銭湯絵師の勝海麻衣さんが、イベントで描いた絵について盗作であると認め、自身のツイッター上で謝罪されていました。
これにて一件落着としたいところですが、謝罪を受け入れる方もいる一方、未だ追及の手を緩めようとしないネット民も数多く残っています。
【疑惑の銭湯絵師 盗作認め謝罪】https://t.co/KmIH0PpolZ
複数の盗作疑惑が持ち上がっている銭湯絵師見習いで、モデルとしても活動している勝海麻衣氏が26日、自身のツイッターを更新。3月のイベントで他人の作品を無断使用したことを認め、謝罪した。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2019年4月26日
右のモノクロの絵が盗作された猫将軍さんの絵、左側カラーの虎の絵が、今回盗作したと認めて謝罪することになった勝海麻衣さんの作品です。あまりの酷似ぶりに、もはやパクったパクってないの論争にはなっていませんでした。
(大正製薬「RAIZIN」というイベントでの作品)
勝海麻衣さんは当初、「試行錯誤したらたまたま似てしまった」みたいな事を言っていたようですが、さすがに厳しいと思ったのか、あとは本当に心を入れ替えたのか、今回の全面謝罪へと至りました。
勝海麻衣さんの謝罪全文
所属事務所のHPでも掲載いたしましたが、私からもご報告させて頂きます。この度は誠に申し訳ございませんでした。 pic.twitter.com/ecjVacXWsL
— mai katsumi / 勝海麻衣 (@katsumi60411) 2019年4月26日
私、勝海麻衣は、平成31年3月24日に開催された渋谷でのライブアートイベントにおいて、猫将軍様の作品をご本人の許可を取ることなく、猫将軍様の作品の構図をそのままに無断使用して制作を行ったこと、
— mai katsumi / 勝海麻衣 (@katsumi60411) 2019年4月26日
そしてこのことが猫将軍様、802メディアワークス様、本イベント関係各位にご迷惑をおかけしただけでなく、猫将軍様と大切な作品、そしてそのファンの皆様を深く傷つけてしまいましたことを心より深くお詫び申し上げます。
— mai katsumi / 勝海麻衣 (@katsumi60411) 2019年4月26日
今回、私の一連の行為には、技量の低さ、制作に対する意識の低さや権利関係の認識の甘さなど、数えきれない要因が私自身にあり、不見識で軽率な配慮に欠ける行為であったことを真摯に受け止め、心より反省しております。
— mai katsumi / 勝海麻衣 (@katsumi60411) 2019年4月26日
アーティスト以前に1人の人間としても取り返しのつかない過ちを犯したと思っております。
今回の私の軽率な行動は、これまで期待してくださっていた皆様を裏切り、簡単に許されることではありません。— mai katsumi / 勝海麻衣 (@katsumi60411) 2019年4月26日
本件に限らずその他作品等に関しても、沢山の厳しいご意見を真摯に受け止め、私自身のとるべき責任を果たしていきたいと思います。
— mai katsumi / 勝海麻衣 (@katsumi60411) 2019年4月26日
また、これから関係各位及び私が関係する諸方面に対し、私の不見識が招いた事の顛末を正直にお話しし、802メディアワークス様のご理解を頂いたことを、頭を下げて説明して回るつもりでおります。
— mai katsumi / 勝海麻衣 (@katsumi60411) 2019年4月26日
尚、本件イベント及び今回ご指摘を受けた作品に関しましては、丸山清人絵師は全くの無関係であり、すべては私自身の問題であり、丸山清人絵師には一切責任はございません。
改めまして、この度は、大変申し訳ございませんでした。勝海 麻衣
— mai katsumi / 勝海麻衣 (@katsumi60411) 2019年4月26日
また、近いうちに猫将軍様にも直接謝罪に伺う予定となっております。
猫将軍様、大変申し訳ございませんでした。— mai katsumi / 勝海麻衣 (@katsumi60411) 2019年4月26日
