E-1サッカー選手権の決勝が行われ日本代表が韓国代表に敗北、準優勝という結果に終わりました。韓国は開催国でもあったため、ホームで宿敵日本に完勝というのは至福の時間だったことでしょう。
逆に日本にとっては屈辱的でした。所詮2軍の調整と割り切っていたつもりですが、相手が韓国ということもあって結局は熱くなってしまいました。昔の日本代表のような弱さでした。良かったのは相馬勇紀ぐらいですかね。
日本、19年ぶりにアウェイで韓国に敗北…森保ジャパン初タイトルならず(GOAL) - Yahoo!ニュース https://t.co/FnqyxLBWGw
— YoU (@YoU20190501) 2019年12月18日
とはいえ完敗なので、いつもの後味の悪さは感じませんでした。では今日の試合について。
主審はかなり韓国よりでしたが、ホームなので許容範囲内です。日本はアウェーの韓国戦ならばフェアなジャッジは計算できません。FWの選手が弱気になったのか何度かファウルを貰いにくプレーをしていましたが、アウェーであることをもっと意識して欲しかったです。
日本は韓国より弱いのか
共にベストメンバーならば今は確実に日本の方が強いです。(個人の能力ならばソンフンミンには誰も太刀打ちできないですが)
10回戦ったら7.8回は日本が勝利するんじゃないですかね。E-1は海外組がいなかったので、本番のw杯での勝負強さは未知数ですが、地力は日本の方が上です。
日本は2軍で韓国は1.5軍だから(震え声)
— 生きる (@Lianos_jp) 2019年12月18日
E-1は日本が2軍、韓国は1.5軍ぐらいですかね。E-1日本代表からカタールワールドカップのメンバー入りする選手は一握りだと思います。
今日の試合は、韓国が強い、日本が弱い、というより日本の海外組と国内組でかなり差があることが浮き彫りになりました。富安、南野、久保建英、酒井宏樹など海外で実績のある選手がいないだけで、昔の日本代表のような頼りないチームになってしまいました。
森保監督の解任論
森保監督を解任しろという声がかなり強まってきました。
まぁ韓国に負けてハリルのこと解任したくらいなんだから森保もこの試合で解任していいんじゃないですかね
— けんけん (@TuningHeart_sky) 2019年12月18日
試合見てないけど森保解任するなら今だと思うぞ。手遅れになる。いやもうなってるかもな。
— 加地 君也 (@kajikunya) 2019年12月18日
日韓戦このまま負けて森保解任ならまだこの先を見守る気にもなるけど、負けてお咎め無しなら日本代表
に何の期待も持てなくなるな。
そもそもかの国に負けるのもしゃくなのに…#E1サッカー選手権— チゲ (@aprilfool0402yk) 2019年12月18日
JFA「ガチメンじゃないし森保解任はまた今度な」
— えぬ@野原みさえで抜いた (@Taehyung_nanku) 2019年12月18日
個人的にも今は森保監督解任推進派です。
就任当初から反対の声はありましたが、その時はまだ白黒ついていませんでしたので様子を見ていました。今は森保監督が試合の中で流動的に戦術を組み立てられない無能監督と、結論を下せるだけのサンプルが揃ったのかなと思っています。
ただ森保監督に能力がないというのは十分分かりましたが、中途半端に結果を残しており、今日の試合もベストメンバーではなかったという言い訳があるので、解任に向けた動きは起きないでしょう。
協会的にも都合のいい監督なので、東京五輪で惨敗してようやく現実味を帯びる森保監督解任論のような気がします。東京五輪世代はいい選手が揃っているので楽しみなんですが、相当不安です。
サポーターの反応まとめ
日本の2軍より韓国の2軍の方が強いってことね(笑)
選手層薄‼️— ASPAPA (@slumberAS) 2019年12月18日
今、サッカーEアジア男子決勝の韓国戦をTVで観てるけど
いくらオリンピックの日本代表で選出したチームだといっても
あまりに弱いよね?
来年大丈夫?
中国戦だってLUCKYで勝てたような試合だったでしょ?
とにかく全てにおいて遅いしマークも甘い!
これじゃあボールも奪えないわ!
残念!— つばきち39号 (@runrun3377vvgod) 2019年12月18日
19年間負けていないアウエー韓国戦に、このまま完封食らったら、真剣に森保交代を考えろ!
森保でオリンピック勝てるとは思えないし、ワールドカップ出場逃すぞ— 埼玉のハム (@kitaham2004) 2019年12月18日
先制してプレス落ち着いちゃって残念だな
いい練習になってたのに
アウェイ韓国戦の異常な雰囲気はいい勉強になるからアウェイ戦でB代表なら年一でやっても収穫ありそう— polyyne (@polyyne1) 2019年12月18日
韓国戦。誰が言っていたか覚えていないが、代表チームは即席なのだから、代表選手が所属チームで慣れているポジションとシステムをできるだけ踏襲して、代表独自のコンセプトなど余計なことはすべきでない、と。そのとおりだな。 #daihyo
— TOMOYA (@syaosu) 2019年12月18日
ハーフウェイライン超えたら、全員孤立ってどんだけ監督アイデア無いのよw
3バックは強豪に通用しない事もいい加減理解してよ。
個人的な3バックの固執はクラブチームレベルでやってくれるかな?
選考も戦術もジーコと並ぶ過去最低レベルの代表監督です。
選手としてのジーコは好きだけど。
♯韓国戦— Toru Suzuki (@xavihige) 2019年12月18日
サッカー韓国戦
ラグビー見たいな技術的に
巧みが無い、負けですか?
素人です。生意気で御免なさい— 鯉城 (@n6ii8BoXduMCnTm) 2019年12月18日
サッカー韓国戦見てられん。情けない
— じぇい兄 (@zzzagpon) 2019年12月18日
しょーじきなはなし
韓国は別に強くない
日本が弱すぎる— ベッケン@12/18韓国戦 (@gaikotsu2014) 2019年12月18日
全員が酷く特定の選手が戦犯として叩かれているということは少なかったです。個人的には森保監督が戦犯かなと考えています。
日本代表の今後 カタールメンバーに不安
2列目とCBはいい選手が大勢います。
不安なのは大迫勇也しかいないCF、長友佑都の後釜が見つからない左SB、誰もいないGK、スペイン2部ですら試合に出られない柴崎岳(というか3部に落ちそう)がポジション確約となっているボランチあたりですかね。
長友佑都はカタールまでは持つと思っていたんですが、ここ最近急激に衰えを感じさせています。大迫勇也は大迫システムありきなので、万が一彼が怪我などで出場できないときに大幅なシステム変更が必要になります。柴崎岳はさすがに2部でも出番がないのはよろしくないです。井手口は怪我上がりとはいえ低パフォーマンスでした。
キーパーは今のところ希望がないです。今日のメンバーから何人か化けて救世主となってくれるでしょうか。応援しています。