コロナウイルス感染者数が増え続ける東京都民への差別意識なのか、72歳男性が悲惨な事故で死亡してしまいました。
被害者となった72歳男性は、東京都大田区から花巻市東和町のマンションへ内定していた引っ越しが、後述する地元民の反対等により頓挫、仮住まいとして移ったアパートで火災が発生し焼死しています。
「今、東京から来たの?」と転入届を拒まれた男性に起きた悲劇です。https://t.co/iuvRJaLgPv
— 毎日新聞 (@mainichi) 2020年4月18日
「今、東京から?」拒まれ、仮住まいで焼死 https://t.co/0VLonrRZPs
岩手の文化や自然に憧れ、「ついの住み家に」と東京から3日前に引っ越してきたばかりだった松尾利明さん(72)。新型コロナウイルスの感染を警戒され、入居が決まっていたマンションの住民に「しばらく来ないで」と告げられた。— おぎの稔_大田区議会議員月曜日南ヒ21b🏭✈️ (@ogino_otaku) 2020年4月18日
理不尽な他人の干渉により運命を変えられてしまいました。
東北は素敵な地域ですが、よそ者を受け入れない田舎特有の排他的な因習がまだ続いているのでしょうか。入居が決まっていたマンションの住民に「しばらく来ないで」と反対されただけでなく、花巻市からも転入届の提出を待つよう求められたと報じられていたので驚きです。
コロナ疎開は許さない
岩手県は4月現在日本で唯一、一度もコロナウイルス患者を出していない都道府県です(徳島県は一度感染者を出した後に終息)。
新型コロナウイルスの感染者が確認されていないのは、岩手県ですが徳島県は3人全ての治療が完了し、現在感染者がいない県となっています。他の都道府県も早く徳島県のようになるとよいのですが・・・。
— michi (@tw_michi) 2020年4月14日
国内感染者1万人!緊急事態宣言!
岩手県知事、盛岡市長、盛岡市教育委員会はわかっていますか?1人も感染者がいないからっていつまで言ってられるのですか?すぐ休校にして下さい!学校で感染者が出たら、子供達が傷つき、苦しみます。後で休校しておけば良かったじゃ遅いのです。
— mama-tantan (@mamam19196331) 2020年4月18日
こういった危機感もあってうまく感染を抑えられていたのかのかもしれませんが、百歩譲って地元民の拒絶ムードはいいとして、役所が転入届を渋ったのは法律的なことも含めて問題がなかったのか気になります。
(既に家賃も2か月分振り込んでいたそうです)
コロナ疎開ではないはず
焼死した男性は突然この場所に住む計画をたてたわけではなく、2019年にも頻繁に岩手県花巻市を訪れていたようなので、コロナ疎開による移住ではない可能性が高いはずです。
東北の地元の方にとっては経緯がどうあれ結果的にはコロナ疎開なのかもしれませんが、法律よりも慣習が優先される田舎の恐ろしさを感じます。
ネットの反応まとめ
地方支局の若手記者の特ダネです。転入届を2週間後にしてくれ、という市役所、ありえない対応です。 https://t.co/705lAgjGCQ
— 齊藤信宏 (@nobusaitoh) 2020年4月18日
可哀そうだけど、地方には東京とは違う部分も有ることを勉強してから転居をするべきでしたね。
— ボイド←元キムコ♂グソクムシ (@kim_kim86) 2020年4月19日
気に入った土地でこんな仕打ちを受けたら、そりゃあつらかったろう。なにより転入届を2週間後にしろと言った市役所、お前ら……。 ~「今、東京から?」拒まれ、仮住まいで焼死 岩手「ついの住みか」のはずが - 毎日新聞 https://t.co/0MOiwtjwDW
— 若林 宣 (@t_wak) 2020年4月18日
衝撃過ぎてこの男性の死についてずっと考えている。
残念だね、かわいそうだね。で片付けられる話ではないはずだ。新型コロナ 「東京から来ないで」 岩手・花巻「移住」に待った、転入届「2週間後」 72歳、仮住まいで焼死 - 毎日新聞 https://t.co/3msf6AP8ih
— 佐野格 (@tadashi0712mai1) 2020年4月18日
双方いろいろ事情がありそうで結果としてこのようなことに。
ご冥福をお祈り申しあげます。— Smily (@smily1111) 2020年4月19日
しばらく住民の集まりには来ないで、とか、2週間はなるべく室内にいてね、とか、そういうのなら、まだ分かるけど…。これは、やっぱり「気持ちはわかる」とかで済ませられないし、済ませちゃいけないと思う。
— Shoko Egawa (@amneris84) 2020年4月19日
まあ、「何で今?」に尽きると思いますなぁ
— ひねもす、 (@MonsieurKotetsu) 2020年4月19日
岩手県は日本で最も検査を行っていない県。世界中で死者が急増する中で、自分たちだけは神の国と思っていた、オリンピック延期前の日本と同じ状況の可能性もある。隣家からの出火と言うのが怖過ぎる。
— Cookie (@Eileench) 2020年4月19日
田舎は、えぐいですね。ただ、今隣に武漢出身の中国人が住むと言われたら自分はどう反応するだろう。嫌な想像をしてしまいます。
— tassaki (@crane55) 2020年4月19日
火垂るの墓の兄妹が野宿の果に亡くなったのを思い出しました。地方支援で都会は地方交付税交付金の財源負担の税率も高く、8000億円国に供出し、都心は一人あたりの病院の数も少ない状況なのに、そのような扱いを受けるなら、都心に住む者が地方交付税交付金の為の税を負担する是非を問いたいですね。
— りる 55 (@t4Q8FwmFrmWmPud) 2020年4月19日
村社会的なものが、こういう時にでてしまうのは、やるせないです。
— spinoza-ethica (@kankun0725) 2020年4月19日
憲法二十二条で保証されてる自由を認められなかったんですね。
マンションの住民も酷いけど、市役所は本当に何を根拠に受け付けを拒否したんでしょう?
