富山市上大久保で生後11か月の乳児が飼い犬だったグレートデーンに噛まれ死亡するいたたまれない事件が発生しました。
大型犬のため柵を設置した庭で飼っていたそうですが、エサ皿を取るため祖父と二人で入った時に2頭のグレートデーンが中村仁ちゃんに襲い掛かったとのこと。飼い犬に非はないという動物愛護者の擁護も目立ちましたが、犬は危険ではないのでしょうか。
【飼い犬2匹にかまれ乳児死亡】https://t.co/7HbrzT8OGN
20日午後5時35分ごろ、富山市上大久保の住宅敷地内で、生後11カ月の中村仁ちゃんが飼い犬2頭にかまれた。病院に搬送されたが、約2時間後に頭部骨折による出血性ショックで死亡した。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2020年3月21日
死因は頭部骨折による出血性ショックです。
乳児を大型犬がいる柵の内側に連れて行ってしまった祖父は生涯親に恨まれることになってしまいました。他人の子であれば民事訴訟で莫大な慰謝料も請求されていたはずです。犬は愛らしい動物ですが、飼い主としての心得が至らない方は少なくありません。
【画像】グレートデーン
グレートデーンってどんな犬だろ?って思って検索したら見た目ケルベロスやん(^ω^;)
しかも人間と同じくらい重さで体高が人間の1歳児くらい…。クソでけぇだろ。
なんで一緒に孫連れてったんだかwww pic.twitter.com/9seSIf9861— 零🃏シノアリス、FF (@ZERO28751741) 2020年3月21日
※中村仁ちゃんを噛んだ犬ではありません。
どんなに大人しい子でもこれはダメでしょ pic.twitter.com/hUTJuznyi3
— にるゔぁーな☀️Vtuber (@nirvananinarou) 2020年3月21日
明々後日には13才だーーー!!!
🥳🎉🐎✨🎁🎂💐
わーい!
最期の時までヨボヨボでも良いから自力で歩いてくれますように👏#グレートデーン #グレートデン #greatdane #seniordane #dog #seniordog #秘密結社老犬倶楽部 #老犬との暮らし #我が家の愛犬 pic.twitter.com/A6jaFg88iw— M.T (@dan_greatdane) 2019年8月27日
性格は犬の中でも比較的穏やかですが、体重は50~80キロ、咬合力も強く万が一襲われてしまったら乳児じゃなくともひとたまりもありません。
(犬は襲ったつもりがないケースでも、脆い人間にとっては致命傷に成り得えます)
かっこよく人気がありますが、危険犬種扱いなので、例えば茨城県などでは特定犬として制限のある飼い方を課しています。
犬にかまれる事件 死亡例多数
人間の大人が起きているときに噛まれて死亡する事例は少ないですが、酒や薬物により昏睡に近い状態になると、大人でも襲われてしまいます。
↑ こちらの女性メアリー・マシューズさんも飼っていた2匹のグレートデーンに襲われて死亡。
保護犬として引き取って飼うほどの愛犬家で、旦那様は処分する意向でしたが、それに反対してまで飼っていたそうです。この後2匹のグレートデーンは殺処分されています。
グレートデーンより危険なのがピットブルです。
【闘犬種】ピットブル3頭に襲われる、9歳女児が死亡 米デトロイトhttps://t.co/Ro2OAX3Y7z
複数の通行人が発砲したりレンガを投げたりして追い払った。3頭は安楽死処分となる可能性が高いという。
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2019年8月21日
↑ こちらの男性ジョニー・ハルステッドさんは発作で倒れた後にピットブルに襲われ死亡。
ピットブルに襲われ4歳児が重傷も、飼い主「悪いのは子供」https://t.co/qrwPZRZ2D8
飼い主は事故後に「うちの犬は子供を噛んでない。子供が近付きすぎるから悪いのであって、犬は子供をどかせようとし爪で引っ掻いただけ。頭蓋骨骨折は子供が木の切り株に頭をぶつけて生じたもの。」と綴ったそう。 pic.twitter.com/Q86ejSc7u3
— ニコニコニュース (@nico_nico_news) 2019年3月26日
↑ 他人の子供が噛まれてしまったにもかかわらず、「悪いのは子供」と開き直る飼い主も。杉本彩さんのように真っ当な動物愛護者がいる一方、このような動物よりも危険な飼い主により、私のような人間はペットに対し懐疑的にさせられます。
飼い主を救うことも
無論ポジティブなエピソードもあります。
ピットブルの子犬が飼い主の子ども2人を守るために、毒ヘビと闘って死亡したという(@cnn_co_jp)の記事が話題になっていますhttps://t.co/Ub2HiLtugB
