日本代表 海外サッカー サッカー

久保建英レアルマドリード移籍の理由 年俸は?バルセロナFC東京ファンの怒り

更新日:

日本代表デビューした久保建英(FC東京)がリーガエスパニョーラのビッグクラブレアルマドリードに移籍することが明らかになりました。サッカーの移籍には何段階かフェーズがありますが、既に日本のスポーツ新聞が一面で報じているのでほぼ本決まりと見ていいでしょう。

バルセロナの下部組織で育った彼がなぜライバルのレアルマドリード移籍へと至ったのか、年俸やネットの反応と合わせて紹介します。

ここまでワクワクするのは香川真司のマンチェスターU移籍以来でしょうか。香川真司の時は、ドルトムントの試合をファーガソンが視察しにくるなど段階を踏んでいたので、今回の久保建英の移籍の方が驚きは大きいです。

 

レアルマドリード移籍の理由

レアルからオファーがあったからという前提はさておき、久保建英がレアルマドリードを選んだのは大きく2つの理由があると思います。

まずは言語の問題。少年時代にバルセロナの下部組織で育ったため、久保建英は日本語以外では英語ではなくスペイン語を習得しています。セリエAはイタリア語、プレミアリーグは英語、ブンデスリーガはドイツ語が主流なので、言葉の問題は外国人選手にとって割と大きな条件になります。

あともう1つの理由は年俸など契約条件面です。バルセロナの提示した年俸はとても安かったと言われています。

バルサとレアルの契約条件

バルセロナも久保建英の才能と可能性、あとは仮にモノにならなかったところでリスクは少ないわけですから、獲得するべき優良物件であることは分かり切っていたはずです。ただバルサBの選手に高い年俸は出せないという慣習を崩すことはできませんでした。

バルサの条件
・3部リーグでの契約
・年俸3000万円(バルサBの選手に出せる上限。ヘスス・スアレス氏もバルサの頑なな姿勢を批判していました)

レアルの条件
・3部リーグ契約かレンタル
・年俸2億4000万円(これは移籍金で年俸は1億2000万という話も)
・トップチームへの合流も可能

これだけ条件が違うといくらバルセロナ愛があってもレアル移籍は仕方ないですかね。あとはシビアな代理人もついていますし、久保建英もレアルマドリードに気持ちが傾いたのかなと推察できます。

移籍話の信憑性

ちなみにサッカーの移籍話は非常に飛ばし記事が多いです。試合に出るまで信じないという格言もあるほどで、例えば以下のような段階があると言われています。

試合出場
ユニフォームを着て記者会見

移籍決定の報道
クラブ間合意済み
現地有力誌が報じる
メディカルチェック

移籍決定的
正式オファー

会長、監督らと食事
ゴシップメディアによる報道
監督が欲しがる

ネットの書き込み

※上に行くほど信憑性は上がります。

スポーツ紙、メディアでも信頼は異なる

イギリスでは国営放送局のBBCは信憑性が高いです。

あとはスカイ・スポーツやインデペンデント、ガーディアン紙もそれなりの信憑性です。逆にデイリー・ミラー、ザ・サンなどは東スポみたいなもので話を鵜呑みにすると恥をかくことも多いです。

久保建英がいくことになったスペインでは、マルカ紙が有名ですがあまり信頼できないです。(但しレアルマドリードの機関紙みたいなところがあるので、レアルに関する内容はある程度信頼できます。)

対立しているのはバルセロナ寄りのスポルトです。フィーゴやネイマールのように久保建英が叩かれないか非常に心配です。

イタリアではガゼッタ・デロ・スポルトが有名ですが、うまいこと言えば許されるみたいなところがあるので内容はそれほど信用できないです。コリエーレ・デラ・セーラはそれなりに信用していいでしょう。

ドイツではビルト紙やキッカーが有名です。ドイツ人らしく無茶な嘘は少ないので信憑性はどちらもそれなりです。

 

ネットの反応 ネガティブ意見

FC東京に金残して移籍しろよ

バルセロナに育成してもらったくせに‥

ネットの反応 ポジティブ意見

レアルマドリードは世界最高のクラブ

以下サッカークラブの資産価値ランキング

1 レアル・マドリード 4,239
2 バルセロナ 4,021
3 マンチェスター・U 3,808
4 バイエルン・ミュンヘン 3,024
5 マンチェスター・C 2,688
6 チェルシー 2,576
7 アーセナル 2,268
8 リバプール 2,183
9 トッテナム 1,624
10 ユベントス 1,512
11 パリ・サン=ジェルマン 1,092
12 アトレチコ・マドリード 953
13 ドルトムント 896
14 シャルケ 683
15 インテル 672
16 ASローマ 622
17 ウェストハム 616
18 ACミラン 583
19 エバートン 476
20 ニューカッスル 381

バルセロナはメッシの存在でレアルに一時的に並び立ちましたが暗黒期も長いクラブですし、最近は下部組織からの選手供給も少なくなっています。ビッグクラブで一括りにされていますが、クラブの規模や強さなど総合的に考慮するとレアルマドリードこそ世界1のクラブといっても過言ではありません。

スペインは外国人枠が3名と狭き門ですが、久保建英があと2年もスペインでがんばれば永住権を得るはずなので、そこは心配ないはずです。

 

ジャパンマネーは関係ある

レアルとしては現状モノにならなくても損はしないしジャパンマネーも期待できるしで色々な思惑があっての獲得ですが、それは重々承知しています。それに日本人というだけで不利なこともあるわけですし、得することがあってもいいです。最終的に結果を残せば問題ありません。

長年サッカーを見てきましたが、間違いなくビッグクラブでやれるだけの素質は持っています。あとは怪我をせず順調に成長してくれれば、数年後にはレアルマドリードのレギュラーになっていても驚かないです。心の底から応援しています。久保建英選手頑張ってください。










-日本代表, 海外サッカー, サッカー

Copyright© 本日の解説クラブ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.