ワールドカップ 海外サッカー サッカー

レーブ監督の修正力とクロース劇場 ドイツがスウェーデン撃破!

投稿日:

いや熱い試合でした。本当は試合見ながら寝るつもりだったんですが、あまりに素晴らしい試合で眠れなくなってしまいました。

(スポーツにおいて面白いの定義って何種類か存在すると思うんですが、このドイツ対スウェーデンの試合はレベルこそ最高といえないものの、ワールドカップという舞台、試合展開の2点で最高に面白かったです。)

前の試合で負けているドイツは、負ければ終戦、引き分けでも相当苦しいという状況の中、ドイツは試合を進めます。

 

レーブ監督は一流

やはりこの監督は只者じゃないです。

前半見た限りでは、スウェーデンのペースでドイツにほどんど良いところが無かったんですが、後半頭から見事に修正していました。

フォーメーションも変えたんですかね、ハーフタイムが明けてからは完全にドイツの時間帯になっていて、凄い監督だなと再認識しました。

逆転まではいきませんでしたが後半すぐ同点に追いついたドイツは、前半のようにいいようにスウェーデンにやられることはなくなり、結果フリーキックで劇的な決勝点を奪い、何とか1勝1敗としました。

(ドイツの勝利で韓国は首の皮一枚繋がりました)

 

日本も参考にすべき

レーブ監督のこの名采配ぶりは、能力の高さもさることながら、やはり2006年から10年以上ドイツ代表を率いている強みもあるんじゃないでしょうか。

これは日本も大いに参考にするべきで、優秀な自国の監督にじっくり腰を据えて代表チームの監督をしてもらった方が今よりは良いと思います。

監督ではないですが、ベルギーも若い世代を計画的に育成してきて今凄い強さになってますけど、年月と共に積み重ねてきたチームプレーや戦術というのは相当な強みになるはずです。

ちょっと今日のドイツの後半の立ち上がりをみて、ふとそんな事を考えさせられました。

 

クロース劇場

この選手は前半からちょっと酷かったので、ドイツを応援していた私はかなりイライラしながらクロース選手を観察していました。

失点となったのは、クロース選手の軽率なミスが起点となりましたし、それ以外にも致命的なミスがありました。ボランチでコンビを組むルディ選手が鼻血が止まらず交代してしまったのも影響あったのかもですが、とにかく酷かったです。

そんなこんなで何がクロースだ、クローゼと似てるのは名前だけかよとバカにしてたら、同点で迎えた後半終了間際に、とんでもないシュートを決めて汚名返上してくれました。

動画がこちら

正真正銘のゴラッソです。

本人もやらかした気持ちがあったでしょうから、たまらないでしょうね。


こちらは全体のハイライト

まあよくよく考えるとプラマイ0なんですけど(笑)、まあスポーツはクイズ番組のように後半の方がポイント高いので、終わってみればクロース様様です。劇場お疲れ様でした。

次の韓国戦も期待していますが、劇場はもうやめてください心臓に悪いです。

 

ノイアー

ノイアーはちょっと心配です。

世界一のキーパーだと思いますし、危ない所がありながらも、11人目のフィールドプレイヤーになって守り切るというのは彼のスタイルではあるんですけども、調子がイマイチなようなので、そんな状態でセンターバックノイアーみたいに動きまくるのは怖かったです。

(↑ノイアーの飛び出し動画。確かに守備範囲は凄いです。)

イギータみたいにふざけているわけじゃないんでしょうけど、ミスしては元も子もありません。

特に今大会はキーパーのイージーミスが目立つので、出来ればシュマイケルやブッフォンのように、どっしり構えていて欲しいんですけど、ドイツの守備陣は、ノイアーの上がりも織り込み済み戦術を練ってきたのもあるでしょうし、今更変えるのは難しいのかもしれないですね。

 

ボアテングとブラントとロイス

ボアテングは酷かったです。

する必要のないファールで、累積イエローで退場となってしまい、せっかく盛り上がってきたドイツに水を差す事になってしまいましたし、レーブ監督もペットボトルを地面に投げつけていました。

多分投げたペットボトルは自分で拾うんでしょうけど、ボアテングはその落ちたペットボトルを拾うレーブ監督を見て反省して欲しいです。

逆にロイス選手はがんってました。ヒールを外したのはご愛敬です。あと若手のブラント選手が素晴らしかったですね。何で長い時間使わないんだと疑問に思う程で、このブラント選手がドイツが勝ちあがるキーマンとなるかもしれません。

ただロイス選手はすぐ怪我するので、うまく使って欲しいところです。

 

スウェーデン

前半は良かったんですが、疲れからか後半完全に防戦一方になってしまいました。

前にも言ったんですけど、監督は意地張ってないで、イブラヒモビッチを呼ぶべきでしたね。

全員サッカーは分かるんですけど、結局分が悪くなった時に、全員で引いて守るのであれば、最前線に一人で点取れる選手がいるだけで全然違うので、イブラ切り捨て策は失敗だったように思います。

状況的に恐らくメキシコに勝たなくては敗退となってしまいます。メキシコ有利の前評判でしょうけど、どうなるでしょうか。

ドイツ大使館

日本人がたくさんドイツを応援していたようで、ドイツ大使館からお礼も。勝利おめでとうございます。日本もドイツに続きがんばってください。










-ワールドカップ, 海外サッカー, サッカー

Copyright© 本日の解説クラブ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.