日本代表弱い!
夜中の1時~2時ぐらいに、このセリフを口走ってしまった日本人サポーターの皆様こんばんは。中国といえは、日本が頭角を現してきた2000年以降は日本側の負けなしという、安パイな相手だったんですが、今回はパワープレイで一発やられたら、ひょっとしたら負けもあり得る最低に近い内容で1-0という辛勝でした。
ハイライト動画。
伊東の縦への突破から大迫のワンタッチゴールは見事といいたいところですが、伊東はもう少しチャンスメイクしてほしかったですし、大迫も決定機(結局オフではありましたが)で柳沢並のミスをしてしまうなど、全体としてはこの二人も褒められる内容ではありませんでした。
攻撃陣で及第点は久保建英ぐらいでしょうか。コンディションの問題なのかもしれませんが、もう少し他の選手達は頑張って欲しかったです。まあ本当の問題は監督なんですが、それは後述します。
森保監督解任を求む声多数
New Collection - Curated tweets by honjitukaisetu
森保監督への擁護も
New Collection - Curated tweets by honjitukaisetu
森保監督解任を!
本当の問題は選手にあらず、サッカーファンの多くの怒りの矛先が向いているのは、この森保一監督に対してです。個人的にも森保監督解任には賛成です。
メモしている姿は一見有能感にあふれていますが、修整能力無し、戦術も心もとなし、モチベーターとしても頼りなしと、ほとんどいい所がありません。
地元の東京五輪であのメンバーを要しながらメダル無し、アジアカップでも優勝できず、w杯最終予選でも不甲斐ない試合が続いており、内容も併せて鑑みると、解任するには十分な理由が揃っていると思うのですが、サッカー協会にとって都合がいいのか、いまだ解任の気配は、少なくとも協会側からは漂ってきません。
はっきりいって選手は良い駒がそろっているのですが、森保監督が完全に持て余しています。
これだけのメンバーを揃えながら、まったく期待できない今の森保体制のまま、カタールワールドカップに臨むのは、あまりにもったいない気がします。現状の予算とツテで考えると、岡田監督がベストなんですが。ライセンスを返却した云々で本人もやりたくなさそうではあります。
あとは何と言っても田嶋会長に退いてもらわないと、多くは変わらないような気もします。せっかくのメンバーなので、サッカーファンの多くが納得いく監督を据えて頂きたいところです。
ところで話は変わりますが、中国は五輪の多数の競技であれだけ強いのに、大金を投じ国を挙げて強化し続けているサッカーは一向に強くならないですね。むしろ相対的には弱くなってるんじゃないでしょうか。1998年以前は、日本が割と負けている対戦成績データがあります。今日はビルドアップすらまともにできていませんでした。日本はアジアの中では強い部類、であるはずなので今後修整しながら持ち直してほしいです。