不祥事、事件

HDD転売事件 データ中身とヤフオクID 落札者通報はブロードリンクにも

更新日:

神奈川県が取り扱っていた個人情報を保存していたHDDを、廃棄を委託されていたブロードリンク社員がオークションで転売した事件で、HDDの中身のデータが明らかになりました。

ヤフオクでは既に怪しげなアカウントが凍結されており、過去の評価履歴などから類似の流出事件も危惧されています。行政が扱う重要なデータについて一考を投じるきっかけとなるかもしれません。(驚くことにブロードリンクのヤフオクアカウントも発見されています)

蓮池透さんも食いついていました。

HDDの中身は、発電所の設計図、職員勤務表、水道局工事の図面、税金の滞納者、滞納額、差し押さえ検討の書類、入札金額の検討書類、教員名簿等だったことが明らかになっています。

 

落札されたHGST 3.5インチHDD

転売されたHDDは「HGST 3.5インチHDD」。一般的なHDDは耐久性が低いのですが、落札者はIT経営者ということもありサーバー用に耐久性の高いHGSTを購入しています。

サーバー用HGSTは高価なので新品だと1台3万円前後、3台だと10万円近くにもなります。それがヤフオクで3台12000円とのことなのでコスト的は得をするため、一般的な自作PCと違い、HDDを中古で用意することもあるようです。(本来は新品で運用すべきです)

ただこの件をもってして落札者が善人であるかのような意見も少なくなかったのですが、それは分からないです。

善意での通報かもしれませんし、趣味で復元したらシャレにならないデータが出てきてしまい逮捕騒動に巻き込まれないために先手を打って通報しただけかもしれません。本当の所は本人にしか分からないでしょう。

とはいえ今回の件は、行政が扱うHDDの廃棄手段について一石を投じることになったので、通報したIT社長に落札されたことは不幸中の幸いだったと思います。

 

ブロードリンクのヤフオクアカウント

https://auctions.yahoo.co.jp/html/profile/reusespc_pasel.html

ブロードリンクはヤフオクのストア出品企業に名前を連ねており、中古のSSD搭載ノートPCなどの販売をしていました。取引件数は1万件以上です。プロによって然るべきデータの削除が行われてはいるはずなので、さすがに大丈夫だと信じたいです。会社ぐるみの転売を疑う声もありましたが、それはないと思います。

今回の事件は警察だけでなく、ブロードリンクにも通報が入っており、抜き打ちで検査したところ犯人高橋容疑者のカバンから処理するはずだったHDDが発見されています。ですので問題はないと思いますが、中古市場での販売は当面難しくなるかもしれません。

※ブロードリンクの榊彰一社長は辞任を表明

 

ヤフオクで横行してた中古HDD販売

https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=ajaxdemeer

評価: 悪い 悪い 出品者です。 評価者: P*J*A***(998)
カシオ デジタルカメラ EXILIM EX-ZR400 ホワイト
コメント : 出品の商品写真とは異なる同型商品が送られてきました。
残念ながら商品写真よりも劣る状態のものです。
しかもこの商品、「○岡中学校No.7」とシールが貼ってあります。
学校備品だとしたら、まずいですよ。 (評価日時:6か月より前)

中学校で使っていたデジカメを販売したのでしょうか。報復でマイナス評価をつけるなど出品者の人間性が疑われています。(現在このヤフオクIDは凍結されています)

 

ネットの反応まとめ

誰が悪いのか 責任の所在

個人的には、転売した犯人男性>>>ブロードリンク>>富士通リース>神奈川県行政、といった印象ですかね。防衛省や最高裁の情報を取り扱うのであれば横領、転売できない仕組みへの改善が必要です。(本当はリースではなく購入し都度破壊がベストですがそういうわけにもいかないのでしょう。)

ただもしかするともう時すでに遅しで、かなり重要なデータが悪意のある輩の元に渡っている可能性もありそうです。今回の件に限ってもHDDの残り9つはどこに行ったか分からない状況です。何とか最悪の事態は避けてほしいところです。










-不祥事、事件

Copyright© 本日の解説クラブ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.