不祥事、事件 youtuber(ユーチューバー)

【動画】富士山でニコ生主「TEDZU」滑落 安否不明で捜索へ 登山は危険

更新日:

ニコニコ生放送で「TEDZU」さんなる配信者が富士山に登山し激しい滑落後に行方不明となり大騒動になっています。無事を願う一方スニーカーで登山用のピッケルも無しとかなり軽装だったため、滑落は自業自得と厳しい声も少なくありません。※遺体が発見されたそうです。

↑ 遭難時も配信中だったため動画も残っています。TEDZU氏は現在も音信不通。

昔松本人志のコントで、バンジージャンプから飛び降りた後に直帰して一緒にいった同僚が行方不明になったと勘違いするというシュールなコントがあったのですが、現代社会ではそれに近い事件が時折あるようなので、何とか無事である可能性に望みを託したいです。

 

捜索は困難

※ヘリが出動し上空から捜索が行われたそうです。捜索隊は10人。現在まだ発見されていません。

ヘリの着陸ができない座標とのことで、明日日の出を待っての捜索となるようです。こればかりは救助隊を責めるのは無理です。山の専門家といえど夜の山は犠牲者を増やしてしまうだけです。エベレストではシェルパもしょっちゅう死亡しています。

 

ニコ生主「TEDZU」

TEDZU氏はどんな人物なのでしょうか。Twitterによると下山者に差し入れをするなど登山を題材とした動画配信は今回が初めてではなかったようです。(というか夏の富士山には登山していたとのこと)

とはいえこの時期の富士山にアイゼン無し、登山用ピッケル無し、登山シューズ無しでは無理がありました。夏の富士山で問題なかったので少し山を侮っていたのかもしれません。

↑ 1か月前には無事下山しています。

↑ ツイッターでの最後のツイート。また更新されるよう祈っております。

 

遭難時の救助費用

警察、消防、自衛隊のヘリは無料ですが民間だと有料になります。およそ50万ぐらいとのことですが長引けば費用もかさみます。

日本山岳救助機構合同会社のHPでは入会金2000円、年会費2000円で、遭難時の保険にあたる会員を募集しています。頻繁に登山する方は入会しておいた方がいいかもしれません。

 

配信中の事故

過激な配信は手っ取り早く視聴者を集められますがうまくいくケースは少ないです。仮に一時的に成功したところで長くは続かないでしょう。

 

ネットの反応

何とか助かって皆に説教され反省して欲しいです。

 

登山は怖すぎる

プチ登山ブームがちょっと前にあったので知人に何度か誘われたのですが全部断ってきました。冬の山は自然が怖いですし、夏は夏で場所によっては熊が出たりとロクなことがないので私には無理です。

過去には「福岡大学ワンゲル部ヒグマ事件」や「トムラウシ山遭難事故」などの有名な登山事故もあります。

↑ 冬の山では積雪のためこういった滑落事故も珍しくありません。

ただそれでも登りたい衝動を抑えられない勇気ある人間がいるんですよね。今回の配信者TEDZU氏が本当に登山が好きだったのか、もしくは配信ありきで登山はそのための道具だったのか分かりませんが、冬の富士山に登る段階ではありませんでした。厳しいですが無事戻ってきてほしいです。










-不祥事、事件, youtuber(ユーチューバー)

Copyright© 本日の解説クラブ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.