不祥事、事件 炎上

舞浜ユーラシアのレストラン炎上 エビアレルギー客に批判も どっちが悪いのか

投稿日:

ホテル舞浜ユーラシアの5階にあるレストランがエビアレルギーの客にエビ入り中華丼を提供してしまい、その後の対応含めてかなり批判されていました。

エビアレルギー持ちの客がアレルゲン表記を見てエビ無しと確認後中華丼を注文するも食べている途中でエビ発見、レストランに苦情したところ誠意のない対応をされたとしてツイッターで一連のやり取りなどを暴露し拡散、という流れです。

またホテル側だけでなく、ややヒステリックな客も「自己防衛の意識が甘い」など批判されていました。果たしてどちらに非があるのでしょうか。

 

舞浜ユーラシアに怒りを爆発させる客

この客はこの後アナフィラキシーショックで病院に直行しています。

「貴重な意見をありがとうございます!と。
そして笑顔で、中華丼には海老が3匹入っております!!と。
把握してるのに表示が無い。他のメニューを見ても明らかに小麦粉や卵等のアレルゲン物質を使っている物にも表記がない。
誤表記の状況は極めて悪質で、その重大さを支配人が理解していない」

「ここまでめちゃくちゃなアレルゲン表記なら何も表記しない方が安全なレベル。私は嘔吐や蕁麻疹等のアナフィラキシー症状が出たので自力でタクシー捕まえて救急外来に。支配人に状況説明の為に電話したら、それに対しての対応はすぐに返答できないの一点張りで」

「私の体調を気遣う言葉も無く、治療費すら返ってくるかわからない。
挙句の果てには途中で食事を辞めた夫の分の飲食代もしっかり請求されている。。これはもう食品事故としか思えないのだけれど」

「アレルギーの表記をしてくれているレストランはアレルギー持ちの味方で親切なレストランだと思っていたので誤表記を考えた事も疑った事もありませんでした
でも危ない所もあるんだと身をもって体験しました、、
早くアレルギーが完全に治る方法が見つかったら美味しく食べられるようになるのにな」

「そして、救急外来にかかったと伝える電話の際、月曜日になったら保健所に届けを出して良いかと伝えたら、ご勝手になさってください、と。
緊張してこの発言になったのかはわからないけど、ちょっとびっくり」

 

ホテル側の謝罪

謝罪まではよかったのですが、「メニューにおけるアレルゲン表記は全品中止いたします。」との対応に開き直っているのかとの批判もありました。

 

別の客も以前舞浜ユーラシアでアレルギー騒動

ツイッターなどSNSの普及で悪いことはできない時代になりました。

無論事実かどうか不明ですが、嘘であれば最悪訴えられてしまうので真実だと考えてしまいます。舞浜シェラトンはアレルギーへの意識が低かったのでしょうか。

 

客の怒りは現在収束

当初はややヒステリックなテンションでしたが、ホテル側から誠意ある対応があったこともあり現在は落ち着いています。

食事代はしっかり請求されていたようです。

 

客への批判も

ネットの反応まとめ

ツイッターではホテルに対する批判がほとんどでした。

アレルギー表示の義務は無し

ほぼ同じタイミングでイギリスではマックで豚肉が出てきたと補償を請求する滅茶苦茶な事件が起きていました。一部の国だったら賠償金騒動になっていたかもしれません。

外食店にアレルギー表示の義務は今のところないみたいですね。舞浜ユーラシアホテルは親切心が仇になってしまいました(評判を上げるためにやってただけかもですが)。アレルギーに関してはエビを切った包丁から発症した事例もあるので、外食で完璧にアレルギー対策をすることは不可能です。

といっても該当の客は一定量を食べないとアナフィラキシーショック発症しない程度のアレルギーレベルだと思いますので、その点については客に落ち度はない可能性が高そうです。

自己防衛意識の高い方であれば、表示してあっても警戒を怠らないと思いますが、舞浜ユーラシアはそれなりのホテルなので信じる方もいるでしょう。個人的にはそこまで大騒ぎするならもう少し警戒すべきと若干思うものの、ホテル側の対応に問題がありすぎてそれも止む無しかもしれません。このような外食店は他にもありそうなので気を付けて頂きたいところです。










-不祥事、事件, 炎上

Copyright© 本日の解説クラブ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.