福井県敦賀市道口で介護疲れによる殺人事件が発生しました。亡くなった被害者は岸本太喜雄さん70歳、太喜雄さんの父芳雄さん93歳、母志のぶさん95歳と犯人は3人を殺害したことになります。
しかし首を絞めて殺害したと供述している太喜雄さんの妻岸本政子容疑者は、71歳でありながら上記3人を一人で介護していたと見られており、高齢化社会の日本が抱える介護問題を象徴する事件となってしまいました。
【容疑認める】夫と義父母殺害した疑い、71歳妻を逮捕 福井https://t.co/4s4wAFiKDp
大病の後遺症で足が悪い夫と、90代の義父母の面倒をみていた。周囲に「しんどい」などと漏らすことがあったという。 pic.twitter.com/1pqfuZ4hJw
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2019年11月17日
事件現場となったのは福井県敦賀市道口。
岸本政子さんの供述が事実であれば(十中八九事実でしょう)、ただただ悲しい事件となってしまいました。近くには凶器として使用したタオルが落ちていたそうです。
また岸本政子容疑者は睡眠薬を飲んで病院に搬送されています。家族を殺害した後に自殺しようと試みたのでしょう。周囲には「体調が悪い」と漏らすことが増えていたようです。
日本で起きる殺人事件は近年増加傾向にあり、2006年以降はで年間50件以上発生していると東京新聞が報じていました。
殺人事件における動機 介護が占める割合
以下法務省の調査報告より引用です。
平成23年時点で全体の5.7%。恐らく現在はもう少し増加しているでしょう。同情すべきことに真面目で責任感が強い人ほど、律儀に法律と義理を守ってしまうので追い込まれてしまう気がします。
ほっぽり出して逃げてしまえば実は行政によってどうにかなってしまう可能性も高く、真面目な若者が学校や職場という環境から逃げ出すことができずに自分を追い込んでしまう似たような状況に思えます。
人口ボリューム 高齢化社会の日本と健全なアメリカ
日本の高齢化社会ぶりはシャレになってないです。
アメリカに比べ日本でブランドパーパスだとかソーシャルグッドが流行らないのは、多分人口比率が年代でイビツで年代横断の価値観よりも、人口ボリュームが多いセグメントに集中する方が勝機があるように見えるから。
ってか日本の人口ヤバイなw pic.twitter.com/ACpBfXK6Pm
— 何故の🆂🆃🆁🅰🆃🅴🅶🅸🆂🆃 (@naniyueno) 2019年10月25日
日本で「75歳以上」を総人口に占める割合がピークになるのは2042年。4000万人近くが75歳以上となる考えるだけで恐ろしい未来が待っています。これを救うべく待機しているのが移民政策でしょうか。どっちに転んでも多難となりそうですが、我々が選んだ道なので対処するしかありません
過去の介護殺人事件 海外でも発生
記憶に新しいのは京都で発生した介護疲れによる心中未遂でしょうか。裁判官の温情判決により執行猶予がつきましたが2014年に息子さんは結局自殺されています。
京都の介護殺人の件がツイートでまわってますが、その後もまた悲しいです。。https://t.co/vZlpkr3AC3
— てんかん困った (@tenkan_komatta) 2019年11月4日
裁判官も「裁かれているのは日本の介護制度や行政」と言葉を残しています。
【介護殺人】大阪市旭区の女性は昨年3月に知的障害の長男(当時54歳)を殺害したとして殺人罪に問われている。検察側は介護疲れで将来を悲観したとみているが、事件の経緯を見つめようと、傍聴席には多くの人が詰めかけていた。
— はまのすけ (@hamanosuke) 2016年2月23日
大阪市旭区では知的障害を持つ長男の介護に疲れた母親が殺人事件を起こしています。こちらは母親が裁判ができる状態ではなくなってしまい審理が打ち切られました。
海外でも介護殺人は発生しています。
A husband's determination to keep his promise to his wife and never put her in a home ended in tragedyhttps://t.co/Gi0ddByl2C
