福島県郡山市の郡山女子大が、大学側が規制していたにも関わらず独断でエジプト旅行した70代の女性教授がコロナに感染したと公表し、併せて3月中のキャンパス閉鎖と予定されていた卒業式を中止にする旨を発表しました。
郡山女子大の関口修学長は遺憾の意を表しています。
【旅行で教授が感染 卒業式中止】https://t.co/xNeIkdzw4K
郡山女子大(福島県郡山市)は、大学側に無断でエジプト旅行をした70代の女性教授が新型コロナウイルスに感染したと発表した。18日の卒業式は中止となり、学長は怒りをあらわにした。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2020年3月14日
大学側がコロナウイルス感染防止のため、地元を離れる際に事前の届け出を求めていたにも関わらず、女性教授は無断でエジプトに旅行したとのことです。
教授職をクビになるだけでなく、損害賠償請求を受ける可能性もありそうです。
感染した女性教授は一人暮らしとのことですが、コロナウイルスの症状が出た後も数日間出勤し、生徒との接触はなかったものの教授会に参加していたとのことです。愛知県蒲郡市ではコロナばらまき男なる輩がいましたが、この女性教授もネット上でかなり批判されていました。
以下関口修学長の発言
「卒業する学生には本当に申し訳なく、かわいそうだ」
「卒業生は晴れ着を準備して卒業式を心待ちにしていたのに」
一部大学側への批判もありました。
記事だけだとわからないけど、卒業式とか中止になってる中でこの大学が中止にしてなかった件についてはノータッチ?しかも旅行するときは届け出が必要ってプライベートの過ごし方に職場が介入してるのもおかしいのでは?この女性教授も迷惑だけど大学の体制とか対策もちょっと怪しい印象をうけます。
— ハイカー (@e2_kei) 2020年3月14日
一応卒業式は規模を縮小し、マスクの着用と手指へ消毒液の使用を義務化し、参加も学生とその家族2名までと限定させて行う予定でした。確かにそれも完璧な対応ではありませんが、生徒にとって卒業式は特別なイベントということなのでしょう。しかし今回女性教授が感染したことで完全に中止となってしまいました。
エジプト旅行でコロナ感染しまくり
立て続けにエジプト旅行でコロナウイルス感染が確認されています。
危険と知りつつ強行するのは、高額なツアーのキャンセル料に起因しているかもしれません。
千葉県で、匝瑳市に住む80代の男性と、松戸市に住む50代の女性の2人が、新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認された。男性は、先月26日から今月4日にかけてツアーでエジプト旅行に出かけ、ナイル川を航行するクルーズ船に乗船していたという。https://t.co/PXHzd98Vzk
— NHK@首都圏 (@nhk_shutoken) 2020年3月13日
静岡県内3人目の感染確認 静岡市|静岡新聞アットエス https://t.co/vNqHoQ4QqD
「静岡市は12日、市内に住む60代の女性が新型コロナウイルスの陽性と診断されたと発表した。」このバアサンも、例のエジプトツアーに参加してたんだとよ!
まあ〜た老人かよ!勘弁してくれ。
— ゆきジロー (@yukijiro0911) 2020年3月12日
エジプトのナイル川クルーズ、コロナに感染してる日本人は報道されてる川越の3名だけじゃない。
東京千葉埼玉のどこの人かは聞いてないけど、数日以内にまた増える。そして来週も同じエジプトツアーの催行が決定してて、十数名いるお客さん(高齢者多数)からのキャンセルはまだ一名も出てない。
— えーるる🥯 (@eluringo) 2020年3月10日
静岡県、千葉県でもコロナウイルス感染が確認されていますが、今週行われるエジプトツアーにも高齢者が多数参加予定で今の所キャンセルする方はいないようです。
女性教授の顔画像と名前は
大学側からは公表されていませんが、大学側のホームページにある教授一覧に高齢者の女性教授が1名しかいないとして、顔と名前を特定したかのような意見もありました。
https://www.koriyama-kgc.ac.jp/aboutus/gaiyo#kyoin
※アクセス過多でサーバーダウンを繰り返しています。
しかしながら既に大学側が処分しているかもしれませんので、人違いの可能性もあります。公式に発表されない以上デマ情報には気を付けたいところです。
こちらは大学の校舎画像。 (https://www.koriyama-kgc.ac.jp/campus/guide )
生徒数は大学が520人、短期大学部が710人、教職数は大学が87人、短期大学部が123人と公式HPに記載されています。
ネットの反応まとめ
#コロナ
コロナのせいで水害被害の家修理が終わらない。本当ならもう終わっているはずなのに建材が入らない。
と、思ってたところに郡山市でもコロナ発生!
