自宅で息子熊沢英一郎さんを殺害した罪で逮捕された、元農林水産事務次官の熊沢英昭容疑者の家から「殺すしかない」とメモ書きが見つかり、次に暴力を振るわれたら息子に危害を加えると妻に話していたことも、警察の調べて明らかになっています。
ネットでは熊沢英昭容疑者に対し賛美の声も集まっていますが、個人的にそれはちょっと短絡的すぎるような気もしてしまいます。それらの問題点や熊沢英昭への同情的な反応など紹介します。
【殺すしかない 元次官書き置き】https://t.co/xrpAFWAcPS
東京都練馬区の殺人事件で、逮捕された元農林水産省事務次官の熊沢英昭容疑者が、日常的に家庭内暴力を繰り返していた長男について「殺すしかない」と記した書き置きが発見されたという。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2019年6月3日
熊沢英一郎から家庭内暴力を受けていたと供述していますが、16年間別居状態が続いていた息子は5月下旬に戻ってきたばかりのため、家庭内暴力が長期間続いていたわけではありません。(但し別居前にも暴力はあった)
また、戻ってきた息子と向き合う努力もしていたとテレビでは報道されています。
息子熊沢英一郎が自身が描いた↑のようなイラストを売るためにコミックマーケットに参加した際、父熊沢英昭氏も同行していました。あとは息子がハマっていたオンラインゲーム「ドラクエ10」もやってみるなど、70歳過ぎの高齢者にとっては相当な歩み寄りがあったようです。
(熊沢英一郎が父を暴力などで支配下おいて無理やりそうさせた可能性も捨てきれませんが、恐らくは父の愛情からの行動でしょう)
しかしながら数日前に起きた引きこもり岩崎隆一による無差別殺傷事件と、事件当日の近隣の小学校がうるさい事を発端とした口論が引き金となって息子殺人へと至ってしまいます。
熊沢英昭の殺人罪に情状酌量を求める声
執行猶予や無罪を求める声までありました。それらは極端な意見ですが、通常の殺人事件と違い、かなり犯人の熊沢英昭氏に同情的な意見が目立ちました。
リプ欄には無罪でいいというのはあるが、実際に殺しかかってきたわけでもないし、さすがに無罪はありえない。
ただ、刑は軽くしてあげるべきだと思う。
— アイリス - ИРС - IRS @free (@gamesukiman_sub) 2019年6月3日
熊沢元事務次官見事なり無罪にしてあげて
— 遮那空 (@DugBgLMN9PljCW1) 2019年6月4日
熊沢さん、、刑が少しでも軽くなりますように…
糞息子の責任をとってくれたお父さん… 刑務所なんて可哀想だよ…
私的には無罪にしてあげたいよ…— むー(なかむー) (@nxkxm0711) 2019年6月3日
熊沢元官僚は無罪でいいでしょ?
ヤらなかったら子供たちが被害にあってたよ。
これからこういう事件増えそうだね。— ミニー (@DQ3qMpNU6ZPYisu) 2019年6月3日
そうだなぁ熊沢容疑者は俺が裁判官なら執行猶予つけるかな
運動会うるさいからぶっ殺すとか言ってる44歳はヤバいでしょw
— かびら (@kabira1192) 2019年6月4日
ラブリーさん 有難う御座います涙が溢れます せめて熊沢氏への情状酌量が有り執行猶予となられますよう祈ります。
— 九州海子 (@tarootoruru) 2019年6月4日
被害者のSNS投稿を見ると、いざこの人物が事件を起こした場合、「こんな人間ならいつかはやるだろう」と思えてしまいます。下手すると、川崎での事件よりも酷いことになっていたかも知れません。未来のことは判りませんが、父親は父親なりに、近隣の小学生や保護者たちを守ろうとしたんだと察します。
— Yuki (@Yuki54960682) 2019年6月3日
生活費だけでなく、多額のお小遣いまで払ってくれた親に暴力振るってれば自分達がいなくなったらどうなるか不安になりますから、死刑だけはなって欲しくないです。
— 第4のペロリンガ🇯🇵 (@4perorinnga) 2019年6月3日
色々泣けてくる
— mimika (@mimika97382082) 2019年6月3日
この人クラスなら殺し屋を雇う事も出来ただろう
自分の手で始末をつけたというところに、親としての覚悟を感じる— 伊藤達文(シンフォギア 一期監督) (@Tastufumi_Itoh) 2019年6月3日
殺し屋とは行かないまでも人にやらせて、管轄は違いますが権力でもみ消すとかできたですもんね。あえて自分がやったってところに重みを感じますね。
— 生命を与えられた洋式トイレ (@sakiika3919) 2019年6月3日
この人は、ある意味、けじめをつけたんだね。。。
— Jay (@Nobo1969) 2019年6月3日
殺し屋とは行かないまでも人にやらせて、管轄は違いますが権力でもみ消すとかできたですもんね。あえて自分がやったってところに重みを感じますね。
— 生命を与えられた洋式トイレ (@sakiika3919) 2019年6月3日
DⅤで困ったときは警察署に駆け込み相談してもいいんだよね。誰からの暴力でも身の危険を守ってもらえないのかなあ、といつも考えるんだけど。
— hinagikusan (@waiakaaka) 2019年6月3日
家庭内暴力は精神を追い詰める速度が異常に早いんです。家庭内暴力が終わりを迎えるのは怪我人か死人が出た時なんですよ。私の幼少期の頃、母が対象でしたが部屋の壁越しでも聞こえる程でした。父が錯乱して自分の腕を包丁で切った事で終わりを迎えました。
— コバ9037@ アバン=デ=ジニュアール3世 (@koba90373208) 2019年6月3日
警察は忙しすぎます。
NPOが間に立って、交通整理をしていく必要があるのでは?— 笹山登生 (@keyaki1117) 2019年6月3日
川崎市の事件では、せっかく親族が市に相談していたのに、加害者と接触できなくて、残念でした。親族内で何十年もこじれた問題を、保健所とかの専門家が介入できるキッカケになったかもしれないのに…事件前に、支援ができたかも?どこか窓口ほしいですね!