— Twitter モーメント (@MomentsJapan) 2019年9月30日
こういったレアな救出以外でも、侵入者に吠えるなど防犯において日常的に役に立っているケースも少なくないでしょう。また飼い主に寄り添い心の支えになってくれることもあるはずです。
ネットの反応まとめ
痛ましい事故です。
グレート・デーンは賢い犬種でもあるのですが、とにかく大きいので注意は必要ですね。
本当に痛ましい。ご遺族のお気持ちを考えるとたまらないです。— 雪ばんご (@Ird2M) 2020年3月21日
グレート・デーンが悪い訳じゃないと思う。飼い主の躾が悪いんだと思う。他の犬種と違って猟犬なんだからある程度の知識無いと飼っちゃいけないと思う。
— あーちゃん (@_CandyBear_xx) 2020年3月21日
グレート・デーンに襲われて孫が死亡したってニュース読んだけど犬も機嫌悪い時とかあるから目を離したりしたらダメだよ💧
— 如月 (@kisara2182) 2020年3月21日
YouTubeで赤ちゃんと犬猫の動画をよく見るんだけど,意思疎通ができるわけじゃないし,物理的にどう見ても赤ちゃんの方が弱いからどうしてもこういう事故は起きるよねぇ…。
— 加賀宰相 (@riverstn7) 2020年3月21日
仁ちゃんのご冥福を心からお祈り申し上げます
グレ-トデンは大型犬で、付き合いが長く家族と認めた人間には優しいのですが、それ以外の人間には本来の猟犬の血が騒ぐことも有るようです。
周りの家族にもっと配慮が有ったらと思うと残念です。
— アキ (@natsume13087343) 2020年3月21日
大型犬でなく、小型犬でもありえる事故。
犬と乳児を一緒の部屋で見ている方、我が家は大丈夫とは思わず1度真剣に考えてもらいたい。— み。 (@c5_bbaaaaa_c5) 2020年3月21日
敷地内放し飼いわからんでもないが
赤ちゃんがいるなら
飼い方を考えるべきだった— 吉野九丼 (@H4KZxKdfVNaBWxJ) 2020年3月21日
犬に何の非もないよ。
— ナオ. (@xOdYO3FTSv2atGh) 2020年3月21日
犬は悪くない
— ジュリアン (@seanlennon0519) 2020年3月21日
ちょっと前にゴールデンレトリバーでも同じことあった… 犬が悪いんじゃない
— 484丁目住人 (@484chounome_TKK) 2020年3月21日
グレートデーンだよね。超大型犬だから遊びでも致命傷になる。穏やかな犬種だから油断したのかな?胸の痛む嫌な話🥺
— 💮ちべたん💮 (@tibe16085) 2020年3月21日
ご冥福をお祈りします
でも、飼い主こと親のせいの
動物のせいではない— 阿部 安朗 (@meganepengin) 2020年3月21日
自分ちのワンコなら誰も責められないな。
— 三宅はるひさ@慰安婦像立った、朝日新聞死ね (@taneri777) 2020年3月21日
犬達が嫉妬したのかも? 乳児が産まれて自分たちが構ってもらえなくなるって☹️
— 🦎汁雄 (@gerontoemotions) 2020年3月21日
犬はつながないとな。
これが檻から脱走でもして、他人が被害に遭ったらどうすんだろうね。— yosi (@yyoossiiyosi12) 2020年3月21日
家に遊びに来た孫や子供を庭で飼ってる犬が噛んでしまう事故はたまにありますね。犬にとって見知らぬ子供は部外者が入って来たと誤認識して攻撃してしまうのです。例え庭の囲った所でも犬の放し飼いは以ての外であり、必ずつないで飼うべきであり、特に大型犬は必ずオリに入れて飼わなければ危険です。
— 倅立山 (@SegarEtateyama) 2020年3月21日
良くある事故だけど…どんなに
慣れてる飼い犬でも乳児と一緒
にしてはいけない(´・ω・`)— 雷鬼★ (@Raiki_banusy) 2020年3月21日
この犬は大型犬且つ気性難の品種なんだろ?
小さい子どもを近付けちゃいかんわ。— totsugeki24 (@totsugeki24) 2020年3月21日
犬に非はないという意見がかなり多かったですね。否定はしませんが、個人的にはそもそも大型犬を一般的な家庭で飼うのは無理があると思っているので根本的な管理上の法律を見直しすべきだとは思っています。(狭い庭で飼うのは無理があります。散歩も犬に引っ張られている高齢者が多すぎ)
また祖父も刑事罰に問われるかもしれません。2017年に八王子で起きた、乳児がゴールデンレトリバーに噛まれ死亡した事件では、飼い主の祖父母が過失致死で書類送検されていました。
今回乳児を噛んでしまったグレードデーンは恐らくは殺処分になるはずです。飼い主は動物が時に人を傷つけることがあると理解する必要があります。