個人投資家氏(吉澤和真)のトレード手法と、芸能人との黒い交際が話題になっています。
月額3万円のトレードサロン開設⇒7000人もの会員を集め、サロン収入だけで月2億以上の計算ですが、それだけでは物足りなかったのか、『サロン砲』と呼ばれる禁じ手を使い相場を操作しボロ儲けしていたと指摘されているKAZMAX氏。
彼と芸能人との交遊、KAZMAX氏の弁明や元サロン会員の批判、裁判情報など紹介します。
《金融庁も重大関心》資産50億円トレーダー・KAZMAX氏の手口を元側近が告発 サロン生を食い物に
「サロン砲五分後に打ちます」で“意識高い系”美容師・木村直人、芸人・かまいたち山内も利益を得ていた #KAZMAX #仮想通貨 #週刊文春 https://t.co/Ah2uZiBDqb— ムラ係長 (@muratagenzou) 2019年7月8日
資産は50億円以上あるそうです。
【画像】サロン砲とLINEグループ
以下拡散されているLINEのやり取りです。
月額3万のサロンとは別でLINEグループを作り、大量のサロン会員を使い相場上下させ、そこで生まれた金儲けチャンスを↑のLINEグループでウマウマしていたという疑惑が持たれています。
以下報道にあったサロン砲の詳細
KAZMAX氏がサロンに「ロング(買い)」と投稿すると、多くのサロン生が自分の資産をロングにポジションを持つので、一時的に凄まじい勢いでビットコインの価格が上がる。つまり、サロン生が動き出す前に、KAZMAX氏はグループLINEのメンバーと情報を共有し、ひと足早く「ロング」にポジションを持てば、サロン生よりも確実に大きな利益を得ることができる。
さらに悪質なのは、KAZMAX氏自身が含み損を抱えている局面で、「ドテン(逆ポジションに切り替えること)」を利用した“ドテンサロン砲”だ。一度損切りしてから、逆のポジションを持った後に、「損切りしました」とオンラインサロンやTwitterでつぶやく。するとサロン生も真似て損切りをするので、逆張りしているKAZMAX氏が持つポジションの向きに相場が動く。KAZMAX氏は抱えていた損失を軽くできるが、逆にサロン生は損切りによって損失を出すだけ。これも事前にグループLINEで共有されていた。
少し前にユーチューバーのヒカル氏も仮想通貨VALUを売り抜けて問題視されていました。但し一連の疑惑が仮に事実でも、仮想通貨は金融商品取引法の対象外となっている等、法的にはアウトなにならないと見られています。
とはいえモラル的な問題はあるため、お金だけでなく名声も欲しい方にとっては無視できない状況です。
KAZMAXの弁明
一連の記事に関して弁明されています。
【報道について】
様々な意見がありますが、真相を私なりにまとめてみましたので、ご一読いただければ幸いです。
よろしければリツイート頂けると助かります。 pic.twitter.com/nO60R2PaPR
— (吉澤和真) (@Kazmax_83) 2019年6月27日
情報を共有していたのは親しいグループというわけではなく、バリューグループというサロン以前から提供していたサービスの一環に過ぎないと主張。8月に3回事前告知をやっただけ、それ以外にはやっていない、また、バリューグループを稼がせるために、サロン会員を扇動し相場を恣意的に操作することは一切していないとも言っておられます。
株やFXと違って仮想通貨はまだ法整備されていないので、どの辺まで法的に許されるのか未知数なところはありますが、実際にいたサロン会員は当然怒りの声を上げています。
KAZMAXの経歴
本名は吉澤和真。
1989年生まれの30歳で明治大学に通っていたそこそこの高学歴です。実家の会社が倒産したのをきっかけに、仮想通貨や株やFXを扱うトレーダーになり、仮想通貨の高騰を見越してショート(空売り)等で、資産50億円のお金持ちに上り詰めたと記事になっていました。
【サロン募集再開📈】
ただ今よりサロンの募集を再開することとなりました☺️
コース選択に加え、新規決済方法も追加されました!
