サッカーU-18韓国代表がやっちまったということで小規模の国際大会ではありますが優勝剥奪されてしまいました。
舞台となったのは中国四川省で開催されたサッカーのパンダカップ国際ユースサッカー大会。中国代表に勝利した韓国代表の選手一人が、優勝カップを踏みつけ、更には小便をするしぐさもしてしまったようです。
【韓国U18 トロフィー踏み物議】https://t.co/nw7X4mozxy
サッカーU-18韓国代表チームが中国で開かれた大会で優勝。優勝セレモニーでみせた行動が物議をかもしている。一部の選手がトロフィーに足を乗せてポーズをとり記念撮影し、中国ファンの怒りを買った。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2019年5月30日
相手が中国という事もあってか、韓国は一応謝罪しています。日本相手だったら十中八九謝罪していなかったでしょう。
以下中国側のコメント
「おそらく今後、韓国チームを大会に呼ぶことはないだろう。以前に二度、日本チームが参加したが、彼らの素養の高さからは恐ろしささえ感じた」
中国内でもかなり問題になっているようです。
U18韓国代表の金正秀(キム・ジョンス)監督も謝罪しています。
「このようなことが起こったことについて、まず謝罪します。これは完全に私の過ちでした。われわれの選手は二度とこのようなことを起こしません。中国の方の感情を傷つけてしまったことを改めておわびします」
踏みつけ選手も以下謝罪。(選手の名前は報道されず)
「中国のすべてのサッカーファン、選手、国民の皆さんに心から謝罪します」
許される行為ではないですが、まあまだ未成年の若者ということで更生する余地はあるのかなと思います。
優勝剥奪
【賞杯踏む 韓国U18の優勝剥奪】https://t.co/TXeVb2PR1m
中国で行われたサッカーのユース大会で、優勝したU-18韓国代表の選手が足でトロフィーを踏んで喜んでいる写真が公開された問題で、大会を主催した中国側は30日、韓国チームの優勝を剥奪した。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2019年5月30日
国際大会ではありますが、主催が中国サッカー協会だったため、彼らの一存で優勝は剥奪されました。この辺の毅然とした対応はさすが中国だと思います。日本も見習わなくてはいけません。
日本人政治家なども遺憾
加藤清隆さんや吉田康一郎さんなど政治関係者の方も苦言を呈しています。
中国でのサッカー・ユース大会で、優勝した韓国チームが足でトロフィーを踏みつけた問題で、主催者の中国は韓国の優勝を剥奪した。韓国チームのメンバーはこのほか、トロフィーに小便するふりもしたという。韓国はW杯時の違反行為や誤審でも有名。サッカー競技からから韓国を永久追放すべきだ。
— 加藤清隆(政治評論家) (@jda1BekUDve1ccx) 2019年5月30日
当然です。
トロフィー踏みつけた韓国U-18代表、優勝剥奪処分 2019.5.30 AFPhttps://t.co/5bKgkzoTLy
— 吉田康一郎 (@yoshidakoichiro) 2019年5月30日
中国のこういう時の対応は、非常に迅速かつ毅然としてて容赦ない。優勝剥奪だけではなく『「スポーツの倫理および精神に反するチームと選手の参加は歓迎されない」と警告し、韓国チームの同大会への今後の出場禁止の可能性も示唆』との事。トロフィーに小便するふりしてた韓国選手もいたという…。 https://t.co/fyUV2QKCRh
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2019年5月30日
人間の品性は絶対に隠せない。他人に無礼なら必ず自分にも無礼にしてくる。争っても注意しても治らないので距離を置くしかない。優勝剥奪は妥当だが次回からは参加もさせないことだ。| トロフィー踏みつけた韓国U-18代表、優勝剥奪処分 https://t.co/xdoYLZQi72
— 山岡鉄秀 (@jcn92977110) 2019年5月30日
山野陽嗣さんは元U-20ホンジュラス代表のGKコーチ。どの業種の方からみても今回の韓国代表の行為は一線を越えて映ったようです。私も小便行為との合わせ技で優勝剥奪は止む無しかなと思います。
優勝剥奪に対するネットの反応
優勝カップにはキスでしょ?
