悠仁様の通うお茶の水女子大付属中で、悠仁様の机に2本の包丁が置かれるという事件がありました。防犯カメラに不審な中年男性も映り込んでおり、警視庁は威信にかけて犯人の特定に急いでいます。※無事逮捕されました。後述します。
一方で万全の警備体制であるはずの状況で、なぜこのような事件が起きてしまったのか、宮内庁への不満も多く上がっています。
【悠仁さまの机に刃物 捜査】https://t.co/bUWSbEauO4
秋篠宮家の長男、悠仁さまが通われる中学校で、悠仁さまの机に刃物が置かれる事件があり、警視庁が捜査を進めていることがわかった。学校の防犯カメラには、不審な男が映っていたという。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2019年4月27日
悠仁様は現在12歳、多感な時期だけに自分の机に包丁が置かれるという脅しが心の傷にならないか、またこのことで悠仁様のせいで面倒なことになったと、クラスで浮いてしまわないか色々と心配されています。
次期天皇の有力候補だけに、警察は色々とほっぽり出して今回の事件の犯人を追っているはずです。一刻も早い犯人逮捕を願います。
事件概要
包丁はポールのようなものにくくりつけられていて、悠仁さまと隣の生徒の席の間にまたがるように置かれていたということです。
当時は教室の外で授業が行われていて、教室内は無人だったということで、
26日、最寄りの警察署に届け出があったということです。警視庁が防犯カメラの映像などを調べたところ、
26日の正午ごろにヘルメットをかぶって青色っぽい上下の服を着た中年くらいの男が工事業者を装って侵入する姿が写っていたということです。学校に入る際に訪問用の受付は通っていないとみられ、
警視庁は、建造物侵入などの疑いで捜査を進めています。また、天皇陛下の退位や皇太子さまの即位に伴う一連の儀式を控えていることから、警視庁は警備態勢を強化することにしています。
尚包丁のメーカーや出刃包丁など種類は明らかになっていません。
悠仁様は次期天皇
大きな変革がなければ、悠仁様が令和の次の元号の天皇となる予定です。大きな変革というのは女性天皇制の制定などです。
平成の天皇は明仁様、令和には明仁様の長男で現皇太子の徳仁様、令和の次は秋篠宮文仁親王殿下、そしてその次に今回包丁が机に置かれるになってしまった悠仁様が即位される継承順になっています。
(但し「兄が80才の時、私は70代半ば。それからはできないです」と秋篠宮殿下が自身の即位を否定していたので、悠仁様は次期天皇となる可能性が高いです)
皇太子徳仁親王にご子息がいれば、皇位継承順位で優先されていましたが、現実的それはもうないでしょうから、悠仁様が将来的に天皇になる、というのが現在の共通認識です。
そのお方の机に包丁というのは大事件ですし、犯人側も何か特別な意図があるかもしれません。
包丁=訪朝、二本=日本
考えだしたらキリがないですが、包丁を訪朝、二本あったことは日本を指しているのではという意見もありました。バカバカしいと思われるかもしれませんが、思想犯というのはえてしてそんなもんです。
秋篠宮家は、小室圭さんと眞子様の婚約騒動で批判の声も上がっているだけに、頭の痛い問題が増えてしまいました。
戦友諸君、睨み付けるということは我々に敵意と怒りを感じている証拠ではないか。
諸君らの英文ツイートの努力で周囲が次第に正体に気付き始めたのでは?#小室圭 pic.twitter.com/mme0r6tmVE
— リヴァイ (@anti_kei_komuro) 2019年4月26日
これに関しては小室圭さん早く身を引いてくれないかなと思っている方が多数ではないでしょうか。小室圭さんとの問題や、あとは女性天皇問題も絡んでいるかもしれません。
(小室圭さんにも警備がついているということなので、そっちをお茶の水中学校に回すべきという意見も)
何れにせよ子供を巻き込むのは許されざる行為ですので、ここは一つ日本の警察の力を存分に見せつけて欲しいです。
ネットの反応
怖い怖い。5月1日が近づくことへの焦りを感じさせる事件ですね。秋篠宮家は何か恫喝されてらっしゃるんでしょうか?近頃の週刊誌によるバッシングも異常ですし。
— うぉぉん (@uwoon) 2019年4月27日
他の生徒の保護者を不安にさせて学校に居づらくさせたいのか?
