色々意見がありますが、私はゲームも関係あるし悪いと思ってます。
何の事かというと、アメリカで行われたeスポーツトーナメント「マッデン NFL 2019」にて、ゲームに負けたプレイヤーがブチ切れて銃乱射、4人が死亡し11人が負傷という大事件が起きてしまいました。
以下閲覧注意。悲鳴やら入ってしまっています
米ビデオゲーム大会 銃乱射事件発生時のゲーム画面 pic.twitter.com/9sJxOi6Xi6
— じゃがいも 🥔🐰 (@jagaimoxxx) 2018年8月27日
DEVELOPING: Aerials show the Jacksonville Landing section of the city in Florida after authorities say multiple fatalities were reported in a mass shooting that erupted Sunday afternoon at a Madden NFL e-games tournament with one suspect dead at the scene. https://t.co/fbp4wenNXo pic.twitter.com/IbO9uMIQZ3
— World News Tonight (@ABCWorldNews) 2018年8月26日
現地の写真と報道。
白人男性の容疑者は既に現場で自殺しているそうですが、このゲーム大会の有力プレイヤーであることや、「デービッド・カッツ」という名前や経歴などが明らかになりました。
デービッド・カッツ
過去の「マッデン NFL 2」に出場し優勝経験もあるようです。
本物のNFL選手との記念写真をとるデービッド・カッツ
既にドナルドトランプ大統領も事件の報告を受け、銃の規制化について改めて考える事になりそうです。
今回の「マッデン NFL 2019」には参加しているという情報が入っていますが、過去に出場した経験があるだけで、今回の大会には関与していないという情報もあり少し錯綜しています。
何れにせよ負けたことが一つのトリガーとなって起きた銃乱射というのは間違いなさそうです。
ゲームを規制するべきか
冒頭でも言いましたが、ゲームは絶対に関係あります。白熱するゲームだからこそ、オタッキーなゲーマーだからこそ起きた事件だと思ってます。
ただここで一つ言いのは、だからといってゲームやeスポーツを厳しく規制するべきかというとそういう話でもなくて、その理由としては今回は痛ましい事件が起きてしまいましたが、ゲームやeスポーツによって齎される利益や喜びは、今の所ゲームの危険性を上回っていると考えているからです。
例えば酒も同じですよね。
酒にまつわる事件は多いですし悪い影響は確実にありますが、反面いい影響も及ぼしてくれるので、それら全てひっくるめて社会にとってプラスになっていれば、それは許容するべきです。
(被害者となった当事者ははらわた煮えくりかえるでしょうし、私も当事者になったら許せないと思います。それは重々承知しています。)
全体主義というわけじゃないですが、社会はそういう原理で成り立っているので、ゲームに悪影響があるからといって、悪い面だけをみて規制するのは間違っています。
ゲームの悪影響を認めろ
先ほどツイッターを見てきたら、今回の銃乱射事件においてゲームは悪くない、関係ないと言っている方が多くて驚きましたね。
確かに諸悪の根源となっているのは銃社会なんでしょうけど、原因はそれだけじゃないはずで、オリンピック会場で選手が負けた腹いせに銃乱射、ワールドカップで負けた腹いせに大量殺戮などはこれまでの歴史で皆無です。
「ゲームが悪い」というより「ゲームも悪い」といったほうが正確だと思いますが、ゲームだけのせいにするのは勿論、ゲームの悪影響に目を瞑っているのも似たようなもんで、どっちも間違ってます。
あんな脳に刺激のある娯楽が良くも悪くも影響ないわけがないので、そこは認めるべきです。綺麗ごとばかり言っても何も始まらないです。
(認めてどうするのって話ですが、例えばボクサーが打たれ過ぎた時は病院で検査したりしますが、心拍数が上がりすぎたゲーマーは強制的にクールダウンさせるなど、色々やれることはあるはずです)
ゲームが悪いという日本の風潮に反論
ツイッターでは、ゲームを悪とする日本の風潮に反対、という声を上げている人が多数でした。
何かにつけて海外の国を引き合いに出し、日本の至らなさをやり玉に挙げる構図を良く見るんですが、そもそも海外で本当にそういう風潮なのかってのは分からないですし、日本は銃を規制している時点で一つ正しい姿勢を示せているので、一概に日本を否定するのは納得しかねます。
とはいえそういう意見が多かったという事で紹介。
ゲーム大会会場で銃乱射事件が起きて、加害者が悪いとなるのがアメリカ、銃が悪いとなるのがヨーロッパ、ゲームが悪いとなるのが日本
— high_note (@high_noteP) 2018年8月26日
また銃乱射でゲームが悪い系ニュースか
普通の人ならゲームやっててもリアルで銃撃ちまくりたいとは思わんでしょモンストやってても人の隙間に入っていってカンカンしたいと思ったことないですよ
— あジあーご (@afat17171) 2018年8月27日
アメフトのゲームのせいでは絶対無い
— たる🕸 (@TRironman02) 2018年8月27日
既に米ライフル協会がゲーム批判を起こしてるんですよね...