— ☆プリン☆ (@obaasa11) 2019年6月3日
正義だと思います。
— あろにゃん (@natty_803) 2019年6月3日
同情するわ
— まさや (@8b0a1739134d439) 2019年6月3日
こうするしかなかったんでしょうね。
30年間も家庭内暴力があって
外に危害加えると思ったのでしょう。— ゴーフル (@wadash3) 2019年6月3日
もやもやするけど
そんなに間違った事をしたとは正直思えない。
— MTG DT-エムティージー ダウンタウン- (@Niwaka_mtg) 2019年6月3日
事件の背景が記事通りなら、父親には「良くやった。」と言いたい。
ただの引きこもりでは無くて、暴力を日常的に振るい、近所に危害を加える可能性が非常に高い育成失敗作を自分が死去するまでにお片付け。
口では簡単に言えるけど、ここまで育てた結果がこれじゃ…相当追い込まれてたんだろ。
— でじけん (@daizyken_GTS) 2019年6月3日
殺すのは駄目派
少数ですが殺人は殺人という意見もありました。個人的にはこちらの考えに近いです。
元農水次官、殺意ほのめかすメモ…死亡の長男に刺し傷数十カ所 - SANSPO.COM https://t.co/aNu5QBH8y6 |「死人に口なし」の例えがあるが、メディアが挙って「熊沢英昭容疑者、社会のために息子に手を掛けた」的な論調に軽い違和感を感じる。元次官で上級国民だから?勲章持っている?
— まさひろお父さん (@kamuigaiden) 2019年6月4日
親のプライドが邪魔して行政への相談をためらてしまったという事じやろか。親の強い所弱い所見ながら子供は育つが辛いとか苦しいとか隠さんで見せんといかんよ。引きこもろうが会話持とうとせんかっても必ず親を子供は見てるんとちゃうの。上級家庭ほど綻び隠すから持ってる闇は大きいのう。
— papa19610103 (@twpapa19610103) 2019年6月3日
流石に農水省は畑違いとは言え、現役時代に「恥ずかしながら愚息も…」と言って文科省や厚労省に引きこもり対策のモデルケース的な対応を頼めなかったのかと残念でならない。一口に引きこもりと言っても座敷牢・家庭内独居・「本気出してないだけ」のようなバリエーションはある訳で。
— 徳明輝峰 (@lancelet1970) 2019年6月3日
この発言は、熊沢氏と同様の立場の人間が「子どもを殺すこと」を容認している発言と読むことができる。「他人に迷惑をかけるな」という言説によって、「自己責任論」を社会全体に浸透させてきた新自由主義者・橋下氏の発言。「自己責任論」は極限まで進むと「殺人」まで容認することとなる。 https://t.co/I8aSpVLuXR
— 大内裕和 (@ouchi_h) 2019年6月3日
【本文より】「怒りの矛先が子どもに向いてはいけない」と感じたといい、数時間後に殺害。「殺すしかない」との趣旨の熊沢容疑者のメモ書きが見つかっていたことも判明 。
⇒”しかない”ってことはなかろうに。https://t.co/C1bbgJreaI
— co-shi (@coshi999) 2019年6月3日
熊沢英昭の供述は全て真実なのか
殺された息子熊沢英一郎はもう話すことができませんから、熊沢英昭がいくら家庭内暴力を受けたといっても、それはあくまでまだ一方の言い分にすぎず、裏付けをとった警察などが確定情報として発表するまでは、少なくともどの程度の暴力行為だったのかは我々第三者には分からないです。
引きこもり岩崎隆一が起こした無差別殺傷事件で危機を感じたとも供述しているようですが、これも単に自身の感情や都合で殺してしまった言い訳にしている可能性だってあるわけなので、ちょっと現在の熊沢英昭氏の殺害を擁護しすぎる流れには疑問を感じています。
立派な経歴の方なので、恐らくは概ね事実なんだろうなとは思いますが。あくまで可能性の話ですが、確定情報として前提とするのはどうかと思った次第です。