コロナウイルスが完治する特効薬の完成間近と一部で曲解されていますが、かなりデマ情報が入り混じっています。元々はタイの病院で「症状が改善された」と報告されたものを、日本では日経新聞の方が「治療法を見つけた」と報じ、他のメディアも追って記事にしている状況です。
果たしてコロナウイルスの治療法は本当に見つかったのでしょうか。そしてなぜエイズウイルスの治療薬が治療に試されているのでしょうか。
タイの医師が大仕事:タイ政府「新型肺炎、エイズ・インフル薬で治癒」と発表(日経)https://t.co/JD9IPqRjXN
タイ保健省は2日、新型ウイルス肺炎の治療法を見つけたと発表した。バンコクにある病院の医師が、中国人旅行客の患者にHIV治療薬とインフルエンザ薬を混合して投与、症状の改善を確認。— 滝田洋一(日本経済新聞・WBS) (@yoichitakita) 2020年2月2日
日経の記事中には「治療法」という文言はないんですが、滝田洋一氏なる日経に籍を置いているであろう方が「治療法を見つけたと発表」と表現し、それが曲解され「コロナの特効薬ができた」と勘違いしている方が多数ネット上にいました。
「治療法」といっても、不治の病の症状を緩和させる類の行為から、病を根治させる特効薬までピンキリなので、日経のツイッター記事のその部分がフェイクニュースと言っているわけではないですが、あくまで現段階では「症状が改善する」程度のものです。(一部では効果が見られなかった患者もいるとも言われています。)
フェイクに騙されるな!
国内報道によると
48時間以内に新型コロナウイルスが消失したというが、治療に当たったタイ医師によると中程度の症状改善でしかなく、全く効果のない患者もいたという。タミフルの総輸入元中外製薬の株価の迷いを見る限り治療法は未確定のようだ。https://t.co/VWp1nKgwUe— 🎌河合傳二郎 (@pontaq23) 2020年2月3日
HIV患者の死亡率を減らし、症状を改善することが目的だけど、HIVの場合はウイルスは体内に残っていて消失はしない。薬を忘れずに飲み続ける必要がある。
新型コロナウイルス患者もほぼ陰性になっているが鼻咽喉検査は陽性のまま。
死亡率は減る。他者への感染はまだ未知数。 https://t.co/Dch8s7Wpy3 pic.twitter.com/kiI9kwT76N— 川尻雛子 (@fukuzawayumi) 2020年2月2日
「コロナウイルスが消失」については原文だとそこまで言っていないという指摘もあります。そもそもHIVも完治はしませんし、仮にコロナウイルスの治療にエイズ治療薬が有効だったとしても、エイズ治療薬はそれほど数が多くないらしいので、現実的に有効な治療法に成り得るのかという問題も孕んでいます。(行き渡らない可能性も)
中国の生物兵器説を権威ある方々も言っている状況
中国の武漢には生物兵器の工場があってそこから漏れたのではと以前からネットではまことしやかに噂されていましたが、権威のあるお方々もこれに近い説を示唆するような見解を述べておられます。
正確には「武漢国立生物安全実験室」だそうです。
わたしの仮説ですが
① HIVに感染すると、感染後2週間目から4週間目くらいの間に、HIVは急激に体内で増殖を始め、CD4陽性リンパ球が破壊される。
この時期、発熱・のどの痛み・だるさ・下痢など、風邪やインフルエンザに似た症状から、筋肉痛や皮疹などが出る人がいるが無症状の人もいる。— 川尻雛子 (@fukuzawayumi) 2020年2月1日
② いずれも通常は数日から数週間で症状は自然に消えてしまう。
新型コロナウイルスがHIVとコロナウイルスの掛け合わせなら、
咳程度で治癒したと思っててこの段階の可能性がある。
症状は無くても体内で増殖は続き,免疫低下、肺炎や心疾患などの合併症で亡くなる方が多いのもHIVに似ている。— 川尻雛子 (@fukuzawayumi) 2020年2月1日
コロナウイルスにエイズウイルスの性質が混合となると、この新型コロナウイルスは作られたウイルスということ?
— Satoru Yoshimoto (@ganbaresatoru) 2020年2月2日
となると中国政府がWHOに圧力かけたり、あらゆる方面で隠匿や情報操作してることに対して全て辻褄が合うな。
— Satoru Yoshimoto (@ganbaresatoru) 2020年2月2日
藤井厳喜さんは国際政治学者、川尻雛子さんは厚生科学研究員のお方です。
コロナウイルスを「飛沫感染するHIV」と考えている方もいますが、それが事実であっても、混乱を招くとの名分の元、日本政府は正確な情報を当面は発表しないかもしれません。思えば福島原発事故の時も「直ちに影響はない」という言葉遊びで処理されていました。
アメリカやフランスなどは中国人の受け入れ拒否など厳しく対応していますが、日本は在住する外国人に対応が世界一酷いと指摘されるほどザルザルの状況です。
マスクは効果なし?