遺族は黙ってないかもしれないですね。— 甘党男子 (@takappy04) 2020年4月19日
これはつらい。あまりにも悲しい記事。
終の住処を探していた東京の男性(72)、通い慣れた花巻への引っ越しを決めたが、マンションから「しばらく待って」と言われ、転入届も「2週間待て」と…。
仮住まいの家で火災、焼死した。https://t.co/9OL470sftf— どすえそーだ (@ShowBanShinra) 2020年4月18日
田舎根性全開の事件だな。
15年前、似たような状況になり、かつ鉄ヲタからも総攻撃くらったおいら的には他人事ではない…日本人の宿痾だ。
こんなんで観光誘客なんざちゃんちゃらおかp
「今、東京から?」拒まれ、仮住まいで焼死 岩手「ついの住みか」のはずが - 毎日新聞 https://t.co/XA8p5nmndv
— 鰐隊長 (@wani_twi) 2020年4月18日
元々東京から岩手にマンションに引っ越す予定があった
3月下旬マンションの会合に出席。「東京から」と自己紹介
4月上旬引っ越し…が
大家から2週間は別のとこに住むよう言われる
役所も転入届は2週間後にと要請
仕方なく車中泊
見かねた保証人が空き部屋を貸す
二日後に焼死事件性調べた方がいいぞ
— 🍜揺ぎ無き衝撃のかなめ🍚 (@mizumorisaki) 2020年4月19日
「東京から岩手へ引っ越す」
普段なら何でもない事だったろう。
普段なら。
コロナ疎開と思われて、入居先と役所に拒まれた挙げ句、即焼死って凄まじい最期だな。#岩手県 #コロナウイルスhttps://t.co/675l6j5JIo— Lost cat (@lostcat_jp) 2020年4月18日
失礼ながら、焼死されたのは結果論,
その時期って、緊急事態宣言がされてすぐのはず。転居する予定を早めて岩手に来たとも別の何かで見た気もする。
正直、岩手の人たちは今、東京からの来訪者は恐ろしい存在だと思う。
誰が悪者?なんて犯人探しのようなことはやめて。(新聞記事>RT
— バッチ@王国産仔牛 (@bachico87) 2020年4月18日
岩手 花巻 東和の移住民焼死に関するM日新聞の記事、あれは偏った報道だと思う。
市や住民達の要請は感染リスク低減の為、当然の事では?
他人事で 可哀想とか酷いとか言ってる人は、自分を地元民に置き換えて考えて欲しい。緊急事態宣言の最中に、自己中な移住をしてくる方が普通ではないと思う。
— タパネットじゃかた (@tapanet_jakata) 2020年4月18日
地元の要請を無視して居留まり、隣家の火災が仮住まいに延焼して亡くなった事故であり、追い討ちとか放火とか言語道断である。
仮住まいを提供した地元民も問題だと思うが。花巻が好きで移住したかったらしいが、本当に花巻が好きだったのであれば感染が終息してから移住するのが筋だと思う。
— タパネットじゃかた (@tapanet_jakata) 2020年4月18日
この、岩手で入居を拒否されて焼死したやつ、完全に殺しでしょ。隣が出火元で死んだのがその人だけって。岩手らしいというか、東北らしい話だね。
— 十太 (@dagozaku) 2020年4月18日
感染者ゼロを守り抜くとは、こういう事なのね。
— ペン太 ٩( ᐛ )و ℗ (@BoysBluegrass) 2020年4月18日
コロナ疎開と勘違いされたのかな?🤔
— 四葉来 (@O_Shinsengumi03) 2020年4月18日
コロナ疎開者は今後増えていくと思います。自分さえ良ければそれでいいの精神でコロナウイルスが地方にもばら撒かれないか心配です。