プレミア12が全日程を終了し我らが日本代表の優勝という最高の形で幕を下ろしました。日本だけが本気だったとケチをつける方も少なくありませんが、この際細かいことは置いておいて今はこの勝利の余韻に浸りましょう。
ネットの反応、プレミア12決勝の韓国戦で目に留まった日本代表の野球選手を100点満点で採点してみます。
【プレミア12】侍ジャパン、世界一奪還!山田哲人が値千金の逆転3ランhttps://t.co/6iQFkxKoie
韓国に5―3で逆転勝利を収めて初優勝。2009年の第2回WBC以来10年ぶりとなる世界一をつかんだ。 pic.twitter.com/obDaDOZV8S
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2019年11月17日
おめでとうございます。
あとは韓国代表にもお礼を言いたいですね。珍しくといっては失礼ですが皆さんクリーンな振舞いで気持ちよく試合が終了しました。理想を言うと完全な悪役になってもらって愚直な日本が辛くも勝利というのがエンタメ的には美味しかったのですが、スポーツとしては最高の内容でした。打者のパワーは韓国代表の方が上回っていたと思います。
稲葉ジャパンを採点
稲葉篤紀・・・85点。
初回で山口俊を見切ったのが全てです。あれでも遅いという方もいますがさすがにあれ以上早く交代させるのはなかなか難しいです。試合後の涙はこちらもウルっときてしまいました。7回以降の継投は見事で打たれる気がしなかったです。
インタビューがちょっとテンプレ回答すぎる傾向はありますが、顔がイケメンなので問題ないですね。体がゴツすぎて胴上げほとんどあがってなかったのが面白かったです。人選は…稲葉監督一人の一存じゃないと思います。
山口俊・・・8点
1回3失点です。ベンチではかつてのGG佐藤と同じ表情をしていました。負けていたら完全に戦犯です。恐らく2017年の書類送検以来に気分が沈んでいたはずです。ただし試合を面白くするという意味では本日のMVPです。
そして本日の山口俊のような不調な選手をカバーして戦うのチームスポーツです。今回の侍ジャパンは素晴らしいチームでした。山口俊も才能ある選手なので来シーズンは気を取り直して欲しいです。
松田宣浩・・・75点
⚾️松田、最高〜🇯🇵ww👏🏻🤣
“必勝”#プレミア12#侍ジャパン#野球日本代表🇯🇵 pic.twitter.com/Tm0ZKodYI8
— ⚾️埼とら⚾️今季も怪我無く! (@yakyuragu) 2019年11月17日
松田宣浩の置かれた立場でベストな行動をしていました。
ベテランがベンチに追いやられてこれはなかなかできることじゃないです。国際大会で優勝するチームの影にはこういったムードメーカーがいることが多いです。川崎宗則のように無理してないか若干心配ですがチームにリラックス効果を齎してくれました。オリンピックでも代表入りして欲しいです。
山本由伸・・・80点
普段MLBを中心に見ているのですが今大会一番の収穫でした。こんな素晴らしい投手がまだ日本にいたんですね。イニングは規定投球回ギリギリですが防御率1点台と将来的にMLBに挑戦する可能性が高そうです。
身長178センチなのでメジャーリーグでやるにはギリギリのサイズですが、投げてる球は一級品でした。リリーフなら間違いなく通用すると思います。年齢もまだ21歳、こんな逸材がドラフト4位というのだから驚きです。本日は1イニング投げて3者凡退。今大会も防御率2.08と国際大会用の球にも強いのでしょうか。数年後のMLB挑戦が楽しみです。
山田哲人・・・90点
さすが山田哲人です。今大会は微妙でしたが、かつてWBCでずっと低調ながら最後の最後に値千金の決勝打を打ったイチローのように逆転3ランで美味しいところかっさらっていきました。最後のインタビューでも涙ぐんでいて感動しました。MLB挑戦は見たいような見たくないような…好きな選手ですがポジション的にやめた方がいいと思っています。仮に挑戦するなら見返して欲しいです。
鈴木誠也・・・95点
今大会文句なしのMVPです。打率4割超と甲子園のような打撃成績を残していました。体も顔もふてぶてしくて頼もしかったです。数年後にはMLB挑戦ですかね。もう少し才能がなければ巨人入りもあり得えました。守備位置も外野で、その他年齢や体のサイズなど総合的に考えると、ここ数年の日本人打者では一番MLBでの成功を期待していい要素があります。(大谷翔平は規格外なので例外)
若干ホームラン数が物足りないですが、今のMLBは松井秀喜時代よりも1.5倍ほど全体の本塁打数が増えているので、トップ層は据え置き状態のわりに非力な打者もかなり打てるようになっています。何とかアジャストできそうな気がします。
上原浩治、古田敦也、中居正広・・・85点
