ヴィッセル神戸のイニエスタ選手がゴラッソで2ゴール目を叩きこみました。
相手は首位のサンフレッチェ広島相手ですから、決してプレスが緩かったわけではありません。今のJリーグでは最低限の条件が揃えばこれぐらいできるということですね。さすがバルセロナでバリバリやってた選手といったところです。
しかしながら同じく鳴り物入りでサガン鳥栖に移籍してきたトーレスがまだ無得点ということで、この二人の違いや、イニエスタの得点について考えてみます。
イニエスタファン歓喜
イニエスタそろそろjリーグの使い方わかってきたな。
もうこれからほんとに手に負えなくなりそう。— ディバくん'.'@ウイイレ垢 (@LkuAYnLAicYuj7G) 2018年8月15日
イニエスタがJリーグで活躍するなんて当然なんだけど、それでもやっぱり感動がある。近年だとフォルランやポドルスキだったり、ポテンシャルが高くても活躍できない選手も多いから。今もトーレスが苦労してる。彼らとイニエスタの違いはなんなんだろう。
— sayu (@sayunomichi) 2018年8月15日
このハゲはやはりバケモン。35億の価値ある。でも地味に周りの選手も上手なってきてるのが凄い笑
— tel (@teltelbouzu29) 2018年8月15日
Jリーグが久しぶりに世間の注目を浴びているきがします。イニエスタ移籍前からイニエスタとヴィッセル神戸両方のファンだった幸運な人もいるのでしょうか。
トーレスは何故無得点なのか
一方トーレスは無得点。
私が当初から予想していた通り、イニエスタは問題なく活躍するけどトーレスは危ないと思っていると懸念していた結果になってしまってます。
理由としては、イニエスタはパスの出し手にもなれるので、ポドルスキ復帰前も司令塔として良い働きをしていました。対してトーレスは点取り屋なので、基本受け手にしかなれません。
それに加えてトーレスはワールドクラスの選手ではありますが、単独でゴールを量産できるタイプではないので、苦戦する可能性は高かったです。
(イニエスタはメッシの陰に隠れていましたが、基礎技術が飛びぬけていて、ある程度は一人でできてしまいます。)
勿論これからお互いに状況は変わる可能性もありますが、トーレスは早めに対応していかないとモチベーションが落ちてしまうので、フォルランのように残念外国人になってしまわないよう頑張って欲しいです。
トーレスのファンの苦悩
試合前の鳥栖の金崎とトーレスの選手紹介時の浦和の大ブーイング。
恐ろしい...レッズサポ凄かったです。
これぞ浦和! pic.twitter.com/XwiRfTNvPp
— 17の誇りを胸に (@Sagantino_17_) 2018年8月11日
浦和ファンからブーイング。金崎選手にも何故かブーイングがあった模様(笑)
は?トーレス鳥栖来てから結果残してないし、金崎夢生とか言う無能フォワードなんかに嫉妬しねーわwおまえトーレスはまだしも金崎の能力考えろやwwwww
— くらはしbot (@kurahashibot123) 2018年8月11日
本当にあなたが来てくれて、選手の意識も変わった、気がします。こんな田舎の小さな町のチームを選んでくれてありがとう❗日本に来てくれたことを後悔してほしくないくらい、精一杯の応援します❗がんばりましょう‼
— ミルシャロン (@MilmilMr7k) 2018年8月12日
通訳はすごく大事!ダメダメです。サッカーだけでなく、プライベートも含めてサポートする訳ですか。イニエスタの通訳とはレベルが違いすぎます😂何とかしてあげて下さい。
— kazu (@kazu710412682) 2018年8月12日
蒸し暑い日本の夏に、よくやってくれてるよ。ありがとー。初ゴールは、ホームでお預けになったけど、
AWAYで頑張って!— west246 (@west2462) 2018年8月11日
前後ありきで見てほしい
トーレスの凄さがわかるから🙏 pic.twitter.com/rFnT8DpieW— サガンのファン (@sagannofan) 2018年8月15日
まだまだ始まったばかり。とりあえずシーズン中盤ぐらいまでは温かい目で見守って欲しいです。