新型コロナウイルスの検査費用が、加藤勝信厚生労働省大臣より発表されました。
料金は1万8000円を予定しているとのことです。保険適用となれば3割負担で約5400円となりますので、個人的には妥当な金額と感じましたが、高いという意見も多くありました。※自己負担分も公費で負担する方針とのこと
新型コロナ検査保険適用 患者、3割負担4050円で調整 https://t.co/QdLIhBPKbN
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) 2020年2月28日
保険適用、検査キットの配送が必要なければ4050円となります。(診療した病院で検査できる場合)
国民保険か社会保険に加入している方は、時がたてば4000円~5500円程度で検査を受けられるとは思います。今は検査費用無料ですが、検査に至るまでの敷居が高く、渡航歴がないと保健所に弾かれてしまい検査してもらえない実情があるようです。
但し駅で倒れた70代女性が検査でコロナ発覚という報道もありました。
JR大船駅で体調悪く…70代女性感染確認 (02/28 18:48)https://t.co/xaM7NvXnxL
— 日テレNEWS24(非公式bot) (@news24_bot) 2020年2月28日
つまり知恵を使えば検査を受けられる手段はありそうです。
といっても現状はコロナウイルスに感染していたからといって、通常の肺炎と治療法はそれほど変わらないので、感染リスクを考えると正しい行為とも思えません。(アビガンや抗エイズ薬ぐらいですかね。それも医者や厚労省の許可が出ないと投与してもらえなさそう)
アメリカはコロナ検査35万円
やたらと日本が文句言われていますが、アメリカでのコロナウイルス検査費用は35万円とも言われています。
アメリカでコロナ検査を受けると35万くらいの請求がくるとか。
保険会社に電話して、実質負担は15万くらいになるけど、これは検査代だけで、診療費とかはまたプランされる。
これだから、アメリカで検査受けてる人は絶対に少ないし、本当はもっと広まってるはず。
https://t.co/YQ8BMHBdCm— Annaliese♡Nomad Life (@lovequeserasera) 2020年2月28日
ちなみに今アメリカで猛威を振るっているインフルエンザも2万円ほど費用がかかるため、低所得者が検査を受けられず死者が続出しているというのが定説です。
(一部インフルではなくコロナではという説も。後々明らかになるでしょう。個人的にその可能性は低いと思っています)
PCR検査は精度に疑い
我々が受けることになる検査は『PCR検査』というかなり時間がかかる上に精度も低いと言われています。
BBCの類似記事。こちらは断定はしていないが、やはりPCR検査の精度に疑念を示している。ウィルス数が少ないので偽陰性がでやすいのではないか、と。
◆BBCニュース - 新型ウイルス検査には欠陥があるのか? 7回目で初めて陽性の例も https://t.co/i2aoigaI3q— Sひろし (@1970er) 2020年2月28日
陰性の時に陰性でない可能性がある問題点を抱えています。(検査結果陽性の時はほぼ陽性)
PCR検査の精度の低さは、SARSとMERSの時にも指摘されていましたので、コロナだからというわけではありません。簡易検査キットなどが普及すれば日本国民の負担は減っていくでしょう。
検査はどこで?
今の所は病院ではなく「帰国者・接触者外来」が設置されている全国の病院に、保健所に設置してある「帰国者・接触者相談センター」に電話をして案内されるという手筈になっています。
(といっても上述したように検査条件がややこしく、ほぼ機能していません)
電話番号は
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/covid19-kikokusyasessyokusya.html
↑ の厚生労働省HPの各県のリンクに記載されています。対応するのは結局一人の人間なので、中国人と濃厚接触した(気がする)などと知恵をつかえば検査してもらえるかもしれません。
有料になれば厚労省も検査を突っぱねる理由が減りますので、今までよりは軟化し、検査の窓口も広げられていくはずです。※検査の仕組みは当面現状のままとのことなので、検査拒否の実態は変わらないかもしれません。
検査は高い!!派の意見
高いですね。
政府は全額保証をやめるのですね。
こんなことに予算を(税金)を使いたくないのでしょうね。
そして、検査の拒否。
早期発見をするつもりはないと言うとでしょう。
高齢者は此に当たらずと言いますが、現実にはわかりませんね。
本当に政府は変になってきました。— neo27 (@neo27_zbn05554) 2020年2月28日
こいつに負担させるべきだろ笑 pic.twitter.com/Ewq0EYMtqM
— 上下左右 (@blockblackepic) 2020年2月28日
けっこう高いんやな…保険なしやお父さんの1ヶ月分のお小遣いほぼなくなるやん…
— ベーグルバード@クアラルンプール (@04Redapple) 2020年2月28日
まじか!高い
初診料、判断料を入れると負担5000円越え— 日向 (@lvNNJ8RyLZGfMLd) 2020年2月28日
こうゆう時に国が金出せばいいのにな。
— 河崎工事 (@ohaoha7) 2020年2月28日
高っ!
— オヤジBOY (@Pikard9381) 2020年2月28日
検査料金は妥当派も
高いとか言ってる奴の気持ちがわからん
ただでできると思ってんの?
鋼の錬金術師みたいに土から金でも作れるなら話を聞くが
そもそも重要なのは治療
そんなに文句があるなら抗生物質にも言ってくれよ
1週間はかかる細菌検査をやってから抗生物質出せってね
その間に患者が死んでもいいんでしょう?— scatter (@scatter34254788) 2020年2月28日
13500-18000円の3割負担。
検査に手間と時間がかかるらしいからこんなものじゃないかな?— ただちゃん (@bicedayo) 2020年2月28日
雇用調整助成金の要件緩和はあり
昨日の段階では適用事業所が限られていると思ったし…検査の保険適用も金額的には妥当。PCRは新コロナ検査用には確度が低過ぎて、検体か試薬の問題?、複数回検査を考えると高いかも。高額療養費で要件緩和?
陽性なら指定で公費か
その辺りのスキーム説明ほしい— ワタリガラス (@dq10mhxxmhwi) 2020年2月28日
コロナの検査高いとか言われとるけどそりゃインフルの迅速検査みたいな手軽さでもないしPCRってめちゃくちゃ複雑だし(勉強しても未だによくわからん)しょうがないんかなぁ
— みさみさ (@uvering1276) 2020年2月28日
全額自己負担ではないので、痛い出費になるものの受けられない方は少ないでしょう。とはいえ検査、治療体制が整備されるまでは危機管理し、感染しないで乗り切りたいところです。