— Manchester News MEN (@MENnewsdesk) 2018年11月22日
イングランドの事件です。
夫のローレンス・フランクスさんが介護に疲れ妻のパトリシアさんを殺害。た。10年間介護を続けていましたが徐々に夫を認識できなくなり、自身も体調が優れなくなると限界となってしまったようです。
当然有罪判決となりますが、執行猶予付きという特例の判決が出ていました。
ネットの反応まとめ
敦賀の3人介護殺人は、嫌だったら、家出してしまえばよかったと思うが。
それができないのも、やさしさと言うべきか。
70歳になって、家庭の悩みを一人で抱えて、思い余って。
長寿社会の闇の世界が、こういうケースでクローズアップされるのは、なんとも悲しい。— ふぉんわ~か、ホリック (@N8J8DJI8YfHJJVO) 2019年11月17日
今後老老介護が増えます。長生きが良い事とは思いません。経管栄養で生かされるのは人によってかもですが、私は嫌です。倒れる前にきちんとどうして欲しいかを記さないと。介護をする家族を孤立させないようにしなければ介護殺人は減らないだろう。
— ミスターシルバニアレン (@YURIKOA4) 2019年11月17日
市民がお伺いをたてるのでなく、行政からの積極的な支援が必要です。昔の人はお国には頼らず無理されるからこのような事が起こる。老々介護の典型的な非常に残念な事件です。
— eigo (@eigo92896415) 2019年11月17日
毎回おもうんだよね
介護に関しては周りの助けがないと負担になるんだよね
だからもっと介護関係の機関を増やして欲しい!
あと介護士もストレス溜まるから長期休暇を与えるべきだと思います!将来的にはロボットがするから現場には2人くらいになりそうだけど
— さくらんぼ (@sayamelo0118) 2019年11月17日
70代の妻が、90代の両親と70代の夫の3人を老老介護。これはキツすぎるなんてもんじゃない…。あとから「たられば」はいくらでも言えるけど…あぁ…。
"政子容疑者は、足が悪い太喜雄さんを勤務先の会社に送り迎えしていて、義理の両親の介護もしていたということです。" https://t.co/hrf9jq7ixu
— なちゅ。@育児マストドンBabuu (@itacchiku) 2019年11月17日
70歳の夫も要介護だったのかな?妻に押し付けていたのかしら?夫が妻の為に色々動いていたら、夫を殺さないと思う。
自活出来ない95をまだ71で動ける人に縛り付けるのは惨すぎる。
同居だったら、結婚してからずっとこき使われていたかも知れないし。
可哀想過ぎ。— おなかぽっこり (@harapokkori) 2019年11月17日
3人を介護って、、、こうなる前に助けることは出来なかったの
キツイにも程がある— やえぞー (@yaezoo62) 2019年11月17日
介護はほんまに1人にさせたらあかん…
1人で3人も介護とか、しかも自身も70代とか…— モモズク (@mo_mozuku) 2019年11月17日
多分だけど、こんな事件は今後増加すると思う。
施設に入れず自分で面倒見てたらそうなるよ。だけど、介護の業界に就職する人が少ないから施設は安易に増やせないしね。
これは個人の問題じゃない気がする
— イーグルス (@amefuto310) 2019年11月17日
71で3人介護は無理だよなぁ
— ブスが如く (@yu_HAPPYTuRN) 2019年11月17日
介護疲れなんだろうなあ
1人で1人を世話するのも大変なのに、3人とか地獄だと思うよ— ふじまる(ΦωΦ) (@dukeforest) 2019年11月17日
今後老老介護が増えます。長生きが良い事とは思いません。経管栄養で生かされるのは人によってかもですが、私は嫌です。倒れる前にきちんとどうして欲しいかを記さないと。介護をする家族を孤立させないようにしなければ介護殺人は減らないだろう。
— ミスターシルバニアレン (@YURIKOA4) 2019年11月17日