韓国 柔道 オリンピック

【柔道】韓国が猛抗議 大炎上の混合団体戦 日本人は甘いのか

更新日:

韓国は試合が終わってからが手強い!

いつもの問題発生ということで、このアジア大会における柔道韓国代表の猛抗議事件を振り返ってみます。

こんな感じで座り込み猛抗議。

事件は柔道のアジア大会の混合団体戦で発生しました。男女入り乱れて(といっても男女が試合することは当然ないですが。女子に応援してもらうことはできます。)

6人が対戦し勝数が多かった方が勝ち、という分かりやすいルールのはずなんですがどうしてこうなってしまったのでしょうか。

 

抗議の理由

韓国と日本は3勝3敗と並んでしまったんですが、事前に決められた「(反則勝ちを含む)一本勝ちが多い方が勝ち」というルールに則り、一本勝ちの多かった日本の勝利という結果に納得がいかなかったようです。

(もしかすると別に理由があるかもしれませんが、現状他に理由が見当たりませんし、恐らくそうです。)

事前に決められていたルールというのは勿論、何よりこの種目って6人同士の対戦なので、勝数で並ぶことは結構な確率で起こるわけで、今回適用になった「一本勝ちの優位性」というのは当たり前のように理解しているはず、理解しておくべきルールなので、これが理由で抗議しているのであれば、さすがに酷いですね。

韓国代表の選手が6人全員座り混んでいますが、一人ぐらい「いや、俺たち負けだよね」と思っている方はいないのでしょうか。そうじゃなかったら恐ろしいです。

ちょっと日本人の感覚では理解不能ですかね。まあ国によって美徳というのはかなり違いがあるので、韓国の方から見ると日本人というのは弱いという事になってしまうのかもしれません。

 

オリンピックでの名抗議

リオオリンピックでは違う国の違う競技ですが、印象的な抗議がありました。


男子レスリングで起きた抗議事件

結果に納得できなかったコーチが脱いで猛アピール。一生懸命やっている選手には悪いですが、これは笑った案件です。

今回の柔道抗議はアイデアも足りなかったですね。中途半端に座り込んでいただけなので、恐らく本人たちも「本当は負けで妥当」と思っていたんだと思います。

その自信の無さが今回の中途半端な抗議に繋がってしまいました。

 

抗議に対する処罰

こういう行動に対する罰則も設けるべきですね。現状訴えたもん勝ちになっているので、ほっといたら今後もこういう後味の悪い事が起きてしまいます。

(今回の件に限らず)とりあえずやってみるかの精神で訴えたり抗議されている状況なので、改善する必要がありそうです。

例えばサッカーなんかだと執拗な抗議にはイエローカードが出るなど抑止力があるので、そこは見習うべきじゃないですかね。

 

ネット炎上

日本人は怒り心頭

 

サッカーもあるぞ

私は韓国人の友人もいるんですが、本当に良い方たちなんですよね。韓国料理も食べますし、他意は全くない事をご理解ください。あくまで事実を粛々とお伝えしてるでけでございます。

日本に対する対抗心と、あとは熱いハートというか、いろいろ交じり合って触るな危険状態になってしまってます。

そして今夜は韓国代表対日本代表のサッカーの試合があります。アジア大会の決勝で、しかもソンフンミンの兵役免除もかかった大一番、どっちが勝とうがスッキリとした結果になって欲しいところです。

 










-韓国, 柔道, オリンピック

Copyright© 本日の解説クラブ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.