不祥事、事件 レスリング 格闘技

川井梨紗子への嫌がらせ 下池新悟会長と栄監督との関係 女子レスリング派閥争い

投稿日:

女子レスリング川井梨紗子選手が、出身である石川県レスリング協会の下池新悟会長から嫌がらせを受けていると告発しました。また女子レスリング界かと呆れている方や、川井梨紗子の指導者である栄和人監督が以前パワハラ認定されていただけに説得力がないといった多様な反応がありました。

個人的には栄監督がパワハラ告発された時から一貫していっている通り、この件はつまるところ派閥争いと見ています。この騒動と、実はまだ引退していない伊調薫さん情報など紹介します。

下池新悟会長は否定しています。

川井梨紗子選手を否定するわけじゃないですが(むしろ世間よりは多分栄監督より)、別派閥の伊調馨選手と田名部コーチが一度栄監督を引きずり下ろしたので、いってみればその意趣返しなのかなと見ています。無論本当に嫌がらせがあったのかもしれませんが、対立構造がはっきりしすぎていて穿った見方をしてしまうのが本音です。

(発端は伊調馨選手が栄監督の元を離れ環境を変えようとした際に、パワハラ行為があった無かったとお互いの言い分があるわけですが、その背景には女子レスリングの栄監督が実績を残しすぎてしまい、男子含めた日本レスリング界のパワーバランスが崩れてしまったことが本質的な原因だと思います。)

無論派閥争いが根本的な原因だったとしても、そこにパワハラがあれば処分は避けられないので、栄監督然り、今回の下池新悟会長も非があれば責任を取ることになるでしょう。

 

下池新悟会長は全力で否定

またクセの強そうなキャラクターが出てきました。

お互いの言い分としては以下です。

川井梨紗子のコメント(石川県スポーツ特別賞の贈呈式のインタビューで突如告発)

「(会長は)川井家には関わりたくないと言っていると聞いたことがあるので、こういう授賞式にも顔を出さないと思う。連絡もいただいたこともない。おめでとうとかもない」

「(会長から)『石川県には、オリンピックの内定者が2人いますが、残念ながら女です』と発言あったと聞いた。身近なはずの地元の会長からそういう発言されたことが悲しい」と

金メダルを獲得したリオ五輪の壮行会も無し、更に家族や自分への嫌がらせを受けているとのこと。

下池新悟会長のコメント

「3年前(リオ五輪後)に祝賀会までしてあげている。激励旗まで渡している。帰ってきて、ありがとうも言ってこない。こっちが嫌がらせを受けている」

問題となりそうなのは、 下池新悟会長の「残念ながら女です」の部分でしょうか。これが事実であればポリコレ案件となって責任問題となりそうです。川井梨紗子としてはその発言を聞いた人物を証人として用意できなければ、分の悪い戦いになりそうです。

 

伊調馨はまだ引退してない

7月時点で五輪消滅がはっきりする9月に引退するかもと言われていましたが、今のところは進退を公式上明言はしていません。

理由としては、伊調馨の本来の階級である57キロは、川井梨紗子の東京五輪出場が内定、1階級上の62キロ級も川井梨紗子の姉である川井友香子選手が、世界選手権3位で東京五輪出場権をもぎ取りました。

ところど土性沙羅選手が、68キロ級で東京五輪出場を内定させていないので、取り巻きから5連覇を目指してやってみないかと引退を慰留されているような気がします。伊調馨さんとしては「階級を変える気はない」と言っていたので潔く引退するつもりだと思いますが、「5連覇」は色々な人間が干渉してくるので、まさかの10キロ増量もない話じゃないです。

 

栄監督は現場復帰

いつの間にか現場復帰していました。東京五輪で栄和人派閥が結果を残せば再びレスリング界で求心力を持ちそうです。須藤元気さんも派閥争いみたいなことをいっていました。個人的には復帰賛成です。

 

ネットの反応まとめ

かなり賛否両論ありました。ここまでこじれるともはや皆が納得する答えは多分ありません。結果を残した人間を正義とする着地点になりそうです。

東京五輪まであと1年を切っています。今のところ敵は外国人選手達だけではなさそうです。うまく収まりをつけて足並みをそろえて欲しいところです。










-不祥事、事件, レスリング, 格闘技

Copyright© 本日の解説クラブ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.