日本代表 サッカー

コパアメリカ 日本代表を採点 チリ戦4-0で敗北も久保建英柴崎岳ら躍動

更新日:

コパアメリカ日本代表のグループリーグ初戦チリ戦が終わりました。ダゾーン独占中継ですが初戦だけスポナビでサービスで配信があったようです。

試合は4-0で敗北。アジアの恥とも揶揄されていました。

先発メンバーは以下

GK
大迫敬介

DF
杉岡大暉
植田直通
原輝綺
冨安健洋

MF
中山雄太
柴崎岳
中島翔哉
久保建英

FW
前田大然
上田綺世

 

日本代表を採点

久保建英ばかり注目されていましたが他に良い選手もいて収穫もありました。

柴崎 岳

8.0点

クラブで完全に戦力外扱いなので試合勘が心配されましたが、日本代表で一番頑張っていました。恐らくは本人の中でコパアメリカは就活も兼ねているのでしょう、モチベーションMAXです。

決定的なパスも何度か出していましたが、日本のFWが不甲斐なく決めきれませんでした。2アシストぐらいしていても可笑しくなかったです。また守備でも頑張っていました。

素晴らしい選手なのでヘタフェから一刻も早く脱出して欲しいです。それにしても移籍は難しいですね。香川真司にしろ柴崎岳にしろ違う選択をしていればもっと明るい未来があったのではと考えてしまいます。久保建英もチームを選ぶタイプの選手なので心配です。

 

久保 建英

7.0点

18歳にしてはという好意的な目線ではありますが、要所で突出したプレーを見せてくれました。特に後半素晴らしかったです。一度ワールドクラスの単独突破から決定的な場面を作り出したんですが、決定力の部分で決めきれませんでした。

久保建英としては今後メッシのようにフィニッシャーを目指すのか、2列目でアシストに特化して勝負するのか少し迷いが出てくるはずです。個人的にはそれ以上はポジションを下げて欲しくないですが、そこは移籍したレアルマドリードの育成次第でしょうか。

他のメンバーが不甲斐なかったので「スペインに帰化しとけば良かった」と悲観していないことを祈るばかりです。もう1つ不安材料は中島がいない方が輝いていた点ですかね。1試合じゃ何とも言えないですが相性が悪いのかもしれません。

中島 翔哉

6.5点

ドリブルは異常にうまいんですが、基本的に球離れが悪く多くチャレンジする選手なので、その分ロストも多く評価がかなり割れる内容でした。そもそもそういう選手なんでしょう。

アジアカップも回避して親善試合がほとんどだったので、強度の高い試合でどうなるか不安視されてもいましたが、ドリブルだけは余裕で通用していました。そこは全く心配ありませんでした。

あとは多少の視野の広さと、もう少し単純にパスして欲しい不満はあります。低い位置でも構わずドリブルするので何度かロスト⇒ピンチになっていました。

ただし周りの選手のフォローもなかったので彼だけの問題ではないような気もします。

 

原輝綺、中山雄太

3.5点

酷かったです。

はっきりって日本代表レベルではなかったんですが、森保監督としてはフル代表だけでなく五輪に向けての強化も兼ねているのでしょう。交代もなく最初から最後まで日本の穴になっていました。(コパアメリカは強制力がないのでJ1との兼ね合いでこれで精一杯のメンバーという事情もあります)

中山雄太は金髪で目立っていたのでチリ代表も分かりやすい目印となったんでしょう、セットプレー時などで完全に狙われていました。

とはいえ若い選手達なのでこれからに期待です。

 

上田綺世

4.0点

4回ほど決定的な場面がありました。

うち3回はそこで入れないでどこで得点するのというレベルでした。せめて1点は取って欲しかったです。ただ解説の水沼さんがフォローしていたように動き出しは良かったです。

それだけ好機を作り出せるということはセンスがあるのでしょう。しかしその手の日本人FWはこれまで何度も見てきたので、何とか覚醒して決定力のあるFWへと成長して欲しいところです。

植田直通、 冨安健洋

6.0点

CBの二人は頑張っていました。得点のほとんどはサイドから崩されていたので彼らは良くやっていたと思います。 冨安健洋の方は将来的にマンCなどビッグクラブのCBになるのでは?と言われるほどポテンシャルがあります。

日本がいつのまにかCB大国になっていてうれしい限りです。ただ今回の大会に限っていえば 冨安健洋をボランチに上げるなど何か工夫があってもいいかもしれません。

柴崎の負担が半端じゃないことになっていたのでこのままでは3連敗が濃厚です。

 

GK大迫敬介

6.0点

4失点しましたが失点数ほど悪くなかったと思います。特に前半20分ごろまではかなり頑張っていました。一度落ち着いてFWを交わす場面もあったので、おそらく足元に自信があるのでしょう。精神的な強さも感じました。

日本はとにかくGK不足なので成長に期待したいです。GKとCFさえ凄いのが出てくればワールドカップベスト4以上を狙えるほど他のポジションは充実してきています。

前田大然、杉岡大暉

4.5点

前田大然はトラップミスが目立ちましたが、前を向いてボールを受ければ可能性を感じました。縦に走らせて使う選手ですね。先日の永井選手のようにうまくハマればケチャドバで得点してもおかしくないです。

サイドバックは長友佑都と酒井宏樹が盤石なのでカタールまでは大丈夫でしょうがその後がちょっと不安です。切磋琢磨して杉岡大暉など誰かに台頭してきて欲しいです。

 

森保監督

3.5点

この監督の特徴の一つなんですが、とにかく交代が遅いです。そこにも意図はあるんでしょうが負けているのに変化がなく見ているほうはフラストレーションが溜まります。

今回は負けても去就に影響はないですが、初戦から4-0の負けはちょっと頂けないです。アジアカップでも準優勝でしたし、何かしら一つ目立つ実績が欲しいところでもあります。

あとは岡崎慎司と三好康児と安部裕葵が途中出場していました。時間が短かったので採点は割愛しますが頑張っていたと思います。個人的に岡崎慎司選手は応援しています。

 

総括

グループリーグではあとはエクアドル戦とウルグアイ戦があります。ウルグアイ代表はスアレスカバーニなどがいてチリ代表より強いと目されているので、初戦チリ戦はせめて引き分けにしたかったですが完敗です。

これでグループリーグ突破はかなり厳しくなりました。なんとか次のウルグアイ戦は引き分け以上で望みをつないで欲しいです。

個人的には久保建英選手のプレーには満足しています。ただ現時点でレアルマドリードレギュラークラスと勝手に期待して勝手に落胆しているライトなファンから叩かれないかちょっと心配ではあります。ウルグアイ戦応援しましょう。










-日本代表, サッカー

Copyright© 本日の解説クラブ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.