オリンピック eスポーツ・ゲーム

eスポーツ五輪参入へ オタクがオリンピック金メダルを獲る時代に

投稿日:

eスポーツ(エレクトロニック・スポーツ)がオリンピック競技になる機運が高まってきました。

eスポーツとは言ってみればビデオゲームの事でして、昨今世界中で盛り上がっている状況を理解しつつも、果たしてゲームをスポーツとして扱っていいのか、かなり賛否が分かれています。

IOCの会長が超乗り気


個人的には反対です。今日はeスポーツの五輪競技化などについて。

 

ネットでは反対の声多数

私も反対派です。ただいくつかの状況を踏まえると五輪競技化されてしまいそうな流れも感じています。実際になってしまえば反対してもしょうがないので受け入れるしかありません。

 

なぜゲームがオリンピックに?

IOCと、eスポーツ競技者や団体で利害が一致して、五輪種目化の話が進展しました。

 

eスポーツに足りないもの

eスポーツはかなり大規模なジャンルになっていて、賞金何億円というのも珍しくないですし、稼いでいるゲーマーはスポンサー料も含めると年収10億円近くに達する人も存在します。

そんな彼らに足りないのは、競技としての歴史、しいては格式や栄誉なんですが、オリンピックではeスポーツでは得られない「名誉」を手にすることができます。

 

オリンピックは金がない

対してIOCは、台所事情が厳しく、潤っているeスポーツの手を借りるという経済的な事情でお互いに歩み寄っているという見方が一般的です。

(ここ最近のオリンピックは、開催地が決まらない程赤字が約束された興行として不人気になっているという話もあります。)

構図としてはワールドカップでアジア枠が増えるのと同じですね。大会の格を考えるとそんな事しない方がいいのは明白ですが、現実的な問題として、お金も集めないといけないので、理想通りにはいかない事情がそこにはあります。

 

オリンピックの競技へ

かなり現実味を帯びていますね。

というか私は多分もうオリンピック競技が既定路線かなと思ってます。一応指先を正確に動かすというスポーツらしき体の運動はありますが、ただこれをオリンピック競技としていいのならば、もう何でも有りのような・・・

私はフードファイトも嫌いだったので、大分頭が硬いんですかね。

ビデオゲームがeスポーツとして金を稼げる事は素晴らしいと思うんですが、ゲームに関しては、開発者が一番凄いような気がしますし、オリンピックの表彰台で、オタクゲーマーがメダルを授与されて、五輪らしい絵になるのか疑問です。

というかeスポーツオリンピックとして、勝手にやるのが筋なんですけどね。長期的に考えると、五輪という祭典の意義を失っていくような気がします。

 

ジャンケンや大食いもオリンピックに

ビデオゲームがスポーツであるならば、ジャンケンとか大食いとかルービックキューブとか、他にもオリンピック競技化できそうな「なんちゃってスポーツ」は沢山あります。

それこそ囲碁やチェスなどは、大昔からマインドスポーツとして括られていますし、eスポーツだけがオリンピック競技になる名分が「金」意外に見当たらないのが現状です。

建前でもいいので、金以外での説得力を、何かしら我々に提示してくれないと、政治的な背景が見えすぎて、素直にeスポーツを応援できるのだろうかという不安があります。

所謂ごり押しなので、今の所は素直に受け入れられないのが正直なところです。

 

スポーツの定義

一般的な解釈と、スポーツという言葉の厳密な定義は別で、我々日本人にとってのスポーツは、汗をかき体育の時間に行うような運動のことです。

しかし厳密にいうとスポーツという言葉は、ラテン語のdeportareに起源があるらしく、そこからフランス語の遊ぶ」というような意味の言葉となり、英語の「sport」はそこから来ているらしいので、広く解釈するのであれば、ビデオゲームの類も、スポーツと言って間違いではなくなります。

ただそれはほとんど屁理屈のようなもので、ビデオゲームはスポーツとして感じられないという人がほとんどじゃないでしょうか。私もそうですし、だからこそ競技者達もeスポーツという濁した言葉で表現しているんだと思います。

言葉の解釈は1つでない事も多いので、定義の話を掘り下げると、結局どっちでもいいという結論になります。)

 

まとめ

私は保守的な考えなので、上述したようにかなり反対ですが、実際にオリンピックでやりはじめたら滅茶苦茶見ると思います(笑)

ただオリンピックってマイナースポーツにも日の目を、という意義もあるはずなので、汗を流して体を酷使している女子ソフトボールなどが五輪から外されている中、冷暖房完備でお菓子を食べながらできるeスポーツを、あっさり競技化というのは、ちょっとマイナースポーツの競技者達がかわいそうだなと感じてます。

eスポーツは人気があって、競争率も高いのは分かりますが、もうちょっと慎重に事を進めて欲しいところではあります。










-オリンピック, eスポーツ・ゲーム

Copyright© 本日の解説クラブ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.