2019年度ドラフト会議が行われ、注目の大船渡高・佐々木朗希投手の交渉権をロッテが獲得しました。
レギュラーシーズンは4位と微妙な成績でしたが、佐々木朗希の交渉権獲得はそれを補っておつりがくる井口資仁監督の大仕事となりました。ロッテファンの喜びや佐々木朗希投手のドラフト会議時の表情など紹介します。
【豪腕】佐々木朗希を引き当てたロッテ井口監督、予兆あった「いい夢見ましたんで」https://t.co/4LUxSrtyul
「ドラフトで(当たり)くじを引いた夢を見ました」と幸運の予兆があったことを明かした。 pic.twitter.com/3x4oX5bfbP
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2019年10月17日
投手としては大谷翔平以上の素材だと言われている佐々木朗希。
身長190センチ、体重86キロとメジャーリーグでやるにも不足ないサイズをしています。昔と違って移籍の敷居が下がっているので選手層の薄い不人気チームへの入団は悪くないキャリアのスタートだと思います。
ちなみに佐々木朗希投手を1位指名したのは4球団。日本ハム、ロッテ、楽天、西武が競合しました。日本ハムは嫌いな球団ではないですが、さすがにドラフトで勝ちが続きすぎていたのか今回は外れくじとなりました。
その他球団の1位指名選手は以下
⚾ #ドラフト会議2019 🗳
📢 1巡目の指名が終了!
ヤ:奥川恭伸(投)
オ:宮城大弥(投)
中:石川昂弥(内)
日:河野竜生(投)
広:森下暢仁(投)
ロ:佐々木朗希(投)
神:西 純矢(投)
楽:小深田大翔(内)
De:森 敬斗(内)
ソ:佐藤直樹(外)
巨:堀田賢慎(投)
西:宮川 哲(投) pic.twitter.com/TiHnRkbiZv— ベースボールキング⚾ (@BaseballkingJP) 2019年10月17日
井口資仁は逆指名でダイエーに行った経緯がありますので、佐々木朗希からすると腑に落ちない心境ではあるかもしれません。意中の球団に入団するため大学進学の可能性もありますが、現在は逆指名制度がないため恐らくはプロ入りすると思います。
ロッテには何としてでも佐々木朗希の育成を成功させてもらいたいです。
佐々木朗希の表情
ドラフト 大船渡 佐々木朗希は4球団1位競合でロッテが交渉権https://t.co/CrA3Py8vX4#nhk_news #nhk_video pic.twitter.com/rnVskdUp1w
— NHKニュース (@nhk_news) 2019年10月17日
傍目には表情が曇っているように見えました。仮にそうだとしても18歳の若者なので、希望と違う球団であれば顔に出てしまうのも無理ないですね。
ちなみに佐々木朗希投手のコメント
「ロッテは12球団で一番応援が多いチーム」
色んな意味で何とか頑張って欲しいです。
田中将大だって楽天
今MLBのポストシーズンで気を息を吐いている田中将大投手も楽天への入団当初は決して大喜びしているわけではありませんでした。
佐々木取られてうだうだ言ってる楽天ファンへ
あんたらの大好きな田中マーくんのドラフトの時の顔貼っとくな pic.twitter.com/bpWJlqJG9m
— きりや (@chiba_lotte_kir) 2019年10月17日
しかし終わってみれば楽天への入団は大成功でした。
巨人とソフトバンクはポスティングを認めていませんし、選手層も厚いためメジャーリーグ挑戦を見据える選手にとっては良い球団とは言えなくなりました。(国内レベルの人気選手にとっては最高の環境です)
ロッテで超一流の投手といえば村田兆治さんぐらいしか思い浮かばないので、育成できるのか不安ではありますが、佐々木朗希は突出した才能を持っているので大丈夫だと信じたいです。
ファンの反応は
ロッテファンは歓喜、その他のプロ野球ファンはロッテ入団をネガティブに感じているようでした。
佐々木くんからしたら悪夢やろなぁ…
— 京都衛門 (@az_428) 2019年10月17日
ロッテマリーンズやってしまいましたね!
ファンの皆様おめでとう㊗️
世界のRoki取っちゃいましたね^_^
うまく育てないとねぇ#千葉ロッテ#佐々木朗希#2019ドラフト会議— saburo (@saburo_ohmura) 2019年10月17日
いろんな意味で泣きそうやん。
— シャチ (@KGPdp81LhUqOlwn) 2019年10月17日
下位の球団の方がより優れた相手と対戦出来るんだよ
自分の実力に自信があるんなら次のチャンスをモノに出来るよう頑張れ— こーじ (@Kohji0731) 2019年10月17日
露骨に顔に出していて見苦しい。
もっと大人になりなさい。
世の中自分の思い通りにならないことの方が圧倒的に多い。— 海辺のくま (@G115b) 2019年10月17日
注目されてる高校球児(特に投手)は、だいたいパリーグに行ってる気がする…
— えぬつー (@GTdrysmooth) 2019年10月17日
苦い顔してて草
— ひまわり (@s_adoration) 2019年10月17日
希望していた球団ではないのでインタビューも表情も硬く かわいそう、ロッテ以外なら笑顔だったのに。
— LOTO当て太郎 (@LOTO52469837) 2019年10月17日
可哀想すぎる。
在日球団とは。
なんとか、救済措置は無いのか。
ロッテ、ソフトバンクは辞退を。— dad (@dad04812524) 2019年10月17日
表情険しすぎw
— Shiba (@Shiba30269341) 2019年10月17日
井口監督ようやった!
— Ryusuke (@ryu_chibalotte) 2019年10月17日
2年連続引き当てるとはすごいな。しかしまぁいい笑顔だ。
— 池波うま雄 (@kajrYVAnCItC0I2) 2019年10月17日
やったあぁぁぁあ!!!!!!!
安田に藤原、平沢、種市、二木
そして佐々木くんとかロッテの未来は明るすぎる🤤🤤— マリーンズすこ・藤岡すこ (@KahoLotte) 2019年10月17日
佐々木投手獲得ありがとうございます❗❗❗❗🙌🙌🙌💕💕💕💕🎊🎊🎊🎊🎊🎊🎊🎊🎊🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉💐💐💐💐💐💐💐💐💐💐💐💐💐💐💐💐💐💐💐💐大事に育成して行きましょう😊👍
— TakashiMiura@次戦11/17三遠戦 参戦 (@takamiu5427) 2019年10月17日
ドラフト制度は現在のままでいいのか
高校球児の意向よりも戦力の均衡化というプロ野球界の都合を優先しているため、選手が球団ではなく、球団が選手を選ぶ仕組みになっています。MLBも同様で個人的にもこれは正しいと思っています。
しかし日本の野球界(と朝日新聞とNHK)は高校球児に対して「球児の意思を尊重する」などの建前で無制限の球数を放らせ私腹を肥やしている実態があるので、都合の良い時だけ高校球児の意思を尊重している二枚舌感はあります。ドラフトをプロ都合にするのであればもっと高校野球にも介入して選手の将来の事も考えてあげてほしいです。
佐々木朗希投手は田中将大やダルビッシュレベルへの成長を期待したいですね。もしかすると彼らには負けるかもしれませんが、万全の状態でメジャーリーグに行くことができれば彼ら以上の成績を残せるかもしれません。期待しています。