日本政府や日本メディアによって、マスクと手洗いとうがいが感染予防に劇的な効果を発揮すると考えている方が多いですが、今の所予防法についても未知数な部分が多いです。
いまの段階で日本にいる中国人排斥するの、何も衛生的な効果ないから。ただの差別、ただの憎悪扇動だから。中国から帰ってきた日本人やその人たちと接触した日本人は普通に出歩いてる。在日中国人の大半はウイルス流行発生以前から日本にいる。感染と国籍関係ない。感染防ぎたきゃマスクして手洗え。
— シュナムル (@chounamoul) 2020年1月30日
② 感染者が触れたものに触れた手で口や目鼻に触れて感染するのかどうかもはっきりしていない。
通常、ほとんどの呼吸器ウイルスは、最も症状が強い時に感染すると考えられている。 しかし、2019-nCoVxでは、症状のない患者からの感染が報告されている。
— 川尻雛子 (@fukuzawayumi) 2020年2月3日
② 感染者が触れたものに触れた手で口や目鼻に触れて感染するのかどうかもはっきりしていない。
通常、ほとんどの呼吸器ウイルスは、最も症状が強い時に感染すると考えられている。 しかし、2019-nCoVxでは、症状のない患者からの感染が報告されている。
— 川尻雛子 (@fukuzawayumi) 2020年2月3日
③ウイルスが人から人へ広がる可能性はさまざま。 感染力の強いウイルス(はしかなど)もあれば、感染力の低いウイルスもあry。2019-nCoV に関連する伝送可能性、重大度、およびその他の機能について知るべきことが多く、調査が進行中、とある。続くhttps://t.co/6fhl3RqWAI
— 川尻雛子 (@fukuzawayumi) 2020年2月3日
④ 現在、2019-nCoV感染を予防するワクチンはない。感染を防ぐ最善の方法は、このウイルスに感染しないようにすること。しかし、念のため、CDCは毎日、次のような呼吸器ウイルスのまん延を防ぐための予防処置を推奨する。
続く— 川尻雛子 (@fukuzawayumi) 2020年2月3日
⑤ せっけんと水で20秒以上手をよく洗う。 せっけんと水がない場合は、アルコール60%以上のアルコールを含むアルコール系手消毒器を使用する。
目、鼻、口を洗ってはいけない。病気の人との密接な接触は避ける。
病気なら在宅。
咳やくしゃみをティッシュで包み、ティッシュをゴミに捨てる。— 川尻雛子 (@fukuzawayumi) 2020年2月3日
⑥ よく触れた物や表面を清潔にして消毒。
これらの習慣は、いくつかのウイルスのまん延を防ぐのに役立つ日常的な習慣。
(先にまだ2019-nCoV の感染についてはわかっていないので、いくつかのウイルスを防ぐ予防習慣を推奨)https://t.co/VnLcXad49D— 川尻雛子 (@fukuzawayumi) 2020年2月3日
各国の対応を見ていると感染の疑いがある人との接触は防御服と手袋ゴーグルなどしてて治癒法はまだ見つかってないけど、日本では新型コロナウイルスはアルコールと石鹸で死滅,手洗いでOK。外国人はそんなツイートしてない。この差は何?
— 川尻雛子 (@fukuzawayumi) 2020年1月29日
新型コロナウイルスはアルコールで死滅するとかマスクと石鹸で防げるとか言ってる人多いけど、コロナウイルスにHIVウイルスを掛け合わせて出来た未知のものというのが海外の学者たちの見解。アルコールとマスクと手洗いで防げるインフルエンザより軽いものなら、武漢病院の医師2人死んでないでしょ。
— 川尻雛子 (@fukuzawayumi) 2020年2月1日
無論効果がある可能性もありますので、私も手洗いうがいはやっていこうと思います。とはいえ現時点での情報を踏まえると、転売されている高騰した低品質なマスクについては購入する価値がないのかもしれません。
中国のマスク工場の様子なんだけど…
マスクから鼻は出てるし素手だしで、そりゃ感染広がるわな… pic.twitter.com/UecyPgWhWC— える (@lTfC8qI4PATLiaC) 2020年2月1日
↑ 多くのマスクが中国の工場を経ています。
ネットの反応まとめ
バファリンと葛根湯を飲んだら
水虫が治ったレベルの信頼性(´・ω・`)— ナマケモノ (@toda4444) 2020年2月2日
タイしたもんだ
— かさおん! (@kwavebasyabasya) 2020年2月2日
ウイルスには、まわりに「脂肪の殻があるウイルス」と「脂肪の殻のないウイルス」がある。アルコールは脂肪の殻を壊すので前者のウイルスに有効です。これが、コロナウイルスにはアルコールが有効で、ノロウイルスではアルコールが効きにくい理由です。
— 今村顕史 (@imamura_kansen) 2020年2月1日
薬によって消滅した訳じゃない。薬で抑えてあとは本人の免疫力でウイルスを殺したんだよ。
— レメディ (@ZERO11451481) 2020年2月2日