皆さんとトレードできるのを大変楽しみにしております^ ^
是非、一緒に学んでまいりましょう☺️👍ご入会は↓
PEGM株式会社KTS助言コースhttps://t.co/Oejf8ZKaIQ pic.twitter.com/EIyq8qst4Q— KAZMAX(吉澤和真) (@Kazmax_83) 2019年6月20日
サロン砲の前に仮想通貨で一山あてたことは事実のようですね。ここで彼はもっと稼ぎたいと思ったのか、あるいは皆にも稼いでほしいと善意からか分かりませんが、月額3万円のオンラインサロン「KTS(KAZMAX Trader’s Salon)」を開設し、数千人もの会員を集めることに成功します。
サロンでは彼が行っているトレード手法を教え、所謂「情報商材屋」としても成功し、純粋なトレードとは別の収入源を確保。
とここまでは倫理的にはともかく法律的にはセーフの範囲でうまくやっていたのですが、ここで集めたサロン生を利用して相場を操作し、サロンとは別のグループ内で真の情報を共有し荒稼ぎしていたのでは?という疑惑がもたれて現在に至る、という状況です。
現在のKAZMAX
悠々自適にオランダ旅行を満喫中です。
マサ吉氏と裁判中
トレーダーのマサ吉二段なる人物に刑事告訴され、逆にKAZMAX氏も彼を訴えているといいます。
しかしこれ以前にマサ吉二段とKAZMAXは直接会話をしており、その際には今後詐欺的な行為をしないということで、KAZMAXが謝罪しマサ吉は許した経緯もあったようです。(マサ吉氏談)
それでもKAZMAXは変わることがなく、現在の法廷闘争に至るという流れでしょうか。
以下マサ吉氏の発言
「KAZMAX氏のサロンのメンバーなどから、彼の指示に従い投資を行ったところ、多額の損失が発生したという情報が私のもとに寄せられるようになり、実際に調べてみると、投資実績や経歴、投資手法が疑わしいものばかりでしたので、私のツイッターで注意喚起を促したのです」
「投資関連の情報商材やセミナー、サロンは玉石混合です。こうしたセミナーやサロンは“簡単に稼げる”と謳いますが、投資で簡単に稼ぐ方法などありません。金融リテラシーの教育を受けていない日本人は、安易にこうしたものに手を出すのではなく、まず無理のない範囲で、自分で取引をしてみることが大切です」
「しかし、彼が手法を変えることはありませんでした。そこで私も注意喚起を続けていたのです。すると、今年5月14日に、KAZMAX氏からまた直接話しがしたいという申し出がありました。私がニコニコ動画で投資関連の動画を配信している最中に、彼からのSkypeを受けたら、“バチバチ締めてやっから、マジで”“死んじゃうよ? いいの? 大丈夫?”“すごい強いヤクザと繋がってる”などと言われました。配信中でしたから、もちろん音声も残っています。音声などの証拠と共に、17日に脅迫罪の告訴状を湾岸警察署に提出しました」
刑事告訴についてはヤクザというワードを出したことについてなので、仮想通貨やサロン経営については法の介入はやはり現状難しいようです。
(`・ω・´) Kazmax軍団がキャバ嬢や風俗嬢を無断で盗撮してたエロ画像を軍団でシェアしてたらしく色々もらったっすー。ラインのログ残ってるからそれ出したら勿論偽造かどうか分かるから裁判ではログの提出をしてくれますよね?まさか自分で訴訟してログ提出しないとか無いよね?
— マサ吉 (@masakitien) 2019年7月7日
(`・ω・´)あ、言っときますけどね。週刊誌やらなんやら終わりと思いたいのかも知れんけどね。まだ終わらんすからね。全然まだネタありますからね。だから皆様投資業界も芸能界もテレビやらも巻き込んでマサ吉とカズマックスどっちが嘘かはっきりさせましょ‼️中途半端になんか終わらせませんよー。
— マサ吉 (@masakitien) 2019年7月8日
サロン会員の怒り
KAZMAXさん、度々すみませんがこの質問に答えていただくことはできませんか?
元サロン生です。
あなたを信用してました。文春の先出しのLINE画像は9月なんですが、KAZMAXさんは8月に3回先出ししただけだと言いましたよね?
これはどういうことなんですか?
真実が知りたいです。 pic.twitter.com/1hJD5ODfmi— 追い詰められてる人 (@1NF6OphhYnrDeNe) 2019年6月29日
ブロックされました。
どこまでクズなんだこの人。
そういえば命かけたって言ってましたね。— 追い詰められてる人 (@1NF6OphhYnrDeNe) 2019年6月29日
私なんて本人のツイートにすらリプしてないのに、エゴサーチで秒ブロックでしたよ^ - ^
本当のこと言われるとブロックで逃げるしかないんですよコイツは^ - ^— 田中さん (@tanaka_saaaaaan) 2019年6月29日
まあ詐欺に引っかかったおれもアホだったんですが、こいつだけは許せませんね
金は取り返さなくていいですがこいつの人生だけは終わってほしいですね— 追い詰められてる人 (@1NF6OphhYnrDeNe) 2019年6月29日
KAZMAXは意に介さず
ありがとうございます^_^
タカリが多くて大変ですが頑張りますw
— KAZMAX(吉澤和真) (@Kazmax_83) 2019年7月8日
タカリが多いとして自身への批判を一蹴しています。
ネットの反応
弁明は言葉ではなく、取引履歴を見せることで示してほしいという声が多かったです。
全員にお金返してよ
— あ (@w36DSCGhc0cMAab) 2019年6月29日
どのツラ下げて相場分析とかしてんの?ふつうに恥ずかしくない?
— 2りゅうこ2 (@shingenlac345) 2019年6月29日
毎月3万払ってツイキャスで、くだらんゲーム画面見せられて損切りしまくっていた自分が情けないわ…
— 雄大 (@dreambank1115) 2019年6月27日
本当に命をかけてるなら取引履歴の時間を公開する必要があるのではないでしょうか。
— T@T モンハン(ナッツ) (@takebo318i_t) 2019年6月27日
よぉ兄ちゃん。Ferrariや高級腕時計、今は何でもレンタル出来る素晴らしい時代だよなァ??