どこにもそういう勘違いはいるんだなって...— 餡掛け炒飯@FRIED RICE🍚 (@256Anydp) 2018年8月27日
勘違いじゃなくて矛先をライフルに向けられたくないからゲーム批判してるんでは?
— ラヒラヒ@喜遊館 (@glahi2525gamer) 2018年8月27日
こんなのゲームが悪い訳じゃないんだけど上の世代は認めないだろうなー
eスポーツ発展の阻害
— 5大商社の中の人(公式)@BCC XRP (@googlegooglegoo) 2018年8月27日
銃に対して銃で自分を守る愚かさ!
巨大な銃に対する利権が、そうさせているのだろうか?— チョイ待ちニュース (@TyoimatiJp) 2018年8月27日
もうトランプも銃規制言ってるねんし反対してても強行突破で決めたらいーよ
子どもたちにまでかわいいカラーの銃持たせるとか…
あと警察もすぐに射殺するやん?
イングランドからのアメリカに移民してきた白人がいちばん白人の警察に射殺されてたり…
へーんなの— 🌸Alice🌸 ✩°̥୨୧ (@Alice2017102216) 2018年8月27日
全員が銃を携帯していたら被害は最小限で済んだのにね
毎回思うわ— ももたかぎのふ (@momotakaginofu) 2018年8月27日
マスメディア(特にテレビ局が)ゲーム好きを叩く格好の餌食に
— 絶滅危惧種★リア充☆ PUBGドン勝SSS大阪桐蔭 (@kingqueen7777) 2018年8月27日
ゲームに負けて銃乱射...
ゲーム内ですらそんな事せんよ(´・ω・`)
銃社会のほうが事件は起こらないってゆうけど年に何回こんな事件が起きてるんや。
どうにかならんのかなー
殺された人達が可哀想すぎる— はんたーぶーん@昭和人 (@hunter_boon_) 2018年8月26日
アメリカって道ですれ違う人から電車内に乗り合わせた人、店員に客
みんな銃を持つ権利があるからすごいストレスたまりそう
人間が住む場所じゃないね— 赤ちゃんガキ・ポキール (@pokiirudayo) 2018年8月26日
また、ゲーム表現の規制がキツくなる・・・。
— MSX MX10(藤) (@msxpv16) 2018年8月27日
どの国にもいろんな考えの人がおる。
一概にこうなるとは言えない。— sousuke (@sXl2tlsLXODGA61) 2018年8月27日
まとめ
痛ましい事件だったのですが社会全体の問題として取り上げました。不快に感じた方おりましたら申し訳ございません。
ゲームは良い暇つぶしで楽しい娯楽ですが、健全とは言えない付き合い方をしている人間が多い印象はあります。eスポーツはオリンピック競技化の話もありますが、どうなるのでしょうか。
定義でいえばスポーツなんでしょうけど、どうもゲーマーには健全な精神性がないような気もしてしまいます。というおじさんの先入観を変えて頂くためにも、こういった事件は最後にして欲しいものです。