ベルギー戦が終わってから2時間ぐらいの記憶がありません。放心状態でした。
でも悲しい事にそういう時もお腹って減るんですね。勝利の祝杯のために用意していたワッフル2個を平らげてしましました。その後の記憶が定かではありませんが、選手達はもっとつらいと思います。
そんな日本代表の皆様ですが、今回のロシアワールドカップを一区切りとして代表引退する方もかなり多いようです。
日本代表を引退する選手たち
召集の要望があってから断るのが、本来の在り方かもしれませんが、一つのケジメとして何人かの重要な選手達が代表からの引退を宣言しました。
長谷部誠
「おそらく代表のキャリアはこれで最後」
自身のインスタで正式に引退宣言されました。
年齢は34歳。4年後はさすがに難しいことと、12年間日本代表として戦って、十分やり切ったという思いなんじゃないでしょうか。
長谷部引退について聞かれ涙する吉田麻也。それだけ偉大なキャプテンだったということでしょう。ありがとうございました。
川島永嗣
明言はされておりませんが、現在35歳なので、現実的に次を目指せる状況ではありません。
あと2年程度やれるとしても、肝心のカタールw杯までは難しいでしょうから、召集されなくなると思います。
川口能活も言っていましたが、日本は良いゴールキーパーの育成が急務です。
本田圭佑
本人の口から
「ひとつの区切りに」
と明言されました。現在32歳。年齢の事もありますが、セルフブランディングに長けた選手なので、引退後のセカンドキャリアを考えてベストなタイミングと判断されたんだと思います。
他の選手と違い、代表だけでなく現役も含めて引退を考えているとのことです。
酒井高徳
「次のW杯を、僕は目指すつもりはない。未来と希望がある選手が目指したほうがいい」
27歳と若いですが、後進に道を譲る意思表示をしました。
本音としては、常に長友の控えに甘んじている現状があり、そんな中で長友が現役続行を宣言しましたし、また都合よく便利屋としていいように使われる事にウンザリしたんでしょう。
クラブとの兼ね合いもありますし、これは仕方がないですが、大きな舞台での緊急招集であれば応じてくれる可能性は高いと思います。
現役続行する日本代表選手
続いては今後も日本代表として戦ってくれる選手達
昌子源
現在25歳
年齢も若く、海外からの評価もうなぎ上りで辞める理由がありません。本人も今後に向けて熱い意気込みを語ってくれていました。うれしい限りです。
岡崎慎司
「(けがもあり)今のままじゃ代表レベルではない。コンディションが100%になればまた目指せると思う。このままじゃ終われない」
このままじゃ終われないってのが全てでしょうね。彼は少し悔いがあるんだと思います。
現在32歳と現実的にかなり難しい年齢で、懐疑的な意見も多いですが、私は燃え尽きるまでやり切って欲しいと思っています。
ドイツのクローゼだって36歳でワールドカップに召集されてゴールしていましたので、決して不可能ではないはずです。
長友佑都
現在31歳
「狙いますよ、僕は」
力強い言葉とともに代表続行です。サイドバックは寿命が長いポジションでもありますし、自己節制の意識も高いので、私は十分やれると思います。
吉田麻也
長谷部誠からキャプテンを引き継ぎましたので、代表続行です。
現在29歳、4年後は33歳ですが主将としてピッチに立つ吉田麻也選手に期待します。
柴崎岳
去就について言及していませんが、現在26歳と代表引退する理由がありません。怪我でもない限り4年後は代表の中心選手になっているはずです。
酒井宏樹
28歳
「試合に出てる選手も出ていない選手もまとめてくれました。僕らは試合に集中するだけで責任を受け止めてくれたのが上の世代だった。非常に感謝しています。自分もキャリアを積み重ねてああいう人たちみたいになれたら良いと思います」
今後の抱負でこのような事を言っていたので、続けてくれることでしょう。
4年後は32歳なので、十分やれるはずです。
原口元気、大迫勇也
現在原口元気が27歳、大迫勇也が28歳です。
十分次も目指せる年齢ですが、競争が激しいポジションでもありますので、献身的に代表の招集に応じ続けても、カタールのメンバーからは漏れてしまう可能性も出てきます。
クラブとの兼ね合いもありますし、それらの事に対して、セルフブランディングや名誉などで十分な対価があると結論を出せば、今後も代表でやってくれるかもしれません。
保留した選手
アスリートにとって4年という年月は途方もなく長い時間です。今すぐ結論を出せないのも当然ですし、まだ去就について明言していない選手もいます。
香川真司
※2日あけて代表はやめないと宣言してくれました。
自分の弱いところと向き合いながら戦ってきた。次は分からない。しっかり考えて
これまでの香川選手は代表だとうまくかみ合わず、物足りないパフォーマンスであることが多かったんですが、ロシアではこれ以上ないぐらい輝いてくれました。
本人もある程度は満足しているはずです。
現在29歳、4年後は今のロナウドの年齢なので、私は十分やれると思います。現時点での日本代表では技術だけなら抜きんでていると試合を通じて見て感じました。
ただ年齢的に控えに回ってしまう可能性もあるので、十分やり切った中で、その道を選ぶのかどうか迷いもあるでしょう。ゆっくり考えて選んでください。
酒井高徳と同じように、緊急招集にだけ応じて様子を見ながら決めても良いと思います。
その他には、槙野智章が31歳ですが去就についてはまだ不透明です。
そして選手だけでなく、西野監督も現在63歳、70歳でワールドカップに参加している監督もいるので、健康状態さえ良ければ挑戦することも可能です。
以上、ロシアワールドカップの主要選手達と監督の去就と理由について紹介しました。