炎上 社会

ドコモショップ店長の悪口メモ ツイッター暴露で謝罪 店員の接客が酷い

更新日:

ドコモショップ店員の客に対するあまりに非礼なやらかしでネットが大炎上しています。

ツイッター告発者の捏造とガセ、あるいは営業代理店を直営店と勘違いしているだけの可能性も考慮していましたが、ヤフートップニュースで報道されていたドコモ側の対応を見るにどうやら全面的に事実のようです。一連のやらかしや、賛否あるネットの反応など紹介します。

とある客への営業について、店長が書いたメモがあろうことかその客に渡した書類に混入してしまいました。

かなりの騒動になっていたので、このショップ店員は客からではなくドコモから損害賠償を求め訴えられる可能性も心配することになりそうです。

(該当のメモは店長が書いたものらしいですが、客側の書類に混入したのは店長ではなく店員のミスかもしれません。誰の責任になるのか今の段階では不明)

ドコモショップ市川インター店が臨時休業となっています。この店舗で上記事件は発生したのでしょうか。

 

暴露ツイートは辞めた方が

「親が支払いしてるからお金に無頓着だと思うから試す価値はある。」

「親代表の一括請求の子番号です。」「つまりクソ野郎。」
「新プランにかえて、Disneyはベタ付け」
『バックアップ面倒くさくないですか?』からいちおしパックへ誘導する営業トークをメモに残していました。

 

暴露するメリットは少ない

この暴露した方も法的なリスクが0とは思えないですが、余程腹が立ったんでしょうか。個人的には本社なり該当の店舗にクレームを入れて、そこで酷い対応がなければ矛を収めるのがベストかなと思います。

(被害者の方はドコモ本社窓口の電話番号を教えてもらえず、コールセンターを案内され埒があかないとツイッターでの拡散に踏み切ったようですが、調べれば多分分かります。その他にも代理店の運営会社なり総務省への苦情なり、まずできることはありました)

といっても勿論このショップ店員のやらかしは許されることではありませんし、手間もかかるのでクレームに対し不誠実な対応をされたのであれば暴露も止む無しかもしれません。

 

ドコモ側の回答は

「ツイートにあるような不適切な内容のメモを、お客さまにお渡ししてしまったことは事実です。その他、詳細な経緯等については、現在調査中です」

「このような事態が発生したことを重く受け止めるとともに、お客様にご不快な思いをさせてしまったことを大変申し訳ないと考えております」

「ドコモのお客様窓口では、適正な販売およびコンプライアンス意識の向上について、定期的な研修などで知識の習得や応対スキルの向上、コンプライアンス意識の醸成等に努めておりますが、改めて、当該店舗だけではなく全店舗に対して今まで以上に指導徹底し、再発防止に努めてまいります」

とのことで残念ながら事実のようです。ショップ内でのマニュアルに変更が加えられるかもしれないですね。

 

ショップ店長への擁護意見も

暴露者に批判的な意見もありました。

ネットの反応まとめ

ほとんどはドコモ側に厳しい意見でした。

直営店といってもドコモ社員は少ない

ドコモ、ソフトバンク、au、キャリア問わずショップだからといってそのキャリアの社員がいるとは限りません。むしろほとんどは契約社員なりアルバイトだと思います。というかどうやらショップ自体も厳密に言うと代理店といった方が正確のようです。

そういうわけなので社員であることの責任感はなく、接客に過度に期待するのがそもそも間違っています(といっても今回の件は度を越えているので別の話です)。

恐らく接客業の舞台裏ではそう珍しくないのやり取りだと思いますが、客にバレたらアウトです。ただでさえ携帯ショップは無知な老人にオーバースペックな端末や回線を売りつけているよろしくないイメージがあるので、もう少し責任感を持って仕事するか絶対にバレないよう客の悪口を言って欲しかったです。

しかしこういうのを目の当たりにすると、親や祖母祖父の契約は理解者が同伴したほうが良さそうですね。店舗でのサポート体制は料金の高い大手キャリアの売りの一つであるはずなので、今後改善して欲しいです。










-炎上, 社会

Copyright© 本日の解説クラブ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.