変な耐性菌うまれなきゃいいけど
— 20190301kazu (@20190301kazu) 2020年2月2日
アメリカの大使館員退避といい、このニュースといい、人工ウィルス漏れた説が本当なのかと思ってしまう。
— 最近の通勤電車の混み具合にげっそりしてるリーマン (@ooumi_bigocean) 2020年2月2日
このニュース、既に先月末の時点でわかっていました。中国でも既に行われていて、朝のニュースで言ってた。
ただし、やはり個人差があり、効く効かないがある…とその時言ってました。もし効いたとしても今度はエイズ治療薬が足りなくなる事態もあり得る。
— Yu@FX-先物-金投資家 (@yu1rou_m) 2020年2月2日
人工物であれば、作られる目的がそういうもんだから、ちょっとやそっとじゃどうもならんかもですね
— もんちゃっく (@monchack1972) 2020年2月2日
テレビで言ってたのは エイズ治療薬はHIVウィルスの増殖を抑える薬で それが今回のコロナウィルスにも効く=増殖を抑える効果がある ということらしい。ので。心配しているような 新型コロナウィルスとHIVウィルスのハイブリッド的なことではないと思います。
— ほたる牛乳 (@rana12milk) 2020年2月2日
HIVに使うプロテアーゼ阻害剤をコロナウイルスであるSARSやMERSに使う治療法は、SARS流行の頃、10数年前から有効とされていますし、今回の新型ウイルス流行当初から、中国でもHIV治療薬による実験的治療が行われています。
— 木星3 (@tetsulovebird) 2020年2月2日
なるほど。
実績ある治療の応用という事ですね。
それなら信用できそうです。— jirooh27 (@jirooh27) 2020年2月2日
ざっと見た感じですが
コロナウィルスが細胞に入り込むための外郭にHIVの外郭の細胞にとりつく機構の遺伝子がコーディングされており、それを不活性化する薬(HIVが取り付く細胞の部分を封印)によって治療する
という事のようです。— akihito_k (@itaihito2) 2020年2月2日
新型コロナウイルスがHIVの性質をもったりはしてないんですよね?
飛沫感染のHIVなんて恐怖しかない(´・ω・`)— らず (@RAZU_Crypto) 2020年2月2日
つまりエイズウイルスということ。
かかったら免疫が回復できない、みんな本当に気をつけて、日本政府は圧力でもあるのか— きりん (@izuizunko) 2020年2月2日
治療法見つかってよかった!
でもなんでエイズ用薬が効くんだろうね?— 元黒いラセード (@black_le_sayde) 2020年2月2日
ウイルスを完成させる工程で、ウイルスの部品が長くくっついたタンパク質を切断する必要があります。
切断する物質をプロテアーゼと言うんですが、HIVと新型コロナウイルスは両方ともプロテアーゼを使うウイルスなので、その働きを阻害する薬が効くんです— RA_PuHa (@PP19_Bison) 2020年2月3日
あれ?これって発症から10日後の患者に投与して48時間でウィルスが減ったって話じゃなかった?
投与薬の効果なのか自然治癒なのか10日以上経ってると判断し辛いと思うんだけど・・・
個人的に発症間もない人の改善が報告されてない所見るに効果薄そう・・・。— ちゃんこ鍋 (@CLH7jrcbK4zR945) 2020年2月2日
これが事実とすると、やはり新型ウィルス遺伝子にはHIVのタンパク構造が組み込まれている、という分析の証左になるのかな?
勿論人為的にという意味で。— 吟遊詩人 (@troubadour9000) 2020年2月2日
これ以上被害者が広まらず回復に向かって欲しいと誰も願う一方で、世界中に病原菌を撒き散らした発祥国の責任は重い
— うま子 (@kedama109) 2020年2月2日
すでに武漢市民500万人が脱出してしまい、河南省は湖北省(武漢)から流入を阻止するために自警団まで作っています。さて、中国当局は脱出した人々のID情報を把握しており、彼らのホテルの宿泊や自家用車のガソリン注入を出来なくしている模様。中国当局がそこまで徹底するのはなぜかを考えましょう。 pic.twitter.com/70k5nQCipV
— take5 (@akasayiigaremus) 2020年1月30日
ウイルス系の治療薬では、割とあるようで・・・
裏が取れないと不安ですし、すぐ治験するにしても日本で認可されている薬なのかも気になります。
— 乾かぬ五月雨 (@jvZJ2qPajR8mT8O) 2020年2月2日
少なく見積もっているであろう中国政府の発表ですら既にSARSを上回る360人以上の死者数、感染者数は17000人以上にのぼっています。個人的にはシャレにならない危機的状況だと思っていますが、日本政府は呑気なものです(正確にいうと呑気に振舞っているだけですが)。何とか食い止めてもらいたいものです。