中居正広さんは完全に野球ファンに受け入れられていますね。バレーのジャニーズも中居正広にその秘訣を教わってほしいです。優勝が決まる直前に声が漏れまくってて面白かったです。上原浩治は若干プレミア12をsageていた方ではありますが、現役選手へのリスペクトが凄くて好感度抜群でした。古田敦也選手はもう一度現場復帰して欲しいです。
その他・・・花丸
皆がんばりました。坂本勇人は序盤どうなることかと思いましたが今日は2塁打で反撃のきっかけを作りました。浅村栄斗もさすがの活躍です。 田口麗斗は何故選出されたのか疑問でしたが役目をこなしていました。
甲斐野央はかわいいです。山崎康晃はさすが年俸2億5000万円の選手です。稲葉監督からの信頼も厚くクローザーとして期待に応えていました。東京五輪でも恐らく彼が抑えになるのでしょう。甲斐野央は凄いフォークでした。まだ完璧に制御できていない感はありますが、まだ23歳ですのでいくらでも改善できるでしょう。ソフトバンクは若手まで優秀でずっこいです。
野球ファンの反応まとめ
【丸佳浩】
2016 リーグ優勝 (広)
2017 リーグ優勝 (広)
2018 リーグ優勝 (広)
2019 リーグ優勝 (巨)
2019 プレミア12 世界一 (侍)1人で何回優勝してんだよwwwwww
— 🎏たむちゃん (@tamuchan_carp) 2019年11月17日
3試合連続山口の後の投手は
無失点 これはもう山口のお陰だろ— Kouki (@bungou021721) 2019年11月17日
山口はこの大会で経験した悔しさを来年に繋げよう!!
坂本、丸、小林、山口、田口、大竹、中川、本当にお疲れさまでした!!
しっかり休んで来年は優勝、日本一をつかみましょう!!— 赤城(ありがとう慎之助) (@akaginorikmiin1) 2019年11月17日
因縁の2人が決勝の舞台でコンビを組む!
見事に抑えて互いにガッチリ握手!こうして2人の関係を修復させようとする
稲葉監督の粋な計らい!なお。
— だしほん (@ahondarasann89) 2019年11月17日
やったあああ
おめでとう!!
最後には坂丸復活!
投手陣もよく頑張った!— ゆっくん (@shiho_0202y) 2019年11月17日
これだけ選手出して無事怪我なく終わって嬉しいし、その上世界一でさらに嬉しい!!!🥺
お疲れ様でした— 🐶 (@giants_6_6_) 2019年11月17日
おめでとうございます🎊
すぐに優勝記念グッズ…
チャンピオンエンブレムや優勝日付け入りの、限定レプリカユニフォームや、Tシャツなどを発売し
売上金を参加選手や監督コーチ裏方さん、ならびに今後の日本代表強化費や補強費などに充当して欲しいです🏆
— まっ『新』広島市民球場にでも行こうゃ♪ (@UEMURA27HIROIKE) 2019年11月17日
改めて10年振りの世界一となった。稲葉篤紀監督涙の8回の胴上げ。因縁の韓国戦のリベンジを果たした。鈴木が今大会のMVP。離脱した秋山を含めた侍戦士29人、今夜は派手にシャンパンファイトとビールファイトを思う存分してほしい。本当に良く頑張った。
— 木村 浩司 (@AMzj4QIqpNMwhf7) 2019年11月17日
稲葉監督❗️良くやりました。👍👏😄
優勝❗️そして世界一おめでとうございます。🎉✨🎊— 貴大 (@uetaka0813) 2019年11月17日
NPBの長いシーズンを闘い終えた後、疲労も限界だっただろうけど、本当にお疲れ様でした🤗
世界一、おめでとうございます🏆🍾🎉
秋山さんとのシャンパンファイトが叶ってよかったです😆💓— みやおば_ショーイサカコバ (@miyaoba1) 2019年11月17日
岸にワイヤーついてません?
— アサギリ@斬 (@rifuwashi) 2019年11月17日
侍ジャパン最強!!
オリンピックも優勝できるように…!— マシュマロ (@REtE2Wmvhnqsbw8) 2019年11月17日
ベテラン二人のジャンプの高さから
ここまでのご苦労と思いが窺えます
良かったね— sylphy (@sylphy24) 2019年11月17日
おめでとうございます。野球は柔道と同じく優勝以外は喜べない空気になっているので相当な重圧だったと思います。そこはかわいそうですが、そうはいっても東京オリンピックも是が非でも金メダル獲得をお願いしたいところです。今回よりは相手が強くなるはずですが応援しています。
※視聴率は平均で19・2% 、瞬間最高29・6%だったそうです。私は高いと見ました。但しプレミア12は日本が負けてしまうと途端に3%とかになるのでコンテンツとしてはかなり危ういです。存続させるためにも日本には毎大会決勝に残ってもらいましょう。