政治・経済 社会 災害

全国の学校へ休校要請 学費は…安倍首相の英断 保育園対象外の理由

投稿日:

コロナウイルス感染を防ぐ対策として、日本全国の小中学校、高校に対し休校要請が出されたようです。3月2日から実施予定とのこと。

遅すぎるとはいえやらないよりはマシなので、個人的には今回の安倍首相の決断に一定の評価をしたいですが、ネット上では突然の休校に困惑している方も多数いました。

保育園は対象外となった理由は、経済面も重視している安倍首相は企業に対しては休校と同等の措置を取ることができない事情によりでしょうか。園児には常に保護者が必要です。

学校の休みと整合性が取れませんが、できる範囲での緊急措置なのでこの辺は致し方ないと思います。以下安倍首相のコメント

「何よりも、子どもたちの健康・安全を第一に考え、多くの子どもたちや教員が日常的に長時間集まることによる大規模な感染リスクにあらかじめ備える」

 

安倍首相は嫌韓親中

この度のコロナ騒動で安倍首相は嫌韓親中派であることが明らかになりました。

韓国大邱市など一部地域からは率先して渡航制限したのに対し、中国からはいまだに入国禁止措置をとることができていません。(現時点でマレーシア、日本、韓国のみが中国から入国継続中)

アメリカに対してはこれまでの自民党首相と同じく好意的なスタンスに感じます。親中ぶりの露見は仮にコロナが終息したとしても次の選挙に影響がありそうです。

 

学費はどうなるのか

高校の学費などは条件付きで無償化となっているので、対象者は限られますが、恐らく休校期間分は無償化、返還されると思います。まだ情報が錯綜していますが、正式な政府の見解が発表されましたら追記致します。不安はあると思いますが、超法規的措置に近い決断なので後回しは仕方ないです。

公立校、私立校ともに年収約910万円以上世帯の方、あとは私立小学校など所謂ええとこの子にも学費が発生しています。もしかすると揉めることになるかもしれません。(私立校だと支給額で足りない場合は差額分を負担)

 

ネットの反応まとめ

賛否両論でした。

卒業式を気にしている方が多かったのが意外でした。皆やりたいもんなんですね。いつまでの休校措置となるかはまだ決まっていません。受験生はちょっとかわいそうです。運も含めて実力を受験生に当てはめるのはかわいそうなので何とかいい落としどころを見つけて欲しいです。

今回早く動けたのは安倍首相と萩生田光一教育大臣のラインだったからでしょうか。厚生労働省と経団連が絡むと動きが鈍くなる印象です。以上全国一斉休校についてでした。










-政治・経済, 社会, 災害

Copyright© 本日の解説クラブ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.