日本維新の党を除名処分となった丸山穂高衆院議員の「戦争しないとどうしようもなくないですか?」といった過激な発言の責任をとるため、日本維新の党の片山虎之助共同代表と馬場伸幸幹事長が、ロシア大使館に謝罪に訪れました。
ロシア大使館のガルージン大使は丸山議員の「戦争」発言に不快だったようですが、今回の謝罪はロシアに利用され兼ねないだけに、ネットでは今回のロシア大使館への謝罪の必要性について真っ二つの意見に割れていました。
【丸山氏 露に謝罪した維新批判】https://t.co/NrKY4Hw8Vm
丸山穂高衆院議員は19日、駐日ロシア大使に丸山氏の発言について謝罪した維新幹部を批判した。「ロシアへの『おわび』は完全に意味不明な対応。おかしなことにはおかしいと申し述べる」と自身のツイッターに投稿。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2019年5月19日
一方丸山穂高議員も、国後島で元島民や自身の発言については反省しつつも、ロシアへの謝罪は言語道断と遺憾の意を表しています。
もはや日本維新の党とは無関係になったので、徐々に発言が過激になる丸山穂高議員に不安を感じますが、そうはいっても今回の謝罪は少し軽率だったような気もしてしまいます。
丸山穂高議員の発言
もはや怖いものなしの丸山穂高議員は「本音で語る政治家」に舵とりし覚醒しつつあるようです。再選するかどうかは分かりませんが、一部の熱烈な支持者を獲得しています。
また、ロシアへの「おわび」は完全に意味不明な対応かと。あの場での不適切性や元島民の方々への配慮を欠いていたことに対して謝罪し、除名処分にも従った。しかし、おかしなことにはおかしいと申し述べる。明日は決算委があるので、まずは、もしそこに各社記者さんらがいれば見解や対応をお話しする。
— 丸山ほだか (@maruyamahodaka) 2019年5月19日
行方不明説が出ているらしいので念の為更新を。報道されている衆議院での非難決議は、韓国による自衛隊機へのレーダー照射の時も尻込みして結局出さなかったもの。長年我が国領土を不法占拠しているロシアに対して出すなら理解出来るが、一議員発言へ出すならまさにそれこそ牽強付会で、基準が曖昧に。
— 丸山ほだか (@maruyamahodaka) 2019年5月19日
ついて認め、撤回と謝罪するのは当然。また今多くの方に、北方領土や防衛についてどうあるべきか考えて頂けている中、これ以上荒立てるつもりはないのだが。議会案件で言われたまま黙り込むことはしない。その機に国内、国外へ向けて様々発信で申し述べるし、可決されようがされまいが任期を全うする。
— 丸山ほだか (@maruyamahodaka) 2019年5月15日
憲政史上例を見ない、言論府が自らの首を絞める辞職勧告決議案かと。提出され審議されるなら、こちらも相応の反論や弁明を行います。ただ問題は、議運委や本会議では本人からの弁明機会の機会すら無い。その場合には、この機会にyoutube等で自ら国内外へ以下の様々な配信を。https://t.co/UJJDQgj0SW
— 丸山ほだか (@maruyamahodaka) 2019年5月15日
議員辞職まで勧告してきた日本維新の党と徹底抗戦する構えです。過激なスタンスは「NHKから国民を守る党」の立花孝志議員を彷彿とさせますが、丸山ほだかさんの場合、国政に関わっているので一歩間違うとシャレにならないことになってしまいます。
松井一郎代表のアル中発言
丸山君、アルコール依存症は精神的なダメージがあると聞いていたので‼️ある意味安心しました。片山代表と馬場幹事長がロシア大使館へ伺ったのは、日本の国会議員が戦争で領土を取り返す趣旨で発言したのでは無い事の釈明と、これまでの外交努力を無駄にしない為です。辞職して出直して下さい。 https://t.co/8dOkaCheFe
— 松井一郎(大阪市長) (@gogoichiro) 2019年5月19日
政治家が当たり前のようにツイッターで発言している凄い時代になってしまいました。厳しい言葉で議員辞職を求めています。
議員辞職は厳しい
日本維新の会が丸山穂高氏の議員辞職勧告決議案の提出を与野党に呼び掛けるというが、これはちょっとやり過ぎではないか。酔って“暴言”を吐いたことについては本人も謝罪し、離党したではないか?その上、議員として息の根を止めようというのか?「戦争」という言葉に過剰反応したとしか思えない。