弁護士との話もあったと思うので、全面謝罪はそれらの事情もあったのかもしれません。モデルとして所属している事務所は、「Cruva management・HelaHela」。そこの代表をされている八谷隆晴さんも謝罪しています。
合同会社 Cruva management・HelaHela(以下「Cruva」とします。)、勝海麻衣は、以下の通り、お知らせいたします。
Cruvaは、今回、弊社所属の勝海麻衣の件について、802メディアワークス様及び猫将軍様にご迷惑をおかけしたことを心からお詫びを申し上げます。また、ご迷惑をおかけした関係各社様に対して心からお詫びを申し上げます。
平成31年4月16日、勝海麻衣は、猫将軍様がアート作家として所属している802メディアワークス様に直接伺い、猫将軍様の作品の構図をそのままに無断使用して制作を行ったこと、勝海麻衣に著作権等の理解が足らず、悪意なく制作に至ってしまったことなどを説明し、謝罪をさせて頂きました。
今回の件で、勝海麻衣は、皆様からのご指導及びご批判を真摯に受けとめ、一切の言動に対して、深く反省しております。アーティストとして「未熟」という言葉では片づけられないと思っております。
今後、弊社は、勝海麻衣に対して、まずは一人の人間として、社会人としての常識は当然のことながら、法律に関しても勉強をし直させ、一から修行させて参りたいと思っております。また、弊社も事務所としての責任を感じております。
尚、今回のイベントの件は勝海麻衣が弊社所属として行った行為であり、丸山清人絵師とは一切関係がないことを申し添えます。
当時、弊社としては、勝海麻衣個人の判断で謝罪をさせられる状況ではないと判断したため、この場をお借りして、関係各社様に改めて謝罪を申し上げます。この度は、大変申し訳ございませんでした。重ねてお詫びを申し上げます。
猫将軍さんの反応は
この度は勝海麻衣様、所属事務所cruva様に改めて謝罪をして頂く運びとなり、ライプペイントの一件は私自身も納得の行く形で収束を迎える事が出来ました。応援、励ましのお言葉を下さった皆様ありがとうございます。
— 猫将軍 NekoshowguN (@nekoixa) 2019年4月26日
猫将軍さんは、勝海麻衣さんの謝罪を受け入れる所存のようです。
後述するように、まだ批判が多くありますが、被害者の猫将軍さんが謝罪を受け入れて許したのであれば、この件に関しては一応一区切りということで良いと私は思います。
東京オリンピックの話は白紙
勝海麻衣氏と町田忍氏による経歴査証問題、東京オリンピックで勝海氏にライブペイントさせる為の策略だった説まで出ていて陰謀論ファンにはたまらない展開 pic.twitter.com/4Q4Fy3Jn6M
— 終了 (@donguriheaven) 2019年4月4日
町田忍氏のバックアップなどで、勝海麻衣さんを東京オリンピックのライブイベントで採用する案もあったと言われています。これが事実なら決定前に盗作騒動が表に出て来て皆が助かりました。
ちなみに開閉会式の総合演出は野村萬斎さん、五輪総括に映画監督の山崎貴さん、パラリンピック統括には佐々木宏さんが決定しています。
オリンピックでの仕事自体は大した報酬が発生しませんが、経歴に箔がつくので、承認欲求の強いクリエイターほどオリンピックに群がってきます。(上記3人は違います。)
ネットの反応
印象としては励ましと批判と半々ぐらいでした。
麻衣ちゃん、色々あったけど応援しとるけんな。
— 三代目歌丸 (@UVER_utamaru) 2019年4月26日
銭湯絵師の仕事を意識できたのは、麻衣さんの活躍を知った時からでした!POPに伝えてくれて、ありがとうございました!お陰様で銭湯絵を見ながら湯に浸かる時間を覚えました!感謝。
— ko-do-kun (@ko_do_kun) 2019年4月26日
全く考える暇もなく怒涛に忙しい日々に流されてしまっていた中に起きた出来事かと推察します。
また押し寄せるコメントにも心を痛めて苦しい日々かと思います。
いつかまた、創作へ気持ちが向いてくれますように。ドンマイ!
