マラソン オリンピック 陸上

東京五輪マラソンは札幌で開催 チケット返金は 購入者激怒

投稿日:

東京五輪と銘打たれたはずの2020年オリンピックの陸上マラソン競技が、暑さ対策のため札幌で開催されることが決定しました。

開催地変更の理由は選手の安全面を考慮した選手ファーストと言えば聞こえはいいですが、実態としては日本の外交力の弱さに尽きる気がします。開催地変更によるチケット購入者の怒りなど、この問題についていくつか考えてみます。

IOCのバッハ会長の主導で決定したようです。

個人的には愚の骨頂の決定ですかね。暑さなど全てわかった上で東京での開催と決定したはずなので、今さらガタガタ言い出す外国の要人もそれを突っぱねきれない日本の政治家にも辟易してしまいます。

選手の安全面には考慮すべきですが、それを言うなら北京五輪も大気汚染でボイコットする有力選手がいるほど混乱していました。しかしそれでも中国とIOCは北京でマラソンを強行させました。

オリンピックはアマチュア競技の祭典ですが、政治利用の場でもあるので、日本が軟弱な外交力だったということですかね。非常にがっかりしています。絶対に東京で開催するべきでした。

 

小池都知事と森会長の発言

300億円をかけ道路を白くしたり対策を講じていていた東京都の小池百合子都知事は「北方領土でやったら」とかなりヤケになっていました。完全に蚊帳の外にいたのでしょうか。

小池都知事の怒りはごもっともですが、北方領土だと日本とロシアの共催扱いになってしまいそうです。とはいえ北海道も中国人に主に水源地を買いあさられているようなので、北海道を堂々と日本の領土と言い張れるのも今だけかもしれません。

東京五輪の組織委員長の森会長は

「IOCがこれでやりたいと言っている。国際競技団体もいい案だと言っている。われわれがダメだと言えますか?」

このように発言。

駄目だと言わなければいけないと思うのですが、この方はラグビー以外は割とどうでもいいのかもしれません。

 

チケット購入者の怒り 返金対応は

チケット購入者は怒りの声を上げていました。ごもっともです。

チケットの払い戻し対応などは、まだ公式上発表されていませんが十中八九払い戻しに応じることになるはずです。飛行機のチケット代やホテル代などの問題もありますので、お金の面は安心していいはずです。

とはいえマラソンは日本では人気競技ですので、多くの方が失望していることでしょう。日本の国民の感情よりIOCの顔色を伺う日本の政治家にも失望です。

 

ネットの反応

呆れている方が多数でした。

それでも東京オリンピックは楽しみ

東京オリンピックは楽しみですが、今回のマラソン開催地変更は情けないの一言ですね。

思い起こせばサッカーの日韓ワールドカップも絶対に単独開催しなければいけないイベントでした。今後も似たようなことがあるのかと思うとやるせない気持ちになってしまいます。日本は単独開催できる国力があるはずなのですが、良いように外国に介入されて都合の良いスポンサーになってしまいます。

そんな日本の残念なところはありますが、そうはいっても私は日本国民ですし4年に一度のオリンピックが東京で開催されることについては高揚していますので、何とか成功して欲しいものです。










-マラソン, オリンピック, 陸上

Copyright© 本日の解説クラブ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.