クラスと席を知ってるということは内部に漏らした人間がいる可能性もある。
しかし、思ったより警備が適当で驚いた。秋篠宮家の要望もあったと思うが。— keitarou_u (@k_keitarou_u) 2019年4月27日
何故、その机を特定できたんでしょうね。
— フーニャー (@HEkY0XVtRQTKa0V) 2019年4月27日
こりゃあかん。
皇室に対するテロや。— たまごやき (@mizojun2) 2019年4月27日
外部から不審者が易々と校内に侵入できる警備体制が疑問。
— 真水 (@3sR2u) 2019年4月27日
宮内庁が腐ってる証拠の発言。
仕事しないなら解体して、新しく国で組織してほしい。
— 9ちゃん (@kuncyan) 2019年4月27日
宮内庁は冷静にコメントを出さない。これが正しい。宮内庁としては記事になること事態が国民を心配されるから反対かも知れない。
悠仁さまには安全な学校生活を過ごしてもらいたい。警視庁は犯人逮捕を迅速に行い、今後の対策をしっかりしてもらいたい。
— おかべさん 病気療養中🤕 (@bebop_okabe) 2019年4月27日
子供に向かって何をしてるのか…それも未来の天皇陛下じゃないか。成長を喜ぶのが大人のあり方だし、誰がやったとしても人に刃物を向けては駄目だ。
許されんわ。宮様に対してでなくても。— てんてん (@52264Seikoko) 2019年4月27日
まず、敷地内への侵入。そして校舎。教室が知られている、最初から脅し目的だったとしたら時間割も知られていた可能性もある。学校関係者に協力者がいる可能性は排除出来ないんじゃないかこれは。だとしたら、問題は深刻すぎる
— 和魂 (@nigitama72) 2019年4月27日
天皇陛下御上位の際は厳重な警備などが必要ですね
このようなことを働く輩が居るようですし— 🌿サラドミット🐟 (@39rec_nk10m4) 2019年4月27日
御所の中に学習所をつくり、精鋭のご学友4〜5人を同席させるだけで良いのでは?
あと、数日したら継承順位3位の皇孫殿下ではなく、第2位の次世代唯一の親王殿下になり、学校教育以外の学習も必要になるわけですから。
— 和音 (@kazuneco) 2019年4月27日
一般人と同じ学校ってのはこの辺デメリットだよね。
— ルペカリ実行委員 (@devilurkstar) 2019年4月27日
昭和から平成への改元の時も、警視庁の社宅を爆破したり、八王子の公民館を放火するなど、左翼がテロを起こした。
今回も何をするか分からないという警告なのだろう。
学習院にしておけば良かったんじゃないかと思うし。改元の1ヶ月くらいは、様子見をすべきと思う。— ta (@Tatsuo2011) 2019年4月27日
完全に無防備という事はないと思うがどうなっとん我が国は。こんなんでテロ防げんのじゃろか。東京オリンピック、大阪万博で万が一があったら安倍、松井は辞任辞職では済まされんぞ。国民はこんな暴挙を防げん現体制を許さんよ。池袋のお爺さん守って何で宮中守れんのや!
— papa19610103 (@twpapa19610103) 2019年4月27日
天皇制には賛成
賛否ありますが個人的には天皇制に賛成。
働いてないという意見もありますが、そういう方々は分かりやすい労働でなければ仕事として認めないんでしょうか。存在自体が日本に貢献してくれているので、我々一般人が働くよりも生産性はあると思います。
座席がバレていたのも怖いですね。これは席替え待ったなしです。ということで悠仁様の机に包丁事件についてでした。※教室内にあった座席表で把握したようです。色々改善の余地がありそう。犯人は今日逮捕されました。
【悠仁さまの机に刃物 京都の50代男を逮捕】
逮捕された自称・長谷川薫容疑者は調べに対し「学校に入ったことは間違いない」と容疑を認めています。https://t.co/NMBe8qTFne— 産経ニュース (@Sankei_news) 2019年4月29日
京都に住む50代の中年男性だそうです。カメラに映った不審者でしたね。今回は警察の仕事早かったです。