フィギュアファンはそこまでやる。ソチ五輪で金メダルを獲得した羽生結弦選手の悪口を、ネットに書き込みしたら報酬が貰える仕事の求人があったと、一部報道がありました。
【中傷記事を書いて 求人の真偽】https://t.co/EYhzjGZ3wm
「羽生結弦選手を批判するコメントを書き込んだら報酬」という求人があったとするツイートが拡散されたが、こうした求人は実在するのか。複数求人サイトを調べると、クラウドソーシング大手で似た求人が見つかった。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2019年4月6日
本当にそんな求人があったのか信憑性は怪しまれていましたが、実際にクラウドソーシングで募集されていたそうです。JCASTなどの大手メディアも報道していましたし、一部証拠も発見しました。
しかしそれでも尚羽生結弦ファンの自作自演説も囁かれていました。個人的にそれはないと思いますが、羽生結弦に限らずフィギュアスケーターには他のスポーツにはいないような異質なファンがついているのであり得ない話でもありません。
なぜフィギュアスケートのファンは過激なんでしょうか。羽生ヘイトバイト証拠画像などと合わせて紹介します。
過激なフィギュアスケートファン
フィギュアスケートはマイナー競技と言われていますが、日本では屈指の人気競技ですし、韓国やあとは北米なんかでも冬季五輪の中ではそこそこの人気ではあるらしいです。
(北米ではxスポーツとアイスホッケーの次ぐらい)
なんで日本でそこまで大人気かというと、競技の面白さは勿論ですが女子は宝塚、男子はジャニーズ感覚で鑑賞している人が多い気がします。フィギュアファンは目が肥えているので競技性はきちんと理解した上で、その先に贔屓選手の演技や物語を劇場感覚で見ているので、のめりこみ方が半端じゃないです。
更にここにナショナリズムが上乗せされますし、決定的なのは浅田真央とキムヨナの頃からか韓国とのライバル意識も強くなってしまったので、保守的(ネトウヨ)あるいはリベラル的(ネトサヨ)な感情が最終的にコーティングされて、日本で異質な盛り上がりを見せている気がします。
真央ちゃん。かわいい。個人的にはキムヨナより優れていたと思います。
政治的な意識がないファンも多いでしょう。しかしここまで異常人気なのは所謂ネトサヨ、ネトウヨを巻き込んでいるからこそだと思います。
といった感じで日本人のツボをいくつか心得ているフィギュアは視聴率20%を日常的に超えることができるスポーツとなり見事なエンターテイメントに仕上がっています。
バイト募集の証拠画像
このようにツイッターやインスタグラムなどのSNSで浅田真央と高橋大輔を褒めて、ブログで羽生結弦をディスるといった内容でした。
※スクリーンショットなので捏造は可能です。
こんなことが成立するのかなと不思議ですが、言われてみればネット掲示板を見ていると、全く関係ないスレッドで唐突にフィギュアファンが書き込む場面が多々あります。選手はどの方も真っすぐで素敵なんですが、選手に魅力があるだけに、過激なファンも多くついている印象です。
記事内容と報酬
目的については「現在のフィギュア界はとにかく羽生の人気が高い為、AとBとC(原文ではいずれも実名)のそれぞれのファンが結束する必要があるのです」とあり、世論誘導が狙いとみられる。
募集要項では、「羽生結弦の以下どれかについて自由に書いてください」とし、見出し・本文に「キモすぎ」「嫌い」「ナルシスト」のいずれかを含むよう求めている。
プロフィールによれば募集主は複数のサイト運営者だという。過去の募集を見ると2500件以上の実績があり、芸能人に関する記事の執筆が多数ある。
先の羽生選手の求人は18年2月に募集があり、10件(1件41円)の受注が成立していた。
1件41円。ネットの空き缶拾いみたいなもんですね。金銭的にはとても割にあいません。
羽生ファンの記事がヤフーニュースに
ファンの鏡ですね。羽生ファンがアメーバブログで書いていた個人ブログがヤフーニュースに取り上げられたこともあります。
ご報告です。Yahoo!でも配信されました「復活の羽生結弦、ファン目線で追った帰国から世界選手権まで」は私、チックルが書きました。これは完全なるネットオリジナル記事です。今回、多くの方に読んで頂きたくニュースサイトでの記事配信の運びとなりました。https://t.co/NVi3qP8Pqb
