ホリエモンこと堀江貴文さんが住民票のある北海道大樹町から出ていくようです。
自身のツイッターにて「嫌なことをされたから大樹町民を辞める」と捨て台詞を発していますが、どうやらホリエモンがスネているのは、計画していたロケット打ち上げイベントの中止が原因のようです。どちらの言い分に理があるのでしょうか。
今日すごく嫌なことされたので大樹町民やめます
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) 2020年4月27日
【ホリエモンロケット「打ち上げ延期を」 地元の大樹町】
4月27日日運コード170「人から嫌なことをされる。」
堀江氏はツイッターに「今日すごく嫌なことされたので大樹町民やめます」と投稿。
27日警告コード92同期作動コード303「ロケットに関するトラブル」
預言者・天瀬ひみか pic.twitter.com/nzMXq2cvo6— 伸び猫 (@requioblue) 2020年4月28日
自身のyoutubeチャンネルでは「いってらっしゃい!」がお決まりのセリフになっていますが、今回は大樹町民から見送られる立場になってしまいました。
ホリエモンは宇宙ベンチャー企業「インターステラテクノロジス」に投資しており、5月2日観測ロケット「MOMO5号機」の打ち上げを予定していました。しかしながら大樹町民からのクレームもあり行政はロケット打ち上げを許可せず、ホリエモンとしては、納税や宇宙事業を通じて大樹町の地域おこしに貢献してきた自負があるでしょうから、それが今回の発言に繋がったんだと思います。
尚今後の予定は白紙、4000万円の投資も水の泡になる可能性が高いと報道されています。
ホリエモンは怒り心頭
ツイッターで愚痴をこぼし続けています。
ほとんどトイレもコンビニも寄らないっすけどね笑。そしてトイレとかコンビニでこれまで完全になったという話を聞かないんですけど。 https://t.co/LeWXYXkmYO
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) 2020年4月27日
今回の打ち上げだって天候とかもろもろの問題で100%打ち上げられるかどうか分からないんですよ。年に何度も打ち上げられるチャンスがあるわけもなく、その限られた枠を延期されるとベンチャー企業にとってはかなり痛いんです。 https://t.co/cZLxvODeoL
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) 2020年4月28日
当社はイベント事業としてロケット打ち上げをやってるわけじゃないんですけど。。。 https://t.co/xzLyRbpbR1
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) 2020年4月28日
ジェフベゾスくらい金持ってたらそうするけどな
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) 2020年4月29日
ロケット打ち上げ中止の理由は
コロナウイルス感染防止のために、各種イベントが自粛を要請されていますので、大樹町としてもそれに倣った格好です。また大樹町の酒森正人町長によると20件ほどのクレームがあったそうです。
ホリエモンはロケット打ち上げぐらい問題ないと反論していましたが、ゴルフと同じくそこに至るまでの移動空間の安全性は高いとは言えません。北海道は危険な状態から持ち直した背景があるので、慎重になるのも無理はないです。
嫌われすぎ
あとは個人的にはホリエモンが日頃の奔放な言動によって敵を作りすぎてしまっていることが原因である気もしています。要は嫌われすぎです。ホリエモンは熱心な信者もいますが熱心なアンチも少なくないので、今後この件で気分を良くしたアンチの横やりが入ってくるかもしれません。
酒森正人町長や役所の人間も、ホリエモンを庇おうという気持ちになれなかったんじゃないでしょうか。人に嫌われても一文の得にもならないですが、ホリエモンの場合その過激な発言によって信者を獲得している面もあるのでトレードオフですね。今後も彼は変わらないはずです。
ホリエモンへの擁護も
ホリエモンに大樹町って名前を世間に広めてもらったようなもんなのに。道民ながら私だって知らなかったよ大樹町。ロケット事業なんて半端な情熱じゃやれないことは町の誰もが知ってるはず。こんな情熱の塊みたいなホリエモンの片翼を削いだらそら、萎えるわ。感謝こそすれ、町が阻むなんておかしいよ。
— バジル (@botisnot) 2020年4月28日
そもそもロケットの打ち上げは「イベント」じゃなくて「事業」。イメージと感情でしか判断できない人がマスコミに煽られてパニックってるのは理解できるけど、行政までその声に短絡的に引っ張られてるとコロナの前に経済や社会が崩壊してくぞ。https://t.co/Gz5oQajuOZ
— 田中 修治 OWNDAYS 社長 (@shuji7771) 2020年4月28日
大樹町町長は田舎世論に負けたんですね、きっと。GWだから人が集まる、3密になる可能性が高くなると言う発想が残念。外だし、無観客なら大丈夫ですよ。むしろ、オンライン中継見たい人沢山いただろうに、。
— 須貝 貴之@地ビール会社の社長 (@takayuki_sugai) 2020年4月28日
これだけ町の宣伝をされてふるさと納税にまで貢献されているのに……悲しく思います
— 開いてる店は大儲け(笑 (@saaimasugudeyou) 2020年4月27日
ネットの反応まとめ
大樹町全体が悪いような言い方はやめて下さい。風評被害を生みます。
— 適時カイジ (@rccqx) 2020年4月27日
嫌な事しまくるからツケがきたんだろ
人間的に成長しなよ 大人なんだからさ
ってお兄ちゃんが言ってた。— こたろー (@snVa4mnfBXWxwij) 2020年4月27日
居酒屋の動画見てたけど大樹町の人の親切やご好意を利用するだけ利用しビジネスして嫌なことあったから町民やめます。それをSNSで発信は、ホリエモン大人げないんじゃないかな。
— 玉2 (@tamani222) 2020年4月27日
貴文もツイッター民に嫌がらせしてるやんけ。
ワイは貴文に泣かされてます( ´∀`)— 公募増資で年収1億円以上 (@akira550707) 2020年4月27日
町民も今後のイベントも
やめたければ、やめれば良い。
本当に構ってちゃん。だね。— サボ課長 (@sakana27818) 2020年4月27日
誰に何をされたかわかりませんが、大樹町でISTを応援してるひとは多いし、役場とかもそうでしょう。
堀江さんが税金等でも貢献してくれてることに感謝してるはずですよ。コロナで誰もがピリピリしているんだと思います。ここは、どうか堀江さんが一旦冷静になってくれませんか。
お願いします。— とーこ (@vvia1) 2020年4月27日
堀江さん
過去のツイートを拝見しました。
完全に素人なので、医療関係の発言を控えてください。日本のために。— W.T (@yuuichi27365301) 2020年4月27日
ロケット打ち上げの延期を提案されただけで
町民やめます。とか
そんな理由で住民票移しちゃうって……笑
まあ、もともと大樹町に移したのも話題作りだろうけど。
結局、あの時代のITの時代の寵児ってのは どいつもこいつもだ。
ホリエモンだけは
もっと芯のある奴と思っていたが、大した事ないな 。— SOON CRAZY (@7_of8) 2020年4月28日
ホリエモンがステイホームによるパラダイムシフトに対応できなくて批判ばっかりしてるの、ホリエモンのビジネスマンとしての終わりを見ているようで感慨深い
— 炒飯 (@genthalf) 2020年4月24日
宇宙開発事業自体は応援していたので、そこは残念です。今はスネていますが再び頑張って欲しいです。