ボクシング 格闘技 オリンピック

村田諒太は引退し東京五輪を目指すべき 山根明失脚でアマチュア復帰への光明

投稿日:

ゴロフキンやカネロとのビッグマッチも期待されていた村田諒太ですが、ロブ・ブラントに敗れ上手く積み上げてきた計画が崩れ去ってしまいました。

映画スナッチみたいな見事な写真。今の村田選手が今置かれた状況について考えてみたいと思います。

 

現役続行には意味が見出せない

村田諒太本人もファンもアンチも皆が認める完敗でした。総力戦でリマッチに持っていけない事もないでしょうけど、仮に次で勝ったとしても得るものは少ないですし、村田の年齢の事も考えると再びプロでキャリアを築いていくのはかなり難しいです。

万事全て上手くいったとしてもゴールは再び世界王者に返り咲くのが関の山で、アルバレスやゴロフキン、あるいは同等のクラスの選手と良いタイミングでビッグマッチをやれるまでは現実的に厳しいと思います。

(唯一村田諒太のプライドにとって現役続行は大きな意味がありますが、それ以外の要素においてはかなり意味の薄い現役続行になります)

では村田は今後どうすればいいのか。

村田選手はプライドを捨てて利益を取る姑息な人間性ではないですが、かといって刹那的に冒険するほど厨2病でもないので、いいあんばいの所に落としどころを見つける必要があり、ちょうど今のボクシング界はそれができるタイミングにあります。

それがアマチュアへの復帰です。

 

山根明の失脚と高山勝成復帰

ちょうど先日高山勝成のアマチュア復帰が許されました。プロの世界で世界王者にまでなった選手です。

当然これは前会長だった山根明氏の失脚が影響しており、山根明問題について一石を投じていた村田諒太にとってはアマチュア復帰への後押しとなるはずです。

そして何より次のオリンピックは東京開催ですので、プロでのビッグマッチに等しい対価がある舞台が待っています。

無謀にプロを続けるよりは目の前に落ちている地元開催のオリンピックに向かう方が現実的な目標なのかなという気がします。

 

東京オリンピック

村田選手は大人なので、恐らく試合前から負けた時は東京五輪へ向けた目標の下方修正を行う事は選択肢に入っていたと思います。

村田選手一人の問題でもないので実現するかどうかは別問題ですが、ハンマー投げの室伏同様ボクシングミドル級は人材難なので後進に気を遣う必要もないはずです。

万が一そうなった場合いろいろ文句が出てきそうですが、個人的にはアマチュア復帰を期待しています。










-ボクシング, 格闘技, オリンピック

Copyright© 本日の解説クラブ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.