己を誇示する為のブランディング必死過ぎて笑けてくるぜ、マジによ。
今までヨロシクしてた人間に愛想尽かされんのも仕方ねぇよなぁ??
— 凄い強い六本木 (@Th9aUYWOXUAZG9j) 2019年6月27日
取引履歴出せばいいのに。全部定性。エビデンス出して反論の余地無くせばいいだけなのに、なんでそうしないのだろう。ここまで来たら合理でしか人の感情は動かせない。
— おけまる (@okeimaru10) 2019年6月27日
いつも後出しでした。ドテン、利確、損切り
カズマックスさんの枚数が多いのかドテンされるとかなりの値動きになりいつも焼かれていました。
一番嫌だったのは損切りライン引き上げ三回ほどした後のロスカでした。
その後もこの程度の上げで動揺するのはレバのかけ過ぎです。レバ守ってくださいの一言— 仮想通貨初心者 (@kasou_inago) 2019年6月27日
辛いと思います。しかし自分に返ってきただけです。若くして威張ったツケはこの先十年は覚悟しておいて生きた方がいいです。私も若い時は人を道具扱いして生きてきましたし。それで学びはありました。言い訳は今はしない方がいいです。ツイートしても批判しかされません。
みっともないですよ。— evora (@oikakerusyunen) 2019年6月27日
BITMEXリーダーボード、文春、新潮に載った人なんてそうそういないですよ。
最近元気ないけど頑張ってね💘— あぶら競馬@21560 (@aHyA7AjY0D97Y9I) 2019年7月8日
そんなにメディアにでなくても
いいのかなってひっそりとトレードしていれば
いんじゃないかって思いますけどあるところで区切りつけた方が
いいですよ何か変なのに巻き込まれても
大変ですからね表にでれば出るほどリスクも
できますから— みらいびと@ツイッターで遊ぼうよ (@kozukaiandbtc) 2019年7月8日
どーもー
KAZMAXのサロン入って全資産失った養分で〜す— Re:借金から始める仮想生活 crypto (@nisix87) 2019年6月23日
サロン砲やられたかー
めげずに這い上がれ— ユキチナ@仮想通貨 (@hby3v) 2019年6月24日
KAZMAXを擁護する意見も
実際に儲かっているのは事実なのだからアンチは間違っているという意見の方も。
そういや、アンチが昔、億トレーダーなら
リーダーボード載ってるから嘘ついてるだのTwitterで面白可笑しく書きまくってましたねー。
書いた、アンチ、見てるか?
彼は天才じゃない、努力の賜物です。— narutomax (@ri83229205) 2018年11月25日
サロンって、ロジックを教える場じゃなくマインドを教える場でしょ?だったら、それ以上もそれ以下も伝える必要はないと思う。そもそも、投資は自己責任。あなたは間違っていないと思う。
— neon_hiroya (@neon_hiroya) 2019年6月28日
すごいっす!!
そして世界トップランカーのサロンで学べる幸せをありがとうございます*\(^o^)/*— naru (@sega760) 2018年11月25日
たぶんさんは人が良過ぎたんだと思います。そして詰めが甘かった。
まだまだ若いのでチャンスはいくらでもあると思いますし、頑張ってくださいね✨応援してます。
— はち蜜♡ (@VnNatsumi) 2019年6月27日
個人的にはどっちでも良いですね。
皆さんは、何故サロンに入ったのですか?
その目的に対して、得るものは無かったですか?個人的には、ギブよりテイクの方が大きいと感じました。以上です。— 青山 弘紀 (@bluecrane0512) 2019年6月27日
伏せてはいませんよ。サロン始まる前からツイッターを見ていた人はバリューグループの存在を知っていましたよ。その過程を知らない人がわからなかったわけですね。なので今回の文章の中でkazmaxさんはその点を謝罪されていますね
— Black Apron (@blackapron0229) 2019年6月27日
仮想通貨と情報商材屋について
今の時代は企業勤め以外にも金稼ぎの手段は数多くあります。そしてその金稼ぎの方法「情報商材」を売る商売は法的にはセーフですが、モラル的には賛否あるジャンルとなっています。
個人的には『相手を騙す』ことが組み込まれた商材はモラル的にアウトなのかなと思います。これはKAZMAXがサロン会員を利用していたことに限定しているわけではなく、情弱相手に情報を高額で販売することも私の中では騙すと同義です。
といっても稼いでいる人間に対する嫉妬では?と言われればこれを論破できるような回答は用意できないですし、法律で規制されているわけもなければ、中には恐らく満足している会員もいます。
仮想通貨
仮想通貨でいうと、ガクトやたむらけんじなど、芸能人が一時躍起になって宣伝していました。単なる広告塔でなければ相当儲かったんじゃないですかね。羨ましいと思う一方、リスクある投資を軽々しく他人に勧め、尚且つそれが自分の利益にも繋がるという金稼ぎは当然ながら批判を買っていました。
KAZMAX氏もヘイトを集めているものの、まだ表舞台に出ることを諦めていないよう見受けられます。これからの動向に注目です。