安倍首相がコロナウイルス対策として、全世帯に2枚づつの再利用可能な布マスクを配布すると発表しました。
給付金の検討ラッシュから、結局実現したのはマスク2枚ぽっちの配布という残念な日本政府ですが、その狙いとおよそのコストは如何程なのでしょうか。
新型コロナウイルスの感染拡大でマスクの品薄状態が続いていることを受けて、安倍総理大臣は、全国の1つの住所あたり、2枚の布マスクを配布する方針を明らかにしました。https://t.co/Go1jAs0yMx#nhk_news pic.twitter.com/kwc3vFkoNP
— NHKニュース (@nhk_news) 2020年4月1日
↑ 今回配られているマスク。かなり目が粗くサイズも小さいです。
想定外の愚策ぶりにエイプリルフールの冗談だろとあきれている方もいました。マスクのフィルターのかわりに1万円札でも入っていないか確認する方もいるかもしれません。
つくづく安倍首相は有事の際に首相を務められる器ではないですね。かといって野党に政権を任せられるかというと、外国人参政権などの問題でそう簡単にひっくり返ることは無いと思います。日本国民のために身を切ることができる政治家の出現を望みます。
自民党内からも批判
自民党の小野田紀美議員はマスク2枚配布を批判しています。
https://t.co/w1umQJqyEhいや、そのシステム初耳じゃしどう検索しても全然出てこんのじゃけど、ていうかこんな話一度でも自民党の会議で出た?なんで今回自民議員の必死の訴えは全然聞き入れんのにこーゆー事急に決めてするん。それ出来るんなら小切手送りゃーえーがん。何なん。与党議員って何なん。
— 小野田紀美【自民党 参議院議員(岡山県選挙区)】 (@onoda_kimi) 2020年4月1日
まずマスク必要なの病院等じゃねん。国民には早く現金給付したらマスクやこーそのお金で布とかで作れるがん。んでこの送料なんぼかかるん。予算なんぼなん。そのお金あったら給付増やせるんじゃねんか。どこの誰が決めたん。今回のコロナ一連、一般自民議員の意見はなんでここまで聞いてもらえんのん。
— 小野田紀美【自民党 参議院議員(岡山県選挙区)】 (@onoda_kimi) 2020年4月1日
今回使うゆーとる日本郵政の現住所配布システムがやっぱり何度検索しても出てこん、これどういう仕組みなんどねーか活用できんのん他の事に。
— 小野田紀美【自民党 参議院議員(岡山県選挙区)】 (@onoda_kimi) 2020年4月1日
ありがとうございます…!呼び方が違ったから出てこなかったんですね失礼しました。書留にはできないと…なるほど…。心折れかけましたが何か突破口はないか探してみます。お手数をおかけしました。ありがとうございました。
— 小野田紀美【自民党 参議院議員(岡山県選挙区)】 (@onoda_kimi) 2020年4月1日
秘書さんが布マスク作成に挑戦してくれててね、こんな風に作れるみたいですって、今日夜呟こうと思ってたんです。…ちょっと、もう、しばらく、Twitter留守にします。
受けられる支援や助成が分かりにくいようなのでそれだけまた後日まとめて呟きます。 pic.twitter.com/hIw2U0pWRp
— 小野田紀美【自民党 参議院議員(岡山県選挙区)】 (@onoda_kimi) 2020年4月1日
小野田紀美議員は以前にも渡航制限すべきという声は上がっているが役所がじゃまをしていると問題提起していたことがあります。その時には言い訳かもと思いましたが誤解していたのかもしれません。政治家は今支持率を上げる好機でもあるので真っ当な判断力を持つ方には頑張って頂きたいです。
マスク配布のコストと目的は
布マスク2枚配布になんと466億円と…。止めて・・・。こんな無駄、史上空前。そして、未だかつて聞いたことのない愚かな政策。 https://t.co/uJ2DY7H3Gk
— 舩田クラーセンさやか Sayaka Funada-Classen (@sayakafc) 2020年4月8日
占めて466億円とのこと。
マスク配布の目的ですが、好意的に考えるとコロナウイルス感染防止のため、悪く考えるとマスク配布に携わる運送会社(日本郵政になるんでしょうか)や行政を潤わせるためではないかと嫌な予感もしてしまいます。
(首相自らの会見だったので国民がこれを喜ぶと思っていた可能性もありそうですが)
郵送方法はさすがに簡易梱包で保証無しの形式になると思いますが、それでも全世帯およそ5000万となると数十億円になります。
日本の世帯数、5000万世帯
マスク原価、封入作業費、郵送料で150円で出来る?
5000万×150=75億円
そんな金使うんだったら全国の医療機関に配れよ!
