巨人がMLBマリナーズの岩隈久志投手を獲得することが決定しました。
止まらない巨人の大型補強に野球ファンは阿鼻叫喚状態ですが、恐らく長嶋茂雄さんと渡辺恒雄さんが存命のうちに、そして平成も最後ということで優勝を使命として、オーナー企業の読売新聞が相当気合を入れているのかなと思います。
マリナーズ退団の岩隈 巨人に入団へ 日米通算170勝 #nhk_news https://t.co/O5YO0lejNQ
— NHKニュース (@nhk_news) 2018年12月6日
既に合意済みです。客寄せパンダではなく先発ローテーションの一角として原監督は計算しているはず。果たして岩隈は活躍できるのか。そして巨人軍はどこまで補強すれば気がすむのでしょうか。
巨人の補強
丸佳浩(広島)
炭谷銀仁朗(西武)
中島裕之(オリックス)
岩隈久志(マリナーズ)
ビヤヌエバ(パドレス)
既にこれだけの補強を完了させてます。メジャーリーグはそこそこ詳しいですが、プロ野球はニワカの私の彼らに対するイメージ・・
中島裕之ー嫁が美人
炭谷銀仁朗ーいつのまにか銀次郎じゃなくなってた。2012年に名字付きに戻してました。
丸佳浩ー広島が強いのでFAの常套句「優勝したい」が使えなかった。
岩隈久志ー割とイケメンで実績も申し分ないのに何故か報道量が少ない人。巨人では期待しています。
ビヤヌエバー外国人ガチャ
こんな感じです。
賛否ありますが戦力は増強されているはず。谷間の世代を引き受けた高橋由伸はちょっとかわいそうです。ただ巨人は補強するのは良いんですが、ベテランが増えまくってます。
上原浩治(43)
岩隈(37)
マギー(36)
ナカジ(36)
陽岱鋼(31)
野上(31)
どすこい(31)
炭谷(31)
丸(29)
阿部(39)
亀井(36)
長野(34)
坂本(29)
これはシーズン戦えるか不安ですし、せっかくの大型補強ですが近い将来また入れ替えが必要になりそうです。そして何より今年は優勝しないとヤバいでしょうね。
巨人が強いほうが盛り上がるはずなので、結末はともかく優勝戦線には絡んできて欲しいです。
岩隈の実績
沢村賞:1回 (2008年)
最優秀選手(MVP):1回 (2008年)
最優秀投手:2回 (2004年、2008年)
ベストナイン:2回 (2004年、2008年)
月間MVP:5回 (2003年4月、2004年4月、2004年5月、2008年6月、2011年4月)
日本通算107勝69敗、メジャー通算63勝39敗。191センチ、95キロ。右投右打。一度嫁の不倫でスクープされたものの誤解と判明。
通算防御率はNPBで3.25、MLBで3.45。
驚くべきはWHIP(投球回あたりの被安打と与四球)で、MLB時代のほうが向上しており、先発投手としては黒田と並んで成績が下降しなかったレアケースの選手です。
なぜMLBに対応できたのか自身で分析もされていました。ゴロアウトできるようになったのが大きかったそうです。そして制球力も抜群でした。
あとは報道量はマー君とダルビッシュの影に隠れてましたが、マリナーズの大エース、ヘルナンデスとも仲良くやっていました。
View this post on Instagram
Congrats to my boy kuma, first complete game in mlb and it had to be a #No-No!
岩隈がノーヒットノーラン達成したあとに祝福されたときの写真ですかね。安定感が売りなので、ダルビッシュのほうがNNには近いと思ってましたが、ダルビッシュが未遂したのに対して岩隈は見事に達成しました。
その時のピッチング。
2013年にはサイヤング賞の投票で3位(2位ダルビッシュ)となって、日本人としては夢のようなシーズンもありました。
楽天時代にはガラスのエースだの、すぐに違和感で降板することから違和隈(野村監督談)だの言われていましたが、自己管理がきちんとできている投手で、うまいこと長期間キャリアを重ねています。
現在NPBとMLB通算で170勝ですが、奇跡の200勝はあるのでしょうか。応援しています。
岩隈投手の獲得は巨人の補強ポイントでもありましたし賛否あると思いますがファンとして応援するのみです。そして今日は長野選手のお誕生日。おめでとうございます!来期も期待してます!長野選手は応援歌もかっちょいいの。君よーこの歌とー君よーこの声に今ー共鳴おこせー♩一筋貫く夢の文字数たらな
— 前野智昭 (@maeno_giants) 2018年12月6日
有名な声優さんも巨人の補強に戸惑いつつも応援してます。
巨人ファン、アンチ巨人の反応
岩隈も巨人。wbcの同士が原監督のもとに集結しますね。
由伸がどんどん可哀想に見えるのは歪んだ視点でしょうか。— Apache (@Apache_adc) 2018年12月6日
グータッチ嫌い
— yutaka (@yutaka6447) 2018年12月6日
これで優勝しなかったらプロ野球界の赤っ恥やぞ笑笑
— ピースケ竜党〆Rks (@22Koutarou) 2018年12月6日
楽天に帰ってくると思っていたのにショック😣ですね
— 楽天大好き和尚 (@houkouji39) 2018年12月6日
巨人本気の課金だな。ナベツネとミスターが生きてる内に感が伝わってくる。
— K.O.U (@yu_chanriyu) 2018年12月6日
楽天じゃないんですね(>_<)
— もえ@シド横アリ参戦 (@moe22_sid) 2018年12月6日
戦力だけとしてじゃなく引退後も見据えたナイス補強。杉内みたくなっちくり
— なななん 巨人 (@makkan_nat) 2018年12月6日
原監督って嫌われてるんですね。WBCで優勝に導いたのでまだまだその時の貯金で愛されていると思ってました。
松井監督はあり得ない
個人的には物凄くみたいですが、残念ながら松井監督誕生はあり得ないでしょうね。
ヤンキース移籍時のFAで揉めたとか関係なく、お金にも困ってないですし、近くであの長嶋茂雄さんですら叩かれていた状況を目の当たりにしているので、単純にほとんどやる気がないと思います。
更にMLBでは成功した選手は監督業を(ほぼ)やらない日本と違う慣習もあります。
臨時コーチとしてジャッジや岡本和真に指導してたところを見るに、適正はありそうなので、監督は難しいにしても日本球界と繋がりは持っていて欲しいですね。巨人軍の躍動に期待します。