日本代表 サッカー

アジアカップ決勝記事を槙野智章が批判 記者の名前は岡島智哉

投稿日:

アジアカップ決勝でカタールに敗れてしまった日本代表の記事を書いた記者が、ほとんど名指しで代表選手に批判されてしまいました。

批判したのはピッチの外では元気な男槙野智章。

「仲良し軍団」というワードが地雷を踏んでしまったようで、結構なボルテージで該当の記事を批判。批判されたのはスポーツ報知の岡島智哉という記者です。

 

実際の記事

批判があったからか記事のタイトルが変わっています。

以前は「仲良し軍団に限界あり」というキャッチーな言葉がついていましたが、今はそこは削除されています。記事の内容も変更が入ったのかもしれませんが、現時点での内容は良い意味でごく普通のサッカー記事でした。

まあ実際一番必死なのは現場の選手なので、的外れなことを言われたら頭にくる気持ちは分かります。(まあ槙野選手の場合はとりあえず目立ちたいという要因もありそうですが)

そして実はこの岡島なる記者は他の関係者にも批判されていました。

 

戸田和幸も批判

今や日本で一番理論的な解説をされるといっても過言ではない戸田さんも、別記事について批判を展開。

カタール代表について、連携がない、組織力が弱点といったニュアンスの記事があったらしく、本当に試合をみたのかと厳しい言葉で批判。

戸田さんはアジアカップ決勝開始前にこの指摘をしているので大正解ですが、一方現場では乾選手が話していたように、日本代表内でカタールは連携がないという分析もあったようなので、一介の記者に多くを求めても仕方がないような気もしています。

 

武藤嘉紀は賢い

さすが慶応大学卒業。私はこれが大正解のコメントだと思います。

時に本音でぶつかる選手も魅力的ですが、それは正真正銘のスターに許された特権のような気がしますので、実利をとって当たり障りのないコメントに終始するのが一番お得です。

 

岡島智哉擁護も

大学生時代に貯金したお金で世界のサッカーを見て回るなどサッカー愛はあるようで、身内からは結構擁護されていました。今回は少し言葉を選び間違えたという感じでしょうか。

 

ネットの反応

試合期間中はSNS禁止にしたほうがいいわ。

アフォな選手がツイッターやインスタ上げて日本代表にイイことなんてない。終わってから好きに上げればいい。

槙野は黙ってろ。オマエは日本代表の評価を下げてる一員だことを自覚しろ

とりあえず冨安がいるから
槙野はベンチを暖めてくれ
途中ででなくていいぞ

決勝が全て一々反論すんなダセぇ

カタールからすれば、『アイツらまだ試合あるのにSNS更新して浮かれてるぜwしかも更新してるのが長友だぜwww』
とか笑い話になってただろうな

 

まとめ

私も前々から言ってますが、アスリートが現役中にSNSやってもあまりいいことはない気がしますね。

(ただフォロワー数を増やして引退後やスポンサー関連でマネタイズはできますので、ビジネスのことを考えるとやったほうがいいです)

他にもいろいろ言いたいことがあったんですが、今見ている香川のトルコデビュー戦がとんでもないことになっているので、いくつか忘れてしまいました。とりあえず槙野選手元気出してください。










-日本代表, サッカー

Copyright© 本日の解説クラブ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.