芸能人 漫画・アニメ 俳優・女優

ドラクエ映画版キャストに批判 声優じゃなく佐藤健、有村架純、波瑠の理由

更新日:

人気ゲームタイトルの「ドラゴンクエスト」初のアニメ映画の声優キャストが発表されました。映画版のタイトルは「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」。ドラクエファンとしては一丸となってこの映画を盛り立てていきたいところですが、案の定その配役に声優ではなく有名俳優、女優たちが選ばれかなり不満が集まっていました。

こちらが主要人物を演じる声優陣。

リュカ⇒佐藤健

ビアンカ⇒有村架純

フローラ⇒波瑠

ヘンリー⇒坂口健太郎

パパス⇒山田孝之

この配役表だけを最初みたときに実写映画と勘違いしてしまいました。

重要な役に本職の声優さんは山寺宏一さんを除いて誰もいません。勿論素晴らしい俳優さんたちなので彼らに文句も罪もあるわけじゃないんですが、スクエニさん何故‥そう感じたドラクエファンは多くいるのではないでしょうか。

山田孝之さんに関しては「勇者ヨシヒコシリーズ」がヒットしたのでその流れなんでしょうか。これらのキャスティングに対しては公式アカウントに対してかなり批判の声が集まっていました。

 

ドラゴンクエスト ユア・ストーリー予告動画

一部声を聞くことができます。

ドラクエファンのクレーム

スクエニとしては想定の範囲内かもしれませんが皆さま概ね批判的でした。

声優に俳優、女優を使う理由は

理由は大きく2つあるのかなと思います。

まずは集客力。声優さんは一部熱狂的なファンがいますが、この規模の映画になると一部のファンやオタクでは心もとないレベルの集客数が必要になってきます。声優さんは技術的には素晴らしくてもどうしても知名度でトップクラスの俳優さん達には劣るので、大作の声優に俳優が求められてしまいます。

あとはそれがまかり通ってしまうのは、声優が俳優を演じるよりも俳優が声優を演じるほうが敷居が低いこともあると思います。(職の優劣ではないです。総合格闘技とボクシングの関係みたいなもんで、俳優の方が日頃使ってる道具が多いので汎用性は高くなります。)

これら2つの事情によってアニメ映画の声優陣に声優がいないという珍現象に起きてしまってます。

まあとは宮崎駿の影響ですかね。あの人が声優を使わなくなったのは演技の観点かららしいですが、ジブリの俳優大好きスタンスは結構影響があると思います。

 

スクウェアが倒産しかけたアニメ映画「FF」

RPGゲームからの映画化といえばスクウェア(現スクエニ)が作った「FF」のフルCGアニメ映画が思い出されます。

公開のちょっと前ぐらいまでは、スクウェアが今では考えられないような信頼をユーザーに得ていた時期で、どんなゲームを出しても高評価で大成功というゾーンに入ってる状況でした。そんなときに満を持して発表した映画だったので期待値は大きくなってたんですが、やはり畑の違うジャンルということもあったのか結果は大失敗。

あれだけ業績好調だったスクウェアは一気に傾き、倒産の危機に陥ってしまいます。

結局ソニー・インタラクティブエンタテインメントなどが介入して乗り切ることになるのですが、この映画の失敗はスクウェアに挽回不可能なダメージを与えてしまった気がします。結局その後ドラクエシリーズのエニクスと合併し、順調に会社の評価を落としながら現在に至っています。

ドラクエシリーズは好きですが、もはやスクエニに業界の盟主だったころの面影はなく、すぎやまこういち、堀井雄二、鳥山明の3人が、かろうじてかつてのドラクエファンを繋ぎとめているだけのようにも思えます。

とはいえドラクエ11は高評価でしたし、今回のこの映画もキャストへの不満を忘れさせてくれる出来であることを願います。










-芸能人, 漫画・アニメ, 俳優・女優

Copyright© 本日の解説クラブ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.