芸能人 youtuber(ユーチューバー) お笑い芸人

カジサック100万人突破!収入は?youtuber梶原雄太と吉本興業

更新日:

お笑い芸人梶原雄太さんが開設したyoutubeチャンネル「カジサック」の登録者が公約の100万人を突破しました。2019年の年末までに100万人の登録がなければ引退すると宣言されていたのでファンの方は一安心でしょう。

カジサックの収入、登録者購入疑惑、本当に引退していたのか等について紹介します。

日本国内では上位150位に入る登録者のチャンネルに成長したそうです。シバターが言っていたように先行者圧倒的有利のユーチューバー業界でこの成長速度は、さすが全国区のお笑い芸人です。

↑ 一番最初の動画。元ダウンタウンマネージャーでよしもとクリエイティブ・エージェンシー社長の藤原寛さんも引退宣言は寝耳に水という体で協力し出演されています。

youtubeとテレビの壁を破りたいと立派な志を言って見事に実現されました。

 

引退するつもりは微塵もなかったはず

梶原雄太さんの公約は、100万人に到達しなければ「芸人引退」ですが、最初の動画内で「(所属事務所の)よしもとクリエイティブ・エージェンシーも辞めることになる」と言っているので、仮に100万人突破できなければ、実際に芸人を辞める事になっていた可能性はあると思います。

↑ 最新の動画。そのうち100万人突破についての動画もあげてくれるはずです。 100万人突破おめでとうございます。

但しこの企画は梶原雄太の企画というより、吉本興業の企画のはずです。(根拠としては藤原寛社長が出演したり、その他の芸人チャンネルと違い、吉本芸人が積極的に出演している点など)

なので、そもそも100万人の登録者数は突破する目算が吉本興業にあったでしょうね。万が一達成しなかったときも、例えば芸人としては引退するけどマルチタレントになります的な逃げ道は残されていましたので、個人的にはお笑い芸人引退するつもりは1ミリもなかったと思っています。

カジサックの収入は

100万人の登録者数で、総再生数は1億回を軽く超えています。

チャンネル収益自体は1年間で数千万、企業案件なども考慮すると、年収1億円も期待できるチャンネルになりました。

但し上述した根拠により、「カジサック」は梶原雄太のチャンネルでなく、実質的に吉本興業のチャンネルだと考えています。

闇営業問題で明らかになったように吉本興業は他事務所と違って取り分がえげついないので、「カジサック」の収益から梶原雄太の元に渡る金額は思ったよりかなり少ないかもしれません。(3割以下でも何の驚きもありません。)

個人的には梶原雄太のyoutubeでの収入は2000万以下だと思っています。※快傑えみちゃんねるでyoutubeでの年収8000万円と暴露していました。どこまで本当かは不明ですが吉本を経由して報酬を得ていることも言っていました。

 

芸能人ユーチューバーの苦悩

芸能人ユーチューバーは、一般人ユーチューバーと違って権利のイニシアチブを事務所が握っているので、カサザックに限らず、例えば本田翼などのように芸能事務所に所属した状態であれば、テレビの仕事と同じく収益が全て自分のものになるわけではないです。

(ヒロシなどは独立しているので収益全て総取りでしょう)

かといって引退しても自分のものになるというわけでもなく、例えば大川藍が引退した際に、インスタは一旦削除し新しいアカウントでインスタを開設したように、事務所所属時代のSNSアカウントを独立後も引き継いで使い続けていくことは難しいです。

ちょっとかわいそうですが、事務所と地上波のおかげで手に入れた知名度や人気なので、これは当然の措置です。(能年玲奈のように本名まで使えなくなるのはやりすぎですが)

 

登録者名義は本人になってると思う

youtubeで収益を受け取るならグーグルアカウントを偽名で登録することはできません。ですので名義は梶原雄太の個人アカウントか、吉本興業のビジネスアカウントになっているはずです。

広告に割り振られるアドセンスIDなどは芸人ごとに別のものになっているようなので、youtubeチャンネルと紐づいているグーグルアカウントの名義は梶原雄太本人になっているのかなと思います。

つまり収益はgoogleから直接梶原雄太の口座に振り込まれ、そこから自分の取り分を除いた金額を事務所に上納か、一旦すべて渡してギャラとして受け取る形態になっていると予想しています。

ネットの反応

 

登録者を買った可能性は

登録者の販売などは確かに存在しますが、完全に規約違反ですし、見つかって処罰されれば、同名義で最悪youtuberアカウントを二度と作れなくなってしまいます。ここはツイッターやインスタとはかなり違う部分です。

そのリスクを考えるとまともな人間はyoutubeで登録者を購入することはやらないんじゃないでしょうか。再生数の購入も横行しているみたいですが再生時間や維持率は期待できないですし、これも当然規約違反です。(高評価や低評価は大した意味はないです。)

いくらダーティな吉本興業といっても、露骨なルール違反はしないはずなので、カジサックの登録者数は一応正規のやり方で達成したのかなと思います。吉本興業は更に配信業界にタレントを送り込んでくるんじゃないですかね。

肝心の内容ですが普通に面白いと思います。以上カジサック100万人突破についてでした。










-芸能人, youtuber(ユーチューバー), お笑い芸人

Copyright© 本日の解説クラブ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.