはずなので、そろそろ移籍したいところです。

今日は若さがいい方向に出ていましたがいうて23歳、次のワールドカップは27歳と勢いは失われているかもしれません。ワールドカップや五輪は本当にタイミングが難しいと痛感させられます。

 

堂安律

7.0。日本のロッベンでした。

今日のゴールは完全にワールドクラスです。この選手の場合実力はある程度保証されているので、あとはできるだけ早くオランダを脱出して欲しいですね。

堂安、南野、中島の攻撃陣はサイズがないので不安要素はあったんですが、今日は感じさせませんでした。ウルグアイにはゴディンなどトップクラスのDFもいるんですが今日はチンチンにしていましたね。

今日の2列目は全員シュートが上手なのがいいですね。これをワールドカップ、まずはアジアカップで見せて欲しいです。

 

柴崎岳

5.5

徐々に良くはなってましたがクラブで試合から遠ざかっているのが影響しているんでしょう、W杯時のキレは見られませんでした。真野恵里菜と結婚するという一つ人生のゴールを達成してハングリー精神が欠如しているのかもしれません。

一刻も早い移籍を望みます。

遠藤航、吉田麻也、長友、酒井

6.0

最終ラインのメンバーともう一人のボランチ遠藤航について。個々で頑張っている選手はいましたが3失点は頂けません。特に3失点目の守備陣の連携は酷かったです。

今日は攻撃陣に感謝しているはずです。

 

東口

6.5

川島亡きあとのGKは東口です。本人は謙遜していましたが十分役割は果たしていたと思います。

というか何度か見せた好セーブでワールドカップも東口だったらなぁと思った方は多いんじゃないでしょうか。次のワールドカップ期待しています。

 

森保監督

6.5

妥当な交代枠の使い方でした。賛否あった就任でしたが今のところ文句なしの結果を出しています。最初の鬼門はアジアカップですね。準優勝以上で及第点といったラインだと思います。

 

セルジオ越後

6.0

今日は比較的優しかったです。ただこの方はコラムになると人が変わるので油断はできないです。明日の朝刊をチェックしなければいけません。

 

ウルグアイは本気じゃない?

南米は親善試合にやる気がないとも言われていますが、FIFAランクの事もありますし近年は真面目にやっていると思います。

スアレスは欠場でしたし勿論国際大会ほどの本気度はないですが、カバーニはシュートを外した際地面をたたいて悔しがっていましたし、親善試合としては十分本気だったはずです。ワールドカップの時もそうですがセルジオ越後のように何か粗を見つけてケチをつける人もいるかもしれませんが、私は十分な実力を見せてくれたと感じました。

新生日本代表お疲れ様でした。










-ワールドカップ, 日本代表, サッカー

Copyright© 本日の解説クラブ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.