イニエスタがJリーグのヴィッセル神戸に加入と報道がありました。Jリーグにくるなら年俸は32億円とも言われています。
中国リーグならともかく、今やお金の無いJリーグにバルセロナのレジェンドイニエスタが来てくれるなんて普通ならあり得ませんが、ヴィッセル神戸なら無い話じゃありません。
その頃三木谷社長は
イニエスタの情報でも呟いているのかと思いきや
— 三木谷浩史 H. Mikitani (@hmikitani) 2018年4月26日
何かのパーティですかね。しかし川平慈英はそのカジュアルな恰好ドレスコード大丈夫なのかよ、何考えてるんだコイツはと思ったんですが
— 三木谷浩史 H. Mikitani (@hmikitani) 2018年4月26日
もっとカジュアルな格好のピコ太郎がいました。(カジュアルなのかすら分からないですが)
しかしなんでピコ太郎がいるんでしょうか。ピケと間違えてピコを呼んでしまったのかもしれません。
それにしてもこの三木谷さんの人脈は凄いですね。人脈を広げている暇があったら楽天オークションはもっとどうにかならなかったのか、少しだけ不満を言いたくなりますが、この方のJリーグへの貢献と愛情は本物です。
何だったら楽天よりJリーグの方が好きまであり得ます。ですのでイニエスタ獲得も私は期待しています。
ヴィッセル神戸
ヴィッセル神戸のオーナーはこの楽天の三木谷浩史で、更にこの方はサッカーの事が大好きでバルセロナのスポンサーとかにもなってる人なので、お金の条件は恐らくクリアできるでしょう。
ポドルスキーも定着しましたし、もはやヴィッセル三木谷、いや三木谷リーグといっていいほどクラブとJリーグに貢献してくれています。
あとはリーグのレベルですね。
全盛期を過ぎたとはいえ、まだまだトップリーグでやれる力は残っているので、いきなりレベルの低いJリーグに来てやれんのかっていう本人のモチベーションの問題をクリアできれば、ヴィッセル神戸加入はあり得ます。
バルセロナですべてをやり切ってはいるでしょうけど、それでもアメリカのMLSにいけば知名度という違う意味でのキャリアアップも模索できますし、島国のJリーグに加入するのは、お金と楽天三木谷さんにどれぐらいイニエスタを動かすことができるのかにかかってきそうです。
最新の報道
【イニエスタ本人が証言】
イニエスタは移籍について正式に契約は結んでいないと記者が証言
「イニエスタと今日話をした。日本に、楽天の社長がオーナーを務めるヴィッセル神戸に行く可能性はもちろんあるとのことだ。しかし、アンドレスはまだどこのクラブとも契約を結んでいない」
GettyImages pic.twitter.com/DqcAgMgFDk
— footalk/サッカー動画紹介⚽︎ (@footalk_sosal) 2018年5月8日
というように、あくまでまだ可能性の段階です。
ただサッカーの移籍は本当に直前まで分からないですし、可能性がないときはきっぱり否定する傾向があるので、ヴィッセル神戸への移籍は十分あり得る話ではあります。
ヴィッセル神戸のユニフォームは若干ACミランっぽいので、ちょっとしたミラン気分にもなれるはずです。
三木谷とバルセロナ
三木谷社長は以前からバルセロナの面々と交流があるみたいですね。
【画像】楽天、三木谷社長がピケ、メッシ、ネイマールと豪華4ショットwww https://t.co/odQGVEPUTw pic.twitter.com/vXdbHPFLe6
— 蹴球アンテナ (@shukyuantenna) 2017年7月13日
楽天がバルセロナのスポンサーという事もあるんでしょうが、プライベートでピケ選手と家族ぐるみの付き合いをしていたりと、さすがのお付き合いをされています。
一方その頃ホリエモンは、女装男子とラブホテルに行ったりしているわけですから、いつの間にかかなり差がついてしまいました。プロ野球参入騒動の結果が逆だったら、今頃三木谷さんが女装男子とホテルへ行ってしまっていたかもしれません。
って三木谷さんの話ばかりしてしまいましたがイニエスタの話ですね。
日本人はイニエスタを参考にするべき
この選手は特別速いわけでも体が強いわけでもないので、日本人が参考にすべきプレイヤーだと思います。
イブラヒモビッチやロナウドを目指すのは現実的じゃないですし、メッシは特別ですが、イニエスタならうまくいけば日本人でも近づいて、型落ちイニエスタみたいな選手が生まれるかもしれません。
(といってもイニエスタも最低限の強さなんかは兼ね備えていて、脱いだらそれなりに筋肉はついてたりします。)
どういう手段で、凡庸なフィジカルを補って余りあるプレーを体現しているのか、間近で見て刺激を受ける選手は多いはずです。一つ懸念するとすれば、イニエスタに30億以上も払って、同じチームにいるスター選手ポドルスキが嫉妬しないかって事ぐらいでしょうか。
お金とリーグのレベル
良く海外の選手が中国からの巨額オファーを断って、安い金額で名門クラブに残った話が美談みたいになる事があるんですが、これは一概には言い切れないです。
中国は年俸未払いのリスクがありますし、何より名門クラブに所属していれば選手個人としての格は保たれますので、CMやスポンサーや引退後のキャリアなど、選手としてのお給料以外のお金のメリットがあるので、必ずしも年俸が安いから金じゃないとは限りません。
逆にイニエスタにも同じことが言えて、仮に日本に来てくれたとしても、高い年俸につられたからってわけじゃなく、Jリーグに貢献したい、あるいは三木谷社長個人への友情など、お金以外の動機も考えられるわけです。
・・・まあ多分お金なんですけどね(笑)それだけじゃないよって言うことを言いたいです。
もしもJリーグに来てくれたらスタジアムに観戦しに行く人は多いんじゃないでしょうか。私も行ってみたいです。誰も損することはないと思うので是非実現して欲しいですね。