これは あきませんね。— うなきち (@3PAtlPNaxSJR5Ir) 2019年5月30日
中国のこういうとこは本当に羨ましい…
— 玲香0601✩.*˚ (@Reika0601sw) 2019年5月30日
優勝剥奪とか初めて聞いたw
— 宇宙開発 (@enmadaiou1) 2019年5月30日
当然だね。
栄冠を踏みにじる行為はいただけない。— 春先の旅人 (@ShfX8OtFatc5uWL) 2019年5月30日
トロフィー🏆を踏むという発想自体がなかった
— IDE SHI (@ideshiify) 2019年5月30日
永久追放の方がよろしいかと!
— コバケン (@kobaken077) 2019年5月30日
韓国人のモラル
日本人にとって印象が強いのはWBCでのマウンド国旗立てや、サッカーでのキソンヨン猿真似パフォーマンスなどでしょうか。個人的にはアンジョンファンのスピードスケートゴールパフォもどうかと思います。
ほんとこいつらときたら pic.twitter.com/tFGVMkMA8K
— 葵シド。'19 (@aoi__sid) 2019年5月30日
韓国も立派な先進国なわけですから、スポーツにおけるモラルというものももう少し世界基準に達して欲しいところです。せっかくソンフミンやパクチソンなどアジアでは突出した選手もいるのに非常にもったいなく感じます。
逆に日本はもう少し主張を強くしないと、旭日旗問題もサッカーのキソンヨン選手が猿真似パフォを誤魔化すための「観客席に旭日旗があった」発言が発端だとも言われているので、弱腰でいるとまたいいように政治利用されてしまう気がします。
トロフィー踏みつけへの反応
最初ニュースを見た時、まあ、いつもことじゃない🤔
むしろその後韓国が謝罪したことに驚いた!😂— 本日ハ晴天ナリ 6/2 Love Music (@gameleky) 2019年5月30日
スポーツをする資格のない選手、チームですね。全大会永久追放でよろしくお願いします。
— びじょん🍓(1) (@vision20190101) 2019年5月30日
ちょっとした悪ふざけなんだろうけど軽率過ぎたね。
— はた (@CmH8WIFhrvYoKaq) 2019年5月30日
この件で腹立たしいのは中国に指摘されたことに対し、中国だってマナー悪いだろう、といったコメントを多く見かけたこと。 素直に悪いことを認め、改善を考えない人に未来はない。(韓国に未来はない)
— ででんのでん (@de_de_n_no_de_n) 2019年5月30日
日本人の感覚だとサッパリわからないね
— reborn (@tomokifromoita) 2019年5月30日
中国にマナーを指摘されるのは韓国だけ
— あたりまえじゃないからな (@dekadeka0817) 2019年5月30日
WBCの時もそうでしたが、礼に始まり礼に終わるとか対戦相手に対するリスペクトが無いんでしょうね。。。
— Jay (@Nobo1969) 2019年5月30日
もうね、人間としても国としても未熟過ぎて駄目。
やはり世界に出るなら一定の人間としてのモラルやマナーは身に付けないと。まだまだ世界の大会に参加するには早い。
っうかもう無くなるからどうでも良いんですけどね。— ミ・ツー (@tsuribaka3215) 2019年5月30日
セルヒオラモスもトロフィーを踏みつけていた件
小便行為もあるので、優勝剥奪に異論はないですが、冷静に考えてみるとトロフィー踏みつけは実は判断が難しいです。
レアルマドリードのセルヒオラモスもトロフィー踏んづけてます。彼は素行の良い選手ではないですが、この踏みつけは話題にもなっていません。
悪意はなさそうですし裏に引っ込んでからという両者の違いはありますが、悪意に関しては曖昧なものなので、ガイドラインを設けないと今後ややこしいことになってしまうかもしれません。以上韓国代表トロフィー踏みつけ問題でした。