フランス代表がベルギー代表に完勝し決勝進出を決めました。
ラスト15分のフランスは時間をのらりくらりと使っているだけで、ベルギーファンだけでなく、中立のはずの私ですらイライラしてしまいましたが、これが1つベルギー戦の日本に足りなかった点なのかなとも思ったりします。
2018W杯
準決勝
フランスvsベルギー
1-0 pic.twitter.com/XXmMTeceY4— みずいろ (@mizuirosoccer) 2018年7月10日
ではフランス代表の勝因や注目のポイントなどを振り返っていきます。
フランス代表の勝因
ほとんど盤石でしたね。
アザールだけは全局面で躍動していましたし、クルトワもさすがの活躍でしたが、それ以外の選手は特に後半フランスに完封されていました。
ベルギーに対応したフランス
ベルギーは体力面だけでなく、戦術の面でもブラジルという格上を相手にして全てを出しきっていたので、フランスがそれらのアドバンテージを生かし、ほとんどの局面でベルギーを抑え込み勝利することができました。
ベルギー自慢のカウンターは時折可能性を感じさせたんですが、ルカクが終始抑え込まれてしまったのが痛かったです。後半からデブライネも存在感が無くなり、頼みの綱はアザールのみになってしまったんですが、何故か審判がファールを取ってくれない場面もあり、ベルギーは次第に手詰まりになっていった印象です。
ルカクは素晴らしい選手なんですが、点取り屋ではないんですよね。20点以上取ったシーズンも1度だけですし、顔に似合わずゴリゴリくるタイプではないので、怖さは感じませんでした。
フランスはトーナメント巧者
フランスは移民が多くいってみれば多国籍連合軍なんですが、トーナメントで勝つために必要な事が共有されていました。
19歳のエムバペですら、憎たらしいライン際のキープやボールを渡さない時間稼ぎでベルギーの選手たちをイライラさせることに成功していました。
PSGでやっている事もあるんでしょうけど、そういう事がチーム全体で当たり前のように共有されていて、1点リードしてもう少しで勝てるという場面でも全く浮足立つことがありませんでした。
これはベルギー戦の日本に足りなかった大きなポイントだと思います。日本は鳥かごまでする必要はなかったと思いますが(何より全力のベルギー相手には悪手です。)、要所で時間を使う事はできたはずです。
1点リードしているという状況でも、ベルギーが攻勢になる事はほとんどなく、最後まで堅実な試合運びをしたフランスが完勝で優勝を目指します。
ポグバとカンテ
この世界最強のダブルボランチが効きまくりでした。
カンテはどこにでも顔を出しますね。ポグバはユーベ時代のように守備に比重を置いた方が相手は嫌なんじゃないですかね。マンUでの使われ方は本意ではあっても、最良ではない気がします。
まあポグバもワールドカップだからこそ、黒子役で我慢しているのかもしれないので、何とも言えないですけどね。決勝でも大きな働きをしてくれるはずです。
複雑なアンリ
🇧🇪大一番🇫🇷
母国との対戦を控え…フランスのレジェンド、アンリ・コーチにも注目🔻記事はこちらhttps://t.co/g5Vq6Eej4t
🗣編集部より
「 #フランス代表 のレジェンドとして知られている #アンリ 氏は現在、#ベルギー代表 のコーチを務めています」#WorldCup #BEL #FRA pic.twitter.com/sF0jzhaZJL— サッカーキング🇯🇵 (@SoccerKingJP) 2018年7月10日
ベルギーのコーチは、元フランス代表のスターアンリです。
ベルギーの情報をフランスに流していた、スパイだとも言われていましたがそれはネタとしても、残念ではあってもそこまで悲しくはないでしょうね。
何だったらほっぺたを噛んで笑いを我慢している説まであります。
コーチとしてそれなりに手腕を発揮したようなので、これから監督アンリを見る機会が出てきそうです。
シュート以外完璧な男ジルー
顔も含めてジルーはシュート以外完璧なFWです。柳沢の強化バージョンとでもいうんでしょうか。まあFWとしてはシュートだけ完璧な方がいいかもしれませんが、ただフランスのチーム全体のクオリティを考えるとこのジルーの献身的な動きは相当効いていました。
そうはいっても決めきれないとヘイトを集めてしまうのがFWなので、フランスではバカにされてそうですが、デシャン監督の信頼は厚いので決勝でもスタメンで、またシュートを外す姿を見せてくれるはずです。
決勝への展望
イングランドとクロアチアどっちが来ても私はフランス優位だと予想しています。一発勝負なので地力だけでは決まりませんが、強い上に決勝まできているのにそれほど消耗していないので、最後の試合でも高いパフォーマンスを披露してくれるはずです。
(何より決勝に向けて休みが1日多いのは大きい)
そしてご存知の通り私は当初からフランス代表を優勝の筆頭に推していたので、私も少しだけドヤ顔状態になっています。今だけは許してください。
↑私の予想^^
個人的にはクロアチアとの決勝を見たいですが、疲労困憊の状態でいつもと一味違うイングランド相手なので心配です。イングランド相手になると非常に退屈な試合になりそうですが、それもまた勝負の世界なので、最後まで見守りたいと思います。