郡山女子大の70代の職員だって!
この時期に呑気にエジプト旅行だつて!
帰国後に学校勤務していたって!
なんて危機管理なの💢— いえのねこ (@ienoneko) 2020年3月14日
いつも年寄りだ
いつも年寄りだ
年寄りだ
いつも
いつも
いつも年寄りだ— 餅 門鉄(モチモンテ) (@mochimonte24) 2020年3月14日
この教授が酷いのはいうまでもないが、不祥事での連座制を敷く必要性もない気もしますけどね。
隠さず発表したのは素晴らしい。でも学生が作り上げた4年のフィナーレが直前でなくなるのもね、と。
開催したら文句言うやつおるのかな。嫌な人は卒業式来なくてもいいシステムで対応しても良かった。
— ジャコ (@jacojacojaco22) 2020年3月14日
連座制というよりも、問題の教授が帰国後に発症した状態で4日間も教授会に出席しているため、全教授陣が感染している可能性が濃厚で卒業式を欠席せざるを得ない。
そのため式の開催も断念するに至った、という事ではないかと。— TOXO (@5nyQA0aEayI43We) 2020年3月14日
福島、郡山女子大でコロナ感染の教師が出たんだけど、インスタで女子大生が「自宅待機する人いる~?」ってストーリーで質問してる子がいたんだけどさ。
71%の子がしないらしいよ😇
そいつらが、将来保育士とか福祉士、管理栄養士になるとか笑えるよねぇ😇
— 雛菊®☆10m 子育て中 (@s2hinagikus2) 2020年3月14日
福島の70代郡山女子大勤務?2月下旬からエジプトって
クルーズ船だって騒がれてる時にエジプトに行くか?
しかも帰って具合悪いのに受診もせずに買い物から勤務先にも?あり得ない
たった1人の行動がどんだけ迷惑かけると思ってるのか!自分は大丈夫とでも思ってるのか⁈ふざけてる— Color (@Color54474844) 2020年3月14日
また、70代、一緒にしないでください。買い物、仕事以外、外出なしで頑張ってます。
— kiko (@kkagayaki) 2020年3月14日
国内にいて普通に生活してる人が罹患しちゃって式が中止になるのは仕方ないけど
こーいうのってある意味意図的だから
損害賠償とか慰謝料とか請求してもいいよーな。
学校も何も悪くないしなぁ。— 透耶@布団 (@toukasjp) 2020年3月14日
一斉休校措置には意味があった。これは大学だから対象外ではあるけれど、これが小中だったら、「先生のせいで卒業式ができなかった」と一生責められる。本人が死んでからも言われる。これは教員だったけど、子供が感染者だとわかったらどうよ。「〇〇ちゃんのせいで」って一生言われるんだぞ。
— 福島の人(外道)ω (@fukushimanohito) 2020年3月14日
ここでもやっぱり年寄りのわがままが原因。子供を家に閉じ込めるより、年寄りを家に閉じ込めた方が、余程感染拡大防止になるのではないか?
— metis (@metis1216) 2020年3月14日
お願いだから高齢者は少し大人しくしてよ!
これ以上若い人たちをがっかりさせるな!!— がぁがぁ (@Ndappeyo8083) 2020年3月14日
大学側に黙ってたってことは、今の時期旅行するのがまずいことだってわかってたんだよね。
— kanata (@dokka612796) 2020年3月14日
コロナがパンデミック化した状況になっても感染リスクの高い旅行を楽しむ方がいることに驚きです。大学教授ということはそれなりの知能を有しているはずなので、となると無知というわけではなく、そこには多少の悪意があったのではないかと邪推してしまいます。
残念な事態ですが生徒との濃厚接触がなく、そこは不幸中の幸いでした。あとは同僚の教授からも感染者が出ないよう祈っております。