勝海麻衣の犬の絵「ワイマラナー」が海外の写真家の作品に酷似している、また盗作ではないかと指摘を受けていた問題で、ご本人のから削除要請があり勝海麻衣さんが自身の絵をインスタから削除する事態に。
勝海麻衣氏“海外作品パクリ疑惑”日本人からの通報でインスタ削除か(東スポWeb) - Yahoo!ニュース https://t.co/zV84DcfZ3b @YahooNewsTopics
東スポしか取り上げていないことに闇を感じる— 多摩の暇人@ (@88tamasakura) 2019年4月4日
東スポでも取り上げられていました。
ちなみに元ネタとなった外国人写真家には日本人から通報が入ったようです。勝海麻衣が問題に真摯に向き合っていれば、ここまで強い反発はなかったかもしれないので通報もいっていなかったかもしれません。
また事前に該当の海外の写真家にコンタクトをとっていれば削除要請などもなかったかもと色々考えさせられてしまいます。
犬の絵と写真
@katsumi0411m #佐野ってる
上の犬の正中線が狂いすぎ。デッサン力、マジでないんだな〜、この人。同期、腹立ってたんだろうな〜。業界コネクション美術系あるあるだけど。 pic.twitter.com/t9z2jTktpm— 子育て専業主婦を持つ夫が誰にも相談できない話 (@unoJLeUkWO5zRGD) 2019年3月30日
こちらがその比較画像です。今後芸術家として活動していくことはできるのでしょうか。(Wolf Shadow氏のの犬の写真はhttps://fineartamerica.com/shop/canvas+prints/wolf+shadow にて販売中)
もはや完全に「化けの皮が剝がれてしまった人」扱いされています。絵のことは詳しくないので彼女の技術的なところは分からないですが、画家として難しい立場になってしまったことは分かります。
信頼を取り戻すのは大変ですし、そんな地道な積み重ねを続けられる性格であれば、銭湯絵師なんかやってないと思うので、これはもう開き直って法的なところだけ清算した後に、嫌われタレントとしてやっていくのか効率的かもしれません。
Wolf Shadow氏の発言
勝海麻衣のインスタグラムに直接コメントで要請されていました。
翻訳すると、
「私がこの画像の所有者。あなたはこの絵を描く許可を得ていない。アカウントから作品を削除して下さい」
といったところです。数々の批判コメントに対してはダンマリを決め込んでいた勝海麻衣ですが、さすがにご本人からの削除依頼には素早く反応し削除されていました。
今はもう犬の絵は見ることができません。
一般的に裁判にまで突入する場合、証拠をとったり弁護士に介入してもらうことになるので、ここまで早い削除要請にはならないですし文面も違ったものになるはずです。というわけで今のところこの犬の件が訴訟問題になることはないと思います。
過去の他の作品にも盗作疑惑が
ネット民に完全にロックオンされてしまった勝海麻衣さんは過去の他の作品も精査され至る作品に盗作疑惑が向けられています。ネット民のきゅう覚はワイマラナーどころではなく、様々な酷似が発見されています。
勝海さん、これもあなたの作品ですか?
この元作品に酷似しているとの指摘がありますが、、、#勝海麻衣#銭湯絵師#東京藝大#武蔵美https://t.co/RSVqGYO7tE pic.twitter.com/gksEltjTgb— 075 (@minimxx) 2019年4月4日
そうですね、ここまで盗作する人は今までに見たことないけど
それでも守った方がいいですよね!
<勝海麻衣 盗作まとめ> pic.twitter.com/wijY2eZLk0— 高島屋 (@tataraaa2012) 2019年4月19日
元ネタに権利者がいない場合、法的には盗作とはいえないでしょう。しかしただの模倣であれば芸術家としてのイメージは落ちてしまいます。とはいえ芸術家というのはそういったイメージの方が大事のような気もします。
仮に心を入れ替えたとしても、彼女の生み出した作品は今後しばらくは懐疑的な目を向けられるでしょう。
ネットの反応
丸山さんって方が可哀想ですね。
この人の顔にも泥ぬったんですから、パクリ認めて謝罪すればいいのに。
削除して投げるのは
悪手かなと...更に燃えてしまうような気がします。
— Deng.Q=B.O.T (@hito197904) 2019年3月28日
勝海氏は銭湯界で圧倒的な権力を持つ日本銭湯文化協会理事の町田忍氏の“寵愛”を受けているとされる。
どんな権力だよ、下らない…勝海麻衣氏が犬の肖像画を削除 海外の写真家から猛抗議 #ldnews https://t.co/sjdzsQjPqB
— 空狐 (@ku_ko1215en) 2019年4月4日
うっっっわ
逃げたのかよ。
最低だな。謝罪するならきっちりして削除しないのが筋だろ。
— Deng.Q=B.O.T (@hito197904) 2019年3月28日
削除しました、はお詫びでも何でもないわ
24にもなって人の作品丸パクリしといてこれとか舐めてんのか?
二度と芸術活動に関わるな— asitaba (@asitaba15) 2019年3月28日
"騒動がついに原作者の耳に入ったようで、オーストラリア・メルボルン在住の写真家から「私はこの画像の所有者だ。あなたは私にこの絵を描く許可を得ていない。アカウントから作品を削除してください」と猛抗議された"
パクりで日本人の恥を晒してる厚顔無恥さに腹立たしさしかないわ。
— ぎっくり (@yo2more) 2019年4月4日
勝海麻衣は幸運
災難続きですが、削除要請で済んで良かったと思います。勝海麻衣さんは一定の名声を得ていたので、Wolf Shadow氏が難しい方だったら裁判にまでいっていたはずです。(日本と海外だったことも功を奏したかも)
あとは彼女の場合作品で利益を得ていたというよりも、絵を描いているモデルという付加価値として利用されていた部分が大きいので、実際のところ損害賠償したとしても名声が地に落ちるだけで、大きな金額は発生しないようにも思います。
そう考えるとまだ運が良かったかもしれません。今後再起はあるのでしょうか。問題を清算するのであれば美人ですしまだ若いので密かに応援したいところではあります。