メジャーリーグ プロ野球 野球

菊池涼介広島残留の理由 MLB挑戦断念 年俸3億の契約とオファー無しで決意

更新日:

今季FAとなりメジャーリーグ挑戦を表明していた菊池涼介選手が広島残留を表明されました。カープファンが喜ぶ一方、MLBへの思いはその程度のものだったのかと若干の批判的な声もあります。

MLB挑戦を諦めた理由や野球ファンの反応など紹介します。

年齢的にMLB挑戦するならラストチャンスでしたので、生涯NPBとなりそうです。広島カープも菊池涼介のことは最大限評価しており、カープ所属の野手史上最高額の年俸3億円で契約しています。

3億円の4年契約なので総額12億円ですね。時期的にはもう少しMLBからのオファーを待つこともできたはずですが、ここまでの誠意を見せられれば早めの決断も頷けます。

「早めに球団に伝えてあげたい」

と菊池涼介もコメントしています。本心でもあり若干の綺麗ごとでもありといったところでしょうか。実際のところはMLBの球団からまともなオファーがなく、これ以上待っても進展なしと判断した面もあるでしょう。

広島佐々岡監督のコメント

二塁手として存在は大きく、必要な選手。また野手を引っ張ってくれるだろう。本人は残念だろうけど、気持ちを切り替えてほしい。
会沢、(野村)祐輔、長野が残ってくれて、最後、菊池の残留決断は大きかった。

広島鈴木球団本部長

彼がいなくなったら…と燃えていた若い人たちも、また奪い取るつもりで頑張ってほしいし、それがチームの力になる。

ちなみに私は以前「菊池涼介はMLBで通用しない」という記事を書きました。

NPBレベルでは突出した選手ですが、如何せんMLBの方がレベルが高い上に内野は鬼門となっているのでMLBでの活躍については懐疑的でした。守備力もここ数年はUZRが低下傾向にありました。

実際のところはやって見ないと分かりませんし、通用と挑戦の有無は別の話なので、夢を追って挑戦という道もありましたが、今回は堅実な選択をしたということでしょう。

 

広島残留の理由は

・まともなオファーが無かった

・マイナーからやるほどMLBに拘りがない

・成功する確証がない

・広島愛

・とりあえずポスティングしてみただけ

こんなところですかね。

ある程度の出場保証かつそこそこの年俸でのオファーがあれば挑戦していたと思いますがそれがなかったといことでしょう。マイナーからやる道もありますが、上原浩治もマイナーの環境は本当に辛いと言っていました。

FAやポスティングというのは菊池涼介が努力して勝ち取った権利なので、今回のような元鞘を見越した使い方も全く問題ありません。年俸3億×4年の12億円を蹴ってまで、マイナーからMLB挑戦する野球バカは新庄剛志、川崎宗則、野茂英雄など一部の選手だけです。

(野茂英雄も夢のためだけではなく、近鉄の上層部と揉めて自暴自棄になっていた事情が後押ししたのもあります。)

あとは桑田真澄や小宮山のように衰えた後記念挑戦する道も一応残されてはいます。

 

ネガティブな意見

まずは若干批判的な声から。

ネットの反応まとめ

多くは好意的な意見でした。

広島にとってはありがたい菊池残留ですね。しばらく広島カープの黄金時代は続きそうです。










-メジャーリーグ, プロ野球, 野球

Copyright© 本日の解説クラブ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.