— 加藤清隆(政治評論家) (@jda1BekUDve1ccx) 2019年5月15日
辞職レベルの失言だったかのかどうか判断が難しいところです。
根底には愛国心があるのではと彼を擁護する意見も理解できますし、あまりに軽はずみだったという批判も分かります。個人的には過去の酒トラブルも考慮すると辞職止む無しなのかなと思います。(但し大使館への謝罪は必要ない)
高須院長らのロジック
北方四島は日本領なんだから「奪回防衛実効支配」と表現すべきですね。
自説は国会で堂々と発言してください。日本は民主主義国家です。丸山議員は憲法が護ってくれます。北方領土「戦争しないと…」維新・丸山議員 国後元島民へ発言 - 毎日新聞 https://t.co/oEqkmqgNo3
— 高須克弥 (@katsuyatakasu) 2019年5月13日
高須院長などは「戦争」ではなく「奪回防衛実効支配」という防衛が名分としてあるので憲法にも反しておらず、丸山議員は決して間違っていないと主張していました。丸山議員にとっては頼もしい味方じゃないでしょうか。
日本維新の党への批判の声
まずは批判の声から。いつもの日本の弱腰外交を嘆く声が多くありました。
ロシアへ謝罪に行った
日本維新の会の支持者の中に
いや、多くは
当然だよと言う人が多くて
驚きます。
あの土地をロシア主権だと言ってる人が居てビックリ
領有権を争ってんだぞ?
あの土地に住んでる人に謝りますとか意味不明
日本人じゃないのかな?
不法に住んでるとは、思わないんだね。呆— 風丸(ねとうよ)( _∇_) (@kaze_maruhia) 2019年5月17日
その通りお詫びしたらロシアの領土って言ってるようなもんだわ
これだから維新はなぁ— 可愛い女の子の腕のヘアゴム愛好家 (@ikutadon0122) 2019年5月19日
日本維新の会は、今度選挙で大敗するな。
チトまともと思ったが、ロシア大使館に詫びだ?
俺はサラリーマンだけど、同業他社に技術で取引先が奪われたら、話し合いしますか?技術で奪い返すだろう。
当時、ソ連は日本との条約を破り北方領土を取った経緯を勉強せいや。
立憲民主党と同じだよ。
— デューク東条 (@qjF3MojNPdicefZ) 2019年5月17日
報ステ後藤謙次氏
日本維新の会が丸山議員を誕生させたので、国会議員の辞職まで説得をする責任がある。今は重大な日本の民主主義の危機だ。国民から何の負託も受けていないコメンテーターが、国会議員を辞職させることを公共の電波を使って訴えかけていることこそ重大な日本の民主主義の危機です
— 藤原かずえ (@kazue_fgeewara) 2019年5月16日
全くおっしゃる通りです。不法占拠しているロシアへの謝罪は、これまでの政府見解に反しており、領土の帰属を否定する行為。
応援しています。頑張ってください!— むつみ6ch (@mutsumi6j) 2019年5月19日
ロシアに謝罪した党より、本質的には正しいと思います。TPOには問題があるかと思いますが、これからも是非議員を続けて欲しいです。
— ちっか (@monst_game235) 2019年5月19日
丸山さんは正しいです。
— すえぞう (@takasi1258mario) 2019年5月19日
戦争終結後条約違反を犯して侵攻してきた旧ソ連に非があるのは明白。
それに対して謝罪し北方領土を差し上げますと言った様なもの。
これに関しては丸山議員が正しい。— ほむにょんΦωΦMk-2 (@ak_reboot) 2019年5月19日
今回どっちがより国益に反する行動をとったのかと言われれば、
文句なく維新の方— Tom351 (@htom6) 2019年5月19日
今回どっちがより国益に反する行動をとったのかと言われれば、
文句なく維新の方— Tom351 (@htom6) 2019年5月19日
今朝のサンデーモーニングのコメンテーターでさえもロシアへのお詫びは不要なことを仰ってた!維新とサンモニ 左右逆転しとるがな!
— シャルル👑ブルジョワになりたひ。 (@Charlemagne_JPN) 2019年5月19日
丸山穂高よく言った!!応援するぞ!!