きっとエイプリルフールだと思う😭
— taka🐾pon (@takanosuke7) 2020年4月1日
150円としても郵送料だけで75億円。
これに加えて全世帯住所のデータを把握している行政との連携も必要なので、作業にあたる公務員へのコストもかかる可能性があります。安いといっても梱包資材もただではありません。最終的にはマスク2枚ぽっちのために100億円以上の税金が投入されても不思議ではありません。
更にネガティブな事を言うと、安い郵送方法だとポストに入れて終わりなので、盗難のリスクも出てきます。
外国に比べてケチすぎる日本政府
このコピペ好き
🇺🇸⇨現金13万円支給
🇭🇰⇨現金14万円支給
🇰🇷⇨現金8.6万円支給
🇮🇹⇨現金30万円以上支給
🇬🇧⇨休業補償(賃金80%)
🇫🇷⇨休業補償(全額)
🇪🇸⇨休業補償(全額)
🇯🇵⇨マスク二枚— 奥山清人の気持ち@黒高消防団 (@okukiyosamasama) 2020年4月1日
一方アメリカ
アメリカ
・現金給付 13.2万円(調整済み年収825万円以下)
・失業保険 275000億円追加
・中小向け融資 385000億円
・音楽、飲食、旅行、宿泊など直撃業界への特別融資 550000億円
・病院、医療関係 143000億円
・地方政府へのコロナ対策費 165000億円日本
マスク二枚— 光一@金持ちになる (@5151koichi_ko1) 2020年4月1日
一部擁護意見も
布マスクうちはありがたいですよ。自分でマスクを縫う暇はないし、子供にさせたくても市中にはないもんね。洗って使える布のものはもっと高性能なマスクが必要な人の分を妨げないし。郵便を利用してプッシュ型支援をやったのは画期的だから、引き続き他の経済対策も頑張って下さいでいいんじゃないの。
— 三浦瑠麗 Lully MIURA (@lullymiura) 2020年4月1日
マスクを1世帯2枚ずつ配る「だけ」しかしてないんじゃないんだよ、政府は。いろいろな施策に「加えて」マスク2枚なんだよ。
— 大貫剛 (@ohnuki_tsuyoshi) 2020年4月1日
ネットの反応まとめ
批判一色でした。
実を言うと日本はもうだめです。
突然こんなこと言ってごめんね。
でも本当です。2、3日後にお肉券の話があります。
それが終わりの合図です。程なくお魚券の話が来るので
気をつけて。それがやんだら、少しだけ間をおいて
マスクが2枚きます
マスクが不足なことは、たしかだけど、いちいち、ムダな配送コストかけて、政府に、全世帯に配ってくれとまでは、国民は要望していない。
ごく普通に、近所のドラッグストアーで、カネ出して、買えるようにしてもらいたい。— 笹山登生 (@keyaki1117) 2020年4月1日
言わずもがなですが1世帯に布マスク2枚は感染予防に全く価値がなく、2枚づつ小分けにして封筒に入れて発送するのに一体コストがいくらになるか見当もつかず、完全にクレイジー、歴史に残る大馬鹿政策と言って過言ではありません。よもやエイプリールフールじゃないですよね?https://t.co/aWV38n9ojp
— 米山 隆一 (@RyuichiYoneyama) 2020年4月1日
音楽聴いてる間にまたやらかしてるじゃん😭
は?布マスク2枚?こっちは不織布マスク尽きた時のためにワイヤー入りで内側に不織布入れポケット付いてる高性能手作りマスクとっくに家族分と両親4人分大量生産してるわ💢💢 pic.twitter.com/0PReSOe3dL— marie (@llllly22) 2020年4月1日
これ、誰が発想して、なぜ首相が対策本部で発表するところまで、生き残ったんだろ。途中の段階で誰も止めなかったんだろうか。
配付のためのコストは、どのように見積もられているんだろう。わからない。ほんとうにわからない。
10万円と一緒に配る……わけじゃないよな。https://t.co/2Vu8eYgZo9
— afcp (@afcp_01) 2020年4月1日
「全世帯に布マスク2枚配布」の件、「この期に及んで"世帯で2枚”」という数字もさることながら、「それを全国の世帯に配布する手間・コストと有効性を考えたら、東京など危機的状況にある都市・地域に集中配布する方が効果が高い」という判断すらできないのがヤバすぎる。
— 董卓(不燃ごみ) (@inumash) 2020年4月1日
ウイルスに対する対抗策としてほとんど効果がなさそうな「一世帯に2枚マスク配布」のコストで他のもっとましなことがどれくらいできるか、考えるだけでホイッスルみたいな叫びをあげたくなるな…
— 王谷晶『どうせカラダが目当てでしょ』発売中 (@tori7810) 2020年4月1日
どう考えても梱包作業費と輸送費の
方が高くつく
日本郵政に梱包と輸送委託して儲けさせるつもりでしょ
なんで出てくる政策 出てくる政策 全部利権絡みなんだよ
本当に1mmも国民のこと考えてないのが 丸わかりだよ
もう本当に勘弁して欲しい
ニュースのトピック見て泣いたのって人生ではじめてだよ— 宇宙暗黒大魔王 (@PP84171041) 2020年4月1日
マスクを封入する人がコロナの可能性もゼロではないですよね?
全国へばら撒かれそう…— mikan_n3 (@n_n_mikan) 2020年4月1日
①オリンピック延期が決まるまでは感染者隠蔽
②和牛商品券検討
③昭恵夫人が花見
④突然首都封鎖を匂わす
⑤しかしPCR検査はお断り
⑤布マスク2枚
⑥心の中では公文書改竄の件を早くうやむやにしたい
⑦邪魔者を何人か消してでもとにかく改憲しなければ...— boys&girls (@boys7girls) 2020年4月1日
2枚www
これは伝説になるわwww
手続きめんどいからむしろいりませんwww— ただのクズ (@ImRCW3sxl38x2RL) 2020年4月1日
それができるなら、各世帯に小切手も送れるよね。
そんなに国民にカネ払うの嫌か‼️
我々の税金返せ‼️— さとみちゃん(アイコン変えたぴょん) (@satomi_frog) 2020年4月1日
そのコストを微々たるものでもいいから現金化して欲しいです。
マスクはいりません。
予防にはならないんでしょ??— MRK (@Mk18865030) 2020年4月1日
頭のいい人たちが時間使って集まって決めた結果がこれなんです。すいません。
— ひーこ@主婦から起業 (@timmidayo) 2020年4月1日
ほんとに腹立つくらいのバカ発想ですよね。
— あき (@TAkira1218) 2020年4月1日
あまりに愚策すぎるので、後に控える例えば「緊急事態宣言」などのための目くらましではとも思ってしまいました。まあ無いよりはマシなはずなのでマスク到着を待ちましょう。再利用もできる優れもののようです。