社会 災害

【動画】イナゴの大群が中国インドを破壊!寿命は短いが卵に注意

更新日:

イナゴ(サバクトビバッタ)の大群がアフリカ大陸からインドを通過し現在は中国に来襲しています。その数は4000億とも言われており、大群は幅40km、長さ60km、重量80万トンと過去最悪の規模で世界各地の農作物を食い荒らしながら移動しています。

特に中国は新型肺炎のコロナウイルスで混乱しており、泣きっ面に蜂状態となっています。中には日本にもやってくるのではと心配している方もいました。以下動画と飛んでいる巨大イナゴの画像も含まれますので、苦手な方閲覧注意です。

イナゴとして定着していますが正式にはサバクトビバッタです。

アフリカではヘリコプターからの消毒液を巻いていましたが焼石に水状態でした。イナゴの大群は東アフリカで発生、ソマリア、エチオピア、ケニア、南スーダン、ウガンダ、中国、インドが主な被害地となっています。コロナウイルスとのダブルパンチで流通不全と食糧危機も危惧されています。

 

日本には多分来ない

アフリカから欧州ではなくインドから中国に向かったのは偏西風によりでしょうか。偏西風は日本にも向かっていますが、日本海があるので恐らく日本までは来ないはずです。

(アフリカ大陸からサウジアラビアに移動した際紅海を越えているようなので、サバクトビバッタの飛行能力があれば物理的には日本への来襲は可能ではあるようです。)

ただし土の中に卵を産む性質があるので、土ごと人の手によって移動すれば、ヒアリのように今後日本で定着し大量発生しないとも言い切れないです。虫が苦手な私としては何としてもこのイナゴの大群だけは阻止してもらいたいです。

ちなみに寿命も1か月から長くても3か月とかなり短いとのこと。

 

ネットの反応まとめ

まずくて食べられないそうです。










-社会, 災害

Copyright© 本日の解説クラブ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.