— ガジュ丸@祝令和(物語の終焉) (@communitarian_1) 2019年5月19日
維新はもとが地方政党のせいか、国家観というものがいまいち見えない。
戦争で奪われた北方領土を、「戦争で奪い返すしかないのではないか」ってことは島民に聞くのはどうかとはおもうけど、戦争で奪ったロシアになぜ謝罪??
— kurage99999 (@kurage999999999) 2019年5月19日
丸山氏が発言した状況については、猛省すべきでしょと言いたいですが、言っている意味は、賛同できることが多いです。
へんな気兼ねや後ろめたさがないなら、国会議員はしっかり意思を示して欲しいと思います。— とみたや 紙と自転車 (@TomitayaArt) 2019年5月19日
丸山議員への批判
日本側の謝罪止む無しといった意見も少なくなかったです。印象としては4割弱でしょうか。
あなたの不用意な言動が多くの方を傷つけ、いままで積み重ねてきた努力を蔑ろにしてしまうところでした。
これまですべてを否定するわけではありませんが、沢山の方々に迷惑をかけたのを理解しているなら謙虚に反省すべきではないですか
今のあなたはすごく傲慢に見えます— 灰鳥@寝不足 (@haidori13) 2019年5月19日
北海道では今回の訪問時のあなたの行動全て放送されてるよ!地酒に興味津々、決められたロシア側との意見交換のミーティングにも参加しないで昼寝とウロウロ、ロシア側の施設案内時に大あくび…etc。公費で観光旅行ですかね!
— ぽん太 (@ponta_31) 2019年5月19日
維新の姿勢、評価します。
いくら旧ソ連が戦争で北方領土を不当に占拠したからと言って現ロシア人島民には責任はない。
そんな島民に対して命の危機も脅かされるような発言をしたからには謝罪は絶対に必要だと思います。— wine (@Vinrose_Pol) 2019年5月19日
露への謝罪は当然です。何故まだ理解されないのかが分かりません。
「あなたの家族、友人、同胞を、何十万何百万人殺します」と、一国の看板を背負った人が言ったんです。一個人の考えで済むわけが無いでしょう。
— あんずもち@肉球新党 (@mochi_515) 2019年5月19日
??? ?????
結局、酒を飲んだうえでの誤解を招く発言ではなく、本心ということかな?— 🎨ポンオツィーニ🧬 (@happy_drink_sa) 2019年5月19日
酔っぱらっても素面でもこれか
救えないな— ナナナイ (@mild7771) 2019年5月19日
イスラム国に入ろうとして罰せられた者がいた。私戦予備陰謀罪。もはや日本外交の足を
引っ張る行為を考えている丸山代議士は逮捕
して取り調べる段階。— Demi Kan (@453eHt) 2019年5月19日
完全に真意わかります
本人が戦争発言の相手国へ謝罪しない
悪いとは思ってない私は党を超え紛争解決のための戦争を否定して欲しい
身を守る自衛の武力のみ最低限が適正と思ってます戦争を経験した国だから
総意として悲惨な戦争に対し
不戦の誓いを
戦争の言葉が軽くなりつつある事を危惧してます— 目黒 (@megmeg55550222) 2019年5月19日
とはいえ、2016年に断酒の誓約書まで書いたのにコレだからなあ…
しっぽきりのようではあるけど、やむをえん…。— 大野哲郎 (@hid9s) 2019年5月15日
松井代表に怒られて謝罪したのに除名されたのがよほど悔しかったんだろう。哀れな人間だ。
戦争しないとどうしようもないと思うのは私人としては勝手だけど政治家としては害でしかない。— 元祖田舎者 (@gansogansoinaka) 2019年5月19日
日本はロシアと戦争したら負ける件
今回は酒の力もあって丸山穂高議員が馬脚を現し排除されようとしていますが、戦争を密かに肯定する議員はこれから増えてくるんじゃないですかね。
ここで一番問題なのは、本当にロシアと戦争になったら日本は多分負けてしまうということでしょうか。北方領土を取り戻すには戦争以外の選択の方が望ましいというより単純にそっちのほうが可能性が高いのではと思っています。
まあけん制の目的で戦争をチラつかせる外交手段の一つであれば理解できますし、現実問題アメリカや中国も介入するでしょうから単純に事は運ばないとは思いますが、軍事力ではロシアに負けていることは肝に銘じておかないといけません。
今回の謝罪がロシアに利用されないよう、うまく立ち回って欲しい所です。