— チックル (@kadoyatickle) 2019年4月2日
チックルさんの記事。これは一生の記念になるんじゃないでしょうか。物凄く羽生ラブを感じる記事でした。
ネイサンチェンに抜かれた羽生結弦
世界選手権ではネイサンチェンというアメリカの選手に負けてしまいました。彼はまだ19歳なので羽生にとっては若干分が悪いライバルです。
ただオリンピックでは何があるか分からないですからね。実際ソチのパトリックチャンと羽生結弦は重圧に打ち勝つことはできていませんでした。羽生は2回金メダルとっているので精神的はかなり優位だと思ってます。
ネイサンが優勝を決めた瞬間、
「遠い...うまくなりたい」と。
ニース世選のSPも「遠いね...」て言ってるように見えた。あの頃とは立場も意味合いも大きく違うけど、羽生さんの根底に流れるものは何一つ変わってない。
それが震えるほど嬉しいのに、なぜか切なくて涙でる😭 pic.twitter.com/xIIdLtREjK— 桂花 (@hf_bluegreen) 2019年4月5日
ファンの反応
自民党を応援するアルバイトを募集するサイトもあった。産経新聞とか頭の逝かれた奴らが安倍アホゾウ擁護してる書き込みの大半は、アルバイトの仕業だし。
— 今時の仏陀 (@21_buddha) 2019年4月6日
もし本当にあったらの話しだけど
そんなので求人しても、ろくなヤツが来ないだろうし、
そんな求人をする会社なんて、ろくな会社じゃないし。どこへ行ってもダメなヤツぐらいしか集まらないだろうな。
— 向井三四郎(TA・欅) (@iga555) 2019年4月6日
こんな事して分かったら名誉毀損で訴えられるよっ。少しは、法律の勉強をした方が良いと思うけど。名誉毀損だけじゃ無いかも?
— Maco (@Maco125198161) 2019年4月6日
宇野昌磨のファンが犯人か?
羽生BBAの自作自演かも
またマオタの仕業か
羽生くん知ってますか?
仙台のアーケードでは、毎朝SEIMEIが流れています。
オリンピック、GPシリーズがある日は、みんなが笑顔になっていました。
いつもいつも仙台が明るくなっています、ありがとう!
こちらからも、少しでも力になれるよう声をおくります!— もも (@mona71787) 2019年4月4日
宇野昌磨選手を応援する団体が羽生選手へのヘイト記事を書くバイトを募集していた。と。ツイッターに書いた人がいた。だけど、募集していたとする内容は検索かけても出てこない。募集していた会社を教えてほしいと言っても教えてくれない。 pic.twitter.com/jSqxtjdNTs
— 文子で良かったのに。 (@huunotubuyaki) 2019年3月31日
この件についての取材を申し込んだ会社もあったけど断られている。要するにこのバイトが本当にあったのか、あげた人の創作なのか真偽がはっきりしていない。(あったという証拠はこの人のこの内容以外には見当たらない)だけど、今、このバイトは本当にあったかのように語られている。
— 文子で良かったのに。 (@huunotubuyaki) 2019年3月31日
「17年9月には、人種差別の扇動や特定政党の不支持を呼びかける政治系ブログの記事募集がクラウドワークスで見つかり、ランサーズでも「政治系サイトのコメント欄への書き込み。保守系の思想を持っている方」と題した募集が。両社はその後、差別や特定政党に関連する募集の対応を強化すると発表した」
— ウラゲツ (@uragetsu) 2019年4月6日
募集主の正体は・・・
クラウドワークスはあくまで仲介業者なので、募集主はまた別の方です。
羽生結弦の悪口ということなので、高橋大輔や宇野昌磨といったライバルのファンや後援者達や、韓国人などフィギュア強豪国のファン、あるいは羽生ファン自作自演という可能性だってないわけじゃありませんし、フィギュア関係なくただのアフィリエイト金目的かもしれません。
道義的にあり得ないとは思いますが、犯罪ではないので当事者が動かなければ厳しく取り締まることも難しいでしょう。こんなことはこれからも起こり得ますが、フィギュアファン同士は何とか仲良くして欲しいものです。