— かきもち (@crazybocan) 2019年4月26日
芸術のげの字も知らない人間からの批判なんて気にしないでこれからもがんばってください。応援しています。
— ならまろ (@Not_From_Nara) 2019年4月26日
誤りを起こすこそが人間と思います。勝海さんが自身の行動を真摯に向き合って、反省する姿がまぶしいほど立派ではないかと。
まだご作品を実際に拝見する機会がありませんが、海外で応援し続きます。— uruviel (@uruviel8) 2019年4月26日
この部分が気になるんだよなぁ・・・
絵のパクり問題に関して丸山さんの名前は上がってなかったはず?丸山さんに関しては湯島さんが「弟子を名乗るなって言われた」騒動でしか出てないはず。あっちは小さい声だから無視して終わりなんだろうけどさ。
まあ、丸山さんも株を下げたのは確か。
— たっつん (@EverydayOnanie) 2019年4月26日
大丈夫です!もう絵師としての人生は終わりましたが!悪役にはぴったりなので盗作絵師を主人公にした漫画を描いてみてはいかがでしょうか?多分話題になりますよ!
— ガロヤンマークⅦ(=゚ω゚)ノ (@Yvhb7I2UaGmy8RI) 2019年4月26日
叩いてるのは底辺ばかりやからこれからも気にせず頑張るんやで。ネバギバや。
— バルタン星人 (@baltan_official) 2019年4月26日
また別の場所で輝けるといいですね!
陰ながら応援しております。— 小豆あず (@azuazukithi) 2019年4月26日
天国から地獄とはまさにこの事か
ビッグイベントの一役を担うことができて、のし上がれるはずが一気に崖から突き落とされたな— Evora (@gyaosboy) 2019年4月26日
大型連休前のこのタイミングっていうのがあざとい。という印象をもちました。(個人の感想です)
— bloom-ing_9.23🌧️ (@bloom_ing_923) 2019年4月26日
どう転んでも批判する人は出ます
猫将軍さんにあなたの心が届きますよう— ヨシユキ (@necomanma33) 2019年4月26日
学びましょう。まだまだこれから、末永く応援していきます🙏
— gkbaku (@gkbaku) 2019年4月26日
あれ?でも、「試行錯誤した結果、たまたま似てしまった」とか言ってなかったっけ。結局嘘だったなら嘘ついた事も謝罪してこその本当の謝罪では?🤔
— Mr.Y (@Mr_Y4484) 2019年4月26日
人の物を盗んで全てを手に入れた時点で、貴方の存在自体が嘘でしかない。この世界でのやり直しなど出来ませんよ。盗作者の認識は貴方が死んだ後でも永久についてまわるのですから。
— 鼻行類 (@8nLQoXHmskyKJOC) 2019年4月26日
本当に謝罪している姿勢をみせたいのであれば、会見を開いたら如何ですか?猫将軍さんの件以外、謝罪文では触れていないですよね。他にも疑惑がいろいろあるわけですし。この謝罪文だけでは中途半端な印象です。公の場に出てきて、ご自身でご説明するのが良いと思いますが。
— Super☆Poco (@super_poco) 2019年4月26日
「試行錯誤したらたまたま似てしまった」と言っていたのは嘘だった、という事ですか?また、猫将軍さんの事にしか触れていませんが他の事に関してはどうなのでしょうか?
その辺りを明らかにして頂かないとどのような謝罪をされても信用されないと思います。— さかな (@W2vCYwJcfkhVqbg) 2019年4月26日
許されない行為なのか
予想はしていましたが、厳しい世界ですね。まだまだ批判されていました。
まあ彼女の場合、仮に猫将軍さんの件は解決したとしても、他の作品についても数多く盗作疑惑が持たれていますので、そちらにも本格的に騒動が波及すれば、更なる対応に追われる可能性は残されています。
@katsumi0411m #佐野ってる
上の犬の正中線が狂いすぎ。デッサン力、マジでないんだな〜、この人。同期、腹立ってたんだろうな〜。業界コネクション美術系あるあるだけど。 pic.twitter.com/t9z2jTktpm— 子育て専業主婦を持つ夫が誰にも相談できない話 (@unoJLeUkWO5zRGD) 2019年3月30日
犬の絵や、その他多数の作品でパクり疑惑があります。
ただ追い詰められたにせよ、ここまでハッキリと盗作を認めて謝罪というのは過去にあまり見ない光景なので、個人的には猫将軍さんが許しているのであれば、とりあえずはもう攻め立てなくてもいいのではと思ってしまいます。
勿論銭湯絵師どころかクリエイターとしては、当面活動自粛になるでしょうが、モデルなども仕事もやっているので、他の活動をしつつ、いつの日か世間の信頼が戻れば‥もう一度作品を紹